郵便料金はいくらになるのか?総務省は、25グラム以下の定形郵便物の料金引き上げを行う方針を示しており、これが実現すれば30年ぶりの値上げになるとのことです。上記の値上げも含め、料金の改定は秋ごろを予定しているようです。
現行、25グラム以下の第一種定形郵便物は84円ですが、改定後は110円に引き上げられ、26円の値上げとなります。
現時点で検討されているほかの郵便物の料金も見てみましょう。
●第一種定形郵便物(25グラム):84円→110円(+26円)
●第一種定形郵便物(50グラム):94円→110円(+16円)
●第二種郵便物(通常ハガキ):63円→85円(+22円)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1f09e178ae8f9497c5d115f1ecfe6c05083b85
現行、25グラム以下の第一種定形郵便物は84円ですが、改定後は110円に引き上げられ、26円の値上げとなります。
現時点で検討されているほかの郵便物の料金も見てみましょう。
●第一種定形郵便物(25グラム):84円→110円(+26円)
●第一種定形郵便物(50グラム):94円→110円(+16円)
●第二種郵便物(通常ハガキ):63円→85円(+22円)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1f09e178ae8f9497c5d115f1ecfe6c05083b85
2: 2024/05/12(日) 08:12:36.70 ID:QIvMs
ハガキ出すことないから別にいいけど
3: 2024/05/12(日) 08:13:20.81 ID:jhYSN
電子メールで十分
〒イラネ
〒イラネ
5: 2024/05/12(日) 08:18:28.90 ID:lAAr9
85円とか100円で全国誰でも配達してくれるってのがそもそもおかしいやろ
全国一律にするにしても最低300円ぐらいは取れよ
コンパクト宅急便が500円ぐらいからやろし
全国一律にするにしても最低300円ぐらいは取れよ
コンパクト宅急便が500円ぐらいからやろし
14: 2024/05/12(日) 08:30:46.52 ID:q1QbR
>>5
世界の郵便料金知らんの恥ずかしいねww
世界の郵便料金知らんの恥ずかしいねww
18: 2024/05/12(日) 08:39:51.12 ID:JWk9T
ハガキ職人壊滅だ
19: 2024/05/12(日) 08:41:37.72 ID:7q9IE
レターパックが大好きです。
20: 2024/05/12(日) 08:41:38.25 ID:fsBRq
年賀状も廃れるわけよ
23: 2024/05/12(日) 08:52:50.34 ID:ZO09c
ハガキなんて何年も利用してませんね
27: 2024/05/12(日) 09:03:19.31 ID:M5oLm
でも給料は上がらないんでしょ?
28: 2024/05/12(日) 09:09:10.46 ID:c6TdU
もう年賀状も出してないし
29: 2024/05/12(日) 09:10:51.68 ID:QXCt4
郵便なんてハガキ千円くらいに値上げしても良いだろw
30: 2024/05/12(日) 09:12:41.45 ID:mAJWL
>>29
督促状が、届かなくなるや
督促状が、届かなくなるや
32: 2024/05/12(日) 09:17:28.18 ID:7RBlo
置き配と対面は料金別にするとかも必要だわ
33: 2024/05/12(日) 09:25:11.52 ID:vms9r
葉書の値上がりで無駄な郵便物はどんどん減るだろう
35: 2024/05/12(日) 09:27:57.43 ID:gf3sz
別に構わない
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1715469101
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (55)
まあ文句言ったところで決定事項だし致し方なしだわね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そりゃそうだ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あまねく国民のために全国一律サービスで展開するための国家事業
通信手段も多様化したし、民営化したんならもっと規制も緩めて自由にやらせればいい
あと信書の定義もいい加減見直せ
baikusokuho1
が
しました
他業種同様、燃料費や人件費の高騰の影響だってあっただろうに
今まで値上げしてこなかったことを褒めてもいいくらいでは
baikusokuho1
が
しました
これまでありがとう さようなら
baikusokuho1
が
しました
出資して2024年の現在ですら持分会社にして収益とかアホなことやってる
保険部門の収益を郵便部門に回せるようにしておいたら値上げも不要だったのに売国奴め
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
どこに消えるのだろうか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なお世界の郵便品質
baikusokuho1
が
しました
ありがとう、自民党
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そもそも今使ってるネットもハガキみたいなもんだしな
元旦になれば年賀状代わりに明けおめメールで十分だし
わざわざ年末忙しい時に何十枚も年賀状書いてられないよ、今考えれば何の罰ゲームだったんだよアレは
baikusokuho1
が
しました
効率の悪いミーティングや業務内容は一切見直さずむしろ増やし、コスト対策と2024年問題への対策と言えば「急いでミス無く問題は起こすな、全員で助け合い作業を素早く終わらせろ」だけ。
従業員の個人スキルだけで対処させようとすんなや
baikusokuho1
が
しました
でも利用者さらに減らす値上げするんだから頭ワルイね
baikusokuho1
が
しました
ハガキはどーでもええわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
40円くらいのイメージだわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
年賀状廃止のおしらせみたいなのが最近増えたけどうちも卒業かな・・・
baikusokuho1
が
しました
コメントする