自動車トラブルや事故が起こると人は動転しがちだ。悪質なロードサービスによるトラブルが増えている
車のロードサービスをめぐるトラブルが急増している。昨年度、全国の消費生活センターなどに寄せられた相談件数は過去最多となった。なかでも目立つのが、若者がトラブルに巻き込まれるケースだ。
「『バッテリー上がりは1980円から』と書かれていたのに、5万円を請求された」「断ろうとしたら、高額のキャンセル料を提示された」――。悪質ロードサービスをめぐる相談が相次いでいる。
外出先で車のバッテリーが上がってしまった首都圏在住の20代男性は、スマホでロードサービスを検索。「1980円からバッテリートラブルに駆けつけいたします」というサイトを見つけ、申し込んだ。
だが、業者はやって来るなり、金額欄が空欄の契約書を男性に手渡した。説明もなく、書類に「レ点」を入れて同意するように迫った。男性は「そんなものか」と思い、言われるまま従った。業者は救援車から電気を供給する“ジャンピングスタート”でエンジンを始動。バッテリー交換は行われなかった。
にもかかわらず、提示された金額は総額5万円。請求書には基本料金1980円に加え、緊急対応の費用や作業費などが記載されていた。男性は「高い」と思ったが、車は動くようになったので何も言えず、クレジットカードで支払った。帰宅して親に相談すると、やはり「高すぎる」という。男性は業者に返金を求めている。
日本自動車連盟(JAF)によると、最も多いロードサービスの依頼は「バッテリー上がり」で、全体の約4割を占める(2022年度)。次に多いトラブルは「タイヤのパンク」だ。
運転中にタイヤがパンクしてしまったという東海地方に住む20代男性のケースは、請求額はさらに高い。近くのコンビニの駐車場に車を移動し、スマホで「タイヤのパンク」を検索。「格安料金で修理します」という業者を見つけ、修理を依頼した。
ところが、現場に到着した業者は「修理には20万円以上かかる」と言う。びっくり仰天し、「話が違う。キャンセルしたい」と告げた。
すると業者は「キャンセル料として15万円いただきます」と言う。そんな金額は不当だと男性は訴えたが、業者は「キャンセル料を支払うまでは帰らない」と強硬な態度を見せた。
結局、男性はキャンセル料15万円のほか、料金を支払うまでに要した時間の加算として延長料金7万円、合計22万円を支払った。
「勤め先や親に言うぞ」
業者があからさまに顧客を脅したり、虚偽の説明をしたりするケースもある。
首都圏に住む10代の社会人男性はドライブ中、車がエンストしてしまった。車を路肩に止めて、ネットで検索、「最短5分で駆けつけます。料金は2万円から」という業者を見つけて依頼した。
https://dot.asahi.com/articles/-/221398?page=1
車のロードサービスをめぐるトラブルが急増している。昨年度、全国の消費生活センターなどに寄せられた相談件数は過去最多となった。なかでも目立つのが、若者がトラブルに巻き込まれるケースだ。
「『バッテリー上がりは1980円から』と書かれていたのに、5万円を請求された」「断ろうとしたら、高額のキャンセル料を提示された」――。悪質ロードサービスをめぐる相談が相次いでいる。
外出先で車のバッテリーが上がってしまった首都圏在住の20代男性は、スマホでロードサービスを検索。「1980円からバッテリートラブルに駆けつけいたします」というサイトを見つけ、申し込んだ。
だが、業者はやって来るなり、金額欄が空欄の契約書を男性に手渡した。説明もなく、書類に「レ点」を入れて同意するように迫った。男性は「そんなものか」と思い、言われるまま従った。業者は救援車から電気を供給する“ジャンピングスタート”でエンジンを始動。バッテリー交換は行われなかった。
にもかかわらず、提示された金額は総額5万円。請求書には基本料金1980円に加え、緊急対応の費用や作業費などが記載されていた。男性は「高い」と思ったが、車は動くようになったので何も言えず、クレジットカードで支払った。帰宅して親に相談すると、やはり「高すぎる」という。男性は業者に返金を求めている。
日本自動車連盟(JAF)によると、最も多いロードサービスの依頼は「バッテリー上がり」で、全体の約4割を占める(2022年度)。次に多いトラブルは「タイヤのパンク」だ。
運転中にタイヤがパンクしてしまったという東海地方に住む20代男性のケースは、請求額はさらに高い。近くのコンビニの駐車場に車を移動し、スマホで「タイヤのパンク」を検索。「格安料金で修理します」という業者を見つけ、修理を依頼した。
ところが、現場に到着した業者は「修理には20万円以上かかる」と言う。びっくり仰天し、「話が違う。キャンセルしたい」と告げた。
すると業者は「キャンセル料として15万円いただきます」と言う。そんな金額は不当だと男性は訴えたが、業者は「キャンセル料を支払うまでは帰らない」と強硬な態度を見せた。
結局、男性はキャンセル料15万円のほか、料金を支払うまでに要した時間の加算として延長料金7万円、合計22万円を支払った。
「勤め先や親に言うぞ」
業者があからさまに顧客を脅したり、虚偽の説明をしたりするケースもある。
首都圏に住む10代の社会人男性はドライブ中、車がエンストしてしまった。車を路肩に止めて、ネットで検索、「最短5分で駆けつけます。料金は2万円から」という業者を見つけて依頼した。
https://dot.asahi.com/articles/-/221398?page=1
2: 2024/05/05(日) 19:33:43.84 ID:x+buTgkA0
保険にロードサービス付いてるじゃん
22: 2024/05/05(日) 19:45:06.28 ID:HJpKCBE00
>>2
JAFどころか任意保険も入ってないなかもしれない……
JAFどころか任意保険も入ってないなかもしれない……
3: 2024/05/05(日) 19:34:00.20 ID:0yUmrUxg0
JAF入れよ
37: 2024/05/05(日) 19:50:18.05 ID:NOyDr6Gr0
>>3
先々月バッテリー上がりでJAF頼んだ。
入ってなかったから、いちみゃんさんぜんいぇーん!!
むしろ JAF 以外を選ぶ理由が俺には理解できぬ。
先々月バッテリー上がりでJAF頼んだ。
入ってなかったから、いちみゃんさんぜんいぇーん!!
むしろ JAF 以外を選ぶ理由が俺には理解できぬ。
4: 2024/05/05(日) 19:36:33.98 ID:70bg2qJv0
ただのバカだろ
10: 2024/05/05(日) 19:40:31.82 ID:nEPGuWWq0
まず人が2000円で作業をしてくれるという認識から改めろや😙
14: 2024/05/05(日) 19:41:12.57 ID:7DRpGL650
近所の車体屋でパンク修理1200円くらい取られたけど相場が解らん
15: 2024/05/05(日) 19:41:44.03 ID:FeVWvLX80
アホが増えたからボリやすい
簡単だよ
簡単だよ
16: 2024/05/05(日) 19:42:04.61 ID:dKHjkVWA0
素人がやってるアホ業者だろ
17: 2024/05/05(日) 19:42:22.23 ID:7l8g4pbY0
GW中酷い運転多かったなあ
こういう層がJAFにも入らないでカモられるんだろうな
こういう層がJAFにも入らないでカモられるんだろうな
18: 2024/05/05(日) 19:43:25.00 ID:wbrAzHWe0
JAF最強
20: 2024/05/05(日) 19:44:54.95 ID:flTjMxm+0
日本だし詐欺なんてよくある事だろ
弱者を騙して儲けましょう、は現代日本の普遍的ビジネススタイルだぞ
弱者を騙して儲けましょう、は現代日本の普遍的ビジネススタイルだぞ
21: 2024/05/05(日) 19:44:57.53 ID:6uhZgChe0
というか普通に任意保険入ってれば大体ロードサービスついてない?
25: 2024/05/05(日) 19:46:11.84 ID:k7tEQwhv0
今ってJAFはその場で入会出来なくなったの?
83: 2024/05/05(日) 20:30:15.41 ID:J8y9tC620
>>25
地域によって差があるかもしれないが、30年以上前から現場で入会手続きをし、会員価格になるっていうことはない。正規料金を請求される。
地域によって差があるかもしれないが、30年以上前から現場で入会手続きをし、会員価格になるっていうことはない。正規料金を請求される。
26: 2024/05/05(日) 19:46:17.24 ID:344+fK8/0
ネット検索で真っ先に出てくるのは全部詐欺 いいね?
27: 2024/05/05(日) 19:46:31.07 ID:/n2FB8Np0
JAFって会員じゃなくても割増料金で来るん?
28: 2024/05/05(日) 19:46:58.46 ID:Mk7fYLLz0
JAF以外に頼むアホっておるんや
29: 2024/05/05(日) 19:47:15.39 ID:3uqXh2km0
バカ過ぎるわ
32: 2024/05/05(日) 19:48:36.98 ID:sLA4pZR10
あれだな払える金があっていいね
俺ならカネナイから揉めても絶対はらえんよ
俺ならカネナイから揉めても絶対はらえんよ
56: 2024/05/05(日) 20:02:33.35 ID:lhOEFpxu0
JAFに入ってると割引サービスがウケられる事があるから入っておかないという選択肢は無いと思うぞ
バッテリー上がりとかキー閉じ込めとか色々やらかしに対応してくれる
バッテリー上がりとかキー閉じ込めとか色々やらかしに対応してくれる
145: 2024/05/05(日) 21:27:47.62 ID:YZ0ji9pW0
会員じゃなくてもJAFならボッタクられることはない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714905104/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (78)
色んな意味でダメな奴なんだろうな
baikusokuho1
が
しました
まず人が2000円で作業をしてくれるという認識から改めろや
作業料や工賃はぼったくりだの中抜きとか言ってる奴が安さに釣られて引っ掛かるんだろうな。
baikusokuho1
が
しました
ガス高速人件費に利益乗せたら妥当だろ
助けて貰ってイチャモンつけるなら自分でやれ
baikusokuho1
が
しました
パンク修理キットぐらい持っておいたほうが
ええよ。
2つ買っても一万もしないし、数年は
持つからな。
baikusokuho1
が
しました
むしろネットでJAF無用論を喧伝してるのの正体が、こういう悪質業者だったりして
baikusokuho1
が
しました
一生騙され続ける気か?
baikusokuho1
が
しました
他人の車の同乗でも使えるからいざって時も安心。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
脅迫されてんだから手札からKを召喚しろ
baikusokuho1
が
しました
来年から保険料上がるから悪質ロードサービスに依頼してしまうだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
信頼できる業者さんを知っているものだけどな
baikusokuho1
が
しました
割引も使ってるし無駄とかは全然思わんな。JAFメイトも読めるし
baikusokuho1
が
しました
プラン 1年間 9,680円(排気量問わず)
車両搬送サービス(距離無制限)
現場応急サービス
燃料切れ時の給油サービス(10L/1年間)
俺はよくロングツーリングに行くからこれに加入してるな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
つまり…あっ(察し)
baikusokuho1
が
しました
契約している任意保険にもロードサービスが付帯しているものの、拠点数と信頼性からやはりJAFを最優先で選択するなあ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
水のトラブル、蜂の退治、同じようなものだ
baikusokuho1
が
しました
ネットで「車 故障」をキーワードで色々検索したけどJAFが一番上に出てくるんだけど。
baikusokuho1
が
しました
サービスマンのにいちゃんが頭いいですねって苦笑いしながら言ってた
baikusokuho1
が
しました
原2で任意保険の原付特約使ってる人におすすめ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする