1: 2024/04/17(水) 20:39:23.985 ID:dYTHSMSPM
任意保険のロードサービスの方がよっぽどいい
2: 2024/04/17(水) 20:39:57.792 ID:RJ6Pp2O50
普通自動車保険にロードサービス付いてるしなあ
3: 2024/04/17(水) 20:40:29.236 ID:Ssf5rfQh0
20kmちょうどでもう一回JAF呼べば解決じゃん
4: 2024/04/17(水) 20:40:57.090 ID:2YJr8www0
任意保険のロードサービスは来るの遅い
7: 2024/04/17(水) 20:41:36.556 ID:RJ6Pp2O50
>>4
困るほど遅くもなかったけどな
早朝の片田舎でも1時間くらいできてくれました
困るほど遅くもなかったけどな
早朝の片田舎でも1時間くらいできてくれました
5: 2024/04/17(水) 20:41:05.981 ID:2wkkpJZz0
故障した時も保険のロードサービス使うからやめようと思ってる
6: 2024/04/17(水) 20:41:07.324 ID:dYTHSMSPM
遠出しないサンドラ向けなのか??
8: 2024/04/17(水) 20:42:47.918 ID:3317rwWa0
JAFってクレーン使うような脱輪とかで強いんだっけ
任意保険のだと対象外って聞いた
任意保険のだと対象外って聞いた
9: 2024/04/17(水) 20:43:31.212 ID:IayvaBN00
大雪の日は電話すら繋がらなかった
10: 2024/04/17(水) 20:43:53.661 ID:HMqHb6vm0
入ってると謎に温泉とか割引される
11: 2024/04/17(水) 20:44:11.907 ID:dYTHSMSPM
なんかバッテリー上げる間抜けとかパンクしても何も出来ないバカ向けのサービスって感じだな
12: 2024/04/17(水) 20:49:10.373 ID:a2qNTETU0
自動車保険についてるからバッテリーが上がった時にお世話になったわ
冬は何が起きるかわからないから怖い
冬は何が起きるかわからないから怖い
13: 2024/04/17(水) 20:49:59.801 ID:+q6wFhKV0
JAF何回も使ってるがレッカー移動お願いしたことはないな
14: 2024/04/17(水) 20:50:57.688 ID:3317rwWa0
外食とか道の駅で優待使ってるけどギリ年会費に届かんわ
15: 2024/04/17(水) 20:54:49.972 ID:2wkkpJZz0
一回50~100円の割引だと厳しいよな
16: 2024/04/17(水) 20:56:22.557 ID:OUj1nL2T0
そもそもロードサービス使う機会がない
17: 2024/04/17(水) 20:58:43.801 ID:2wkkpJZz0
JAF割引使うとスタンプカード押してくれない所あるし微妙
18: 2024/04/17(水) 21:00:31.633 ID:dYTHSMSPM
それとも激安任意保険にはロードサービス付いてなかったりするんだろうか
20: 2024/04/17(水) 21:06:06.540 ID:dYTHSMSPM
代理店型だけどレッカー回数無制限200kmまでついてる
安い保険の差額でJAF付けたとしても20kmじゃあなあ
安い保険の差額でJAF付けたとしても20kmじゃあなあ
21: 2024/04/17(水) 21:15:58.620 ID:a2qNTETU0
差額分を考えても最初からついてる保険を選んだ方が安いと思うけどどうなんだろ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1713353963/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (107)
つまり積雪・沼などの悪路による走行不能、もしくは一定を超える引き上げ行為などが上記に該当する。
都区内平野部・大阪市や神戸市内程度なら脱出困難な積雪騒動はまず発生しないが、日本列島全体でみれば積雪は毎年発生する。
重ねてJAFその物の評価は非常に高く、各任意保険会社もJAF加入ユーザーを優遇する項目をロードサービスに定める会社が多い。
またバイクと車を10台保有してもJAFは人に契約するため非常にお得である。
任意保険とて万能では無い、よって必要に応じJAFで補完させる対策は有効といえる。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
年間1万円ぐらいだし
baikusokuho1
が
しました
JAFに要請したら2時間後に来た。
ウインチで上げるとバイクが損傷するかもしれないので、まずは人力でやるぞ!ということで…JAFのおっさんと二人で引き揚げた。
baikusokuho1
が
しました
両方入ってれば都合の良い方を呼べる
予備としてならJAFではなくJRSでもいいけど高速道路料金対応に違いがあるから注意
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あとは出先だと会員証も作らないような店を転々と使うのでJAF割引あるとラッキーぐらい。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
1回はレッツカー呼んだから入っててよかったかな?
その場で入るのはずるいから会員からしたらふざけるな。
baikusokuho1
が
しました
保証MAXならJAFも有りかな
baikusokuho1
が
しました
他の保険サービスは地方とかで故障or事故ってレッカーはしてくれても乗り手は現地置き去りで、交通手段がなければタクシー呼んで宿泊先や最寄りの修理工場まで移動せなアカン
※7年前の話で今はJAFじゃなくても同乗出来るのかは知らん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
これでさえ、泊りがけの長距離ツーリングの場合は足りないんだから。
baikusokuho1
が
しました
クレカのサービスはその地域の契約業者に依頼するからJAFの支店よりは数がありそうな気がするが実態は知らん
クレカ業者の経験談だが
深夜に自宅の3km圏内で不動になり呼んだ
自宅まで移動しここまでは無料
翌日どこかの修理工まで残った距離数で使えるか問い合わせたが、同じトラブルでのレッカー移動は応じないという回答だった
仕方なくディーラーに連絡し、修理するなら店までのレッカー費用は発生しないって回答だったのでお願いした
近所のディーラーや修理工場とは馴染みになっておくべき
baikusokuho1
が
しました
実体験だがクレジットのロードサービスでバイクのレッカー移動頼んだが自宅まで乗せてくれたよ
無料区間を数キロ超えてしまったので1.5万ほど¥は発生したが…
baikusokuho1
が
しました
依頼できるのは故障個所から近場の修理工場までや、乗合できるだの
20kmじゃ足りないだのは筋違いじゃね??
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自分でも「任意保険の方が良い」って言ってるってことは「JAFだと弱いだけで意味はある」って言ってるわけなんだけどな
baikusokuho1
が
しました
ツーリング先のド田舎から自宅まで無料で運んでくれとか虫が良すぎんだろ
帰るのだって金かかるのに
baikusokuho1
が
しました
店舗も日本中にあるからツーリングの強い味方ってのが売りだった
近年の車のロードサービスなんかは宿泊費の費用なんかも出るのもあった気がするから余裕があるならそういうオプション付けるのもありだろ
baikusokuho1
が
しました
故障現場から、修理工場まで運んでもらわないとね
でも修理工場は休みの日は故障車の受け入れしてくれないのでは?
車中泊で休日ねばって、月曜日にJAF頼むのか?
原二は保険のロードサービス適用外は経験した事ある、自前トラックで持って帰ったよ
それからJAFはいって、俺が見てもらってるバイク屋まで丁度無料kmだった
二輪館の距離無制限年間1万円ってのが存在するなら、ツーリングする人は入らないと損だな
でも、故障で困ったって人聞いた事ないんだよな、困るはずなのに
baikusokuho1
が
しました
任意保険のレッカーは山の中でちゃがまっても「規則で」って基本隣には乗せてくれない。
だからJAFで交通手段のある道路まで下ろしてもらって任意保険に頼んで引き上げてもらうのがいい。
つまり両方入れば安心。
baikusokuho1
が
しました
出動が早く作業も安全確保しているのがJAF
だが距離当たり単価が高いので最寄りのSAなりICなりまでお願いし
そこにて保険会社のレッカーを待つと良い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
確かに何度使っても保険料に影響はなかったって事だが
baikusokuho1
が
しました
それと雪道とか農道を走る人もな、スタックとか泥ハマリは基本的に保険の対象外なのよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
JAFさんとじゃ比較にならんもの。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
500円かかるユザワヤやクラフトの会員証とか無料で作れる
1度12年乗ったアルファードが出先でバッテリー上がってエンジンかからないときに呼んだけど、バッテリー交換もしっかりやってくれたし、バッテリーそのものもPanasonicのやつを1.5万程度で良心的だったな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
会員証ひとつでマイカー以外もバイクもOK!
JAFは車両登録が不要!
クルマやバイクを複数台所有していても安心。
運転していなくても同乗しているだけでもOK!
と公式に書いてある
つまりメリットはこれ
baikusokuho1
が
しました
不要なと思ってる人に「必要」と言っても反感買うだけ
ここで必要だ不要だ言ってる人はアレですよ
baikusokuho1
が
しました
バイクだと
盗難保険と一緒に無制限のレッカーがある
baikusokuho1
が
しました
JAFのほうが良い。
baikusokuho1
が
しました
他は乗せてくれない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
JAF入らないとは、何か問題が問題でないという意思表示
baikusokuho1
が
しました
この子は頭悪いのかな
baikusokuho1
が
しました
軽トラのレンタルを借りて自分で乗せて帰ってくるとか
大型は無理かもしれんが小型バイクなら可能かも
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
不動車を自宅から修理工場に運ぶとか
やってくれない
baikusokuho1
が
しました
コメントする