1: 2024/05/18(土) 18:55:58.62 ID:MZlE9Womd
400ccやと半クラで時速10キロくらい出るやん?
250やと全く進まんのやけど
250やと全く進まんのやけど
2: 2024/05/18(土) 18:56:17.54 ID:MZlE9Womd
渋滞でジリジリ進む時大変なんやが
3: 2024/05/18(土) 18:58:45.99 ID:tB7mQWwJ0
アイドリング高めにしたらええやん
4: 2024/05/18(土) 18:59:20.58 ID:MZlE9Womd
>>3
素人だからどういう意味だかわからん
素人だからどういう意味だかわからん
5: 2024/05/18(土) 18:59:51.24 ID:6UCbQ4dE0
250ccオートマ乗れば?
6: 2024/05/18(土) 19:01:10.02 ID:MZlE9Womd
>>5
オートマは怖いンゴ
教習所のビクスク運転しづらかったから
オートマは怖いンゴ
教習所のビクスク運転しづらかったから
7: 2024/05/18(土) 19:01:21.48 ID:6UCbQ4dE0
時速10kmって思うほどジリジリちゃうで
自転車ゆっくり漕ぐレベル
自転車ゆっくり漕ぐレベル
13: 2024/05/18(土) 19:07:22.75 ID:6UCbQ4dE0
つまりイッチは教習所の400とイッチが買った250を比べてるだけの話?
25: 2024/05/18(土) 19:21:00.91 ID:MZlE9Womd
>>13
そう
そう
14: 2024/05/18(土) 19:07:39.31 ID:GgfSSS0/0
バイクは速度だして安定させるからね
15: 2024/05/18(土) 19:08:26.12 ID:4JbGPVhe0
そらパワーあるほうが扱いやすいよ
16: 2024/05/18(土) 19:08:32.83 ID:lZ2WCBRU0
あんまり半クラしてるとクラッチ版がすぐ減るぞ
クラッチ繋いでアクセルとブレーキでスピード調整するのがいいで
クラッチ繋いでアクセルとブレーキでスピード調整するのがいいで
26: 2024/05/18(土) 19:29:36.69 ID:+gIUcMtu0
半クラでスピード出てメリットあるか?
28: 2024/05/18(土) 19:31:13.02 ID:MZlE9Womd
>>26
ジリジリ進むのが苦手なんや
クラッチだけ進むのならブレーキとかアクセル回さなくて済むから楽なんや
ジリジリ進むのが苦手なんや
クラッチだけ進むのならブレーキとかアクセル回さなくて済むから楽なんや
30: 2024/05/18(土) 19:33:36.16 ID:+gIUcMtu0
>>28
スロットルアシスト使えばええやん
スロットルアシスト使えばええやん
27: 2024/05/18(土) 19:29:43.41 ID:ldY0yEKV0
教習車なんだったの?
29: 2024/05/18(土) 19:31:25.57 ID:MZlE9Womd
>>27
スーフォア?ってやつ
運転しやすかった
スーフォア?ってやつ
運転しやすかった
18: 2024/05/18(土) 19:09:41.25 ID:W5/v6KRO0
重い車体のが安定するて意味ならわかる
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716026158/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (223)
baikusokuho1
が
しました
ちゃんとアクセル回してないだけじゃないの?
車体が軽いと、強風時とクラッチ切って惰性で走る時は確かに不安定だけど
それは車重の問題で排気量の問題じゃない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
FTRなんか逆に乗りやすいと思った
baikusokuho1
が
しました
尚且つ高速も走れる、車重が軽いから取り回しが楽、当然だが燃費もいい、日本人には
ちょうどいいサイズ、コスパもいいバイクなんじゃない。
baikusokuho1
が
しました
まだ免許取り立てならしゃーない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
250CCくらいなら楽勝だろ
baikusokuho1
が
しました
自称プロ級の腕前や自称開発者みたいなのがw
全く関係ないレスして突っ込まれるとイラついてるけどな
まあ関係ないこと書くぐらいだからおかしいのわかってないんだろうけど
baikusokuho1
が
しました
アクセル開けぇや
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あれ車(AT)は楽なんだろうけどバイクはだんだんきつくなるので嫌なんだよなぁ
ってか本当急に喧嘩腰のコメントが増えたな
baikusokuho1
が
しました
乗ったらメンテが必要になるのは250ccも同じだし、そうなると400との維持費の差なんてたいした額じゃないのに
baikusokuho1
が
しました
ただ大型は楽ちんなのは変わらないATみたいだもんな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そういうことだ
baikusokuho1
が
しました
.....ひらめいた!💡
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
400まで乗れるんだから400にしたほうが絶対いいのに。
baikusokuho1
が
しました
大型乗ってて1速でもクラッチ繋いでるとアイドリングで15キロくらい出るから
ジリジリ進んで止まるタイミングないような渋滞にハマるとマジで地獄
クラッチも重たいし
baikusokuho1
が
しました
250だとエンストしかねないから結構神経使うよな
baikusokuho1
が
しました
発進・低速時の扱い易さ乗り易さ云々は排気量関係ない車種によると言い切る
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
4気筒の方がエンブレ弱いしエンストしにくくてパワーもスムーズに出るので微速コントロールがし易い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
パラツー400あたりがベストバランスなんだろうな。乗ったことないけど。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
イッチはKTMとか乗ってるのか?
baikusokuho1
が
しました
同じ車種買ったらなんか違う?とかよくあるんよ。
特にホンダならCB750とか教習所仕様と普通のとマフラーの太さ全く違うから見た目からわかりやすいよ。
baikusokuho1
が
しました
コメントする