1: 2024/05/19(日) 16:02:07.246 ID:J7lYkEmid
かなしいね
2: 2024/05/19(日) 16:02:34.403 ID:/xfwPjB10
廃れてなくね
3: 2024/05/19(日) 16:02:43.048 ID:IqRtDfoj0
どの辺が完全なん?
オレの職場にもおるが
オレの職場にもおるが
4: 2024/05/19(日) 16:03:13.910 ID:LVny8Fjn0
小さいバイクでトコトコのんびりってのが増えた気がするね。
13: 2024/05/19(日) 16:26:58.439 ID:ni+8fX8P0
>>4
関ヶ原行ったら大量のカブで125のスクーターも多く流行りなんだなと思った
関ヶ原行ったら大量のカブで125のスクーターも多く流行りなんだなと思った
6: 2024/05/19(日) 16:06:33.118 ID:xKJwX+h0d
バイクもラインナップほぼ死んでるよな
7: 2024/05/19(日) 16:10:08.511 ID:QfcWpMZt0
ここ数年バイク売れたよね
8: 2024/05/19(日) 16:17:34.681 ID:qH5x3cI/0
>>7
密になり難い乗物だからな
密になり難い乗物だからな
15: 2024/05/19(日) 16:35:38.358 ID:zEAwueLP0
>>8
密わろた
密わろた
11: 2024/05/19(日) 16:23:44.193 ID:GWypGy2q0
インドアなやつが増えてる
12: 2024/05/19(日) 16:25:07.366 ID:PSOLHzdZ0
今日も道の駅酷かった
バイク集団地面に座ってた
バイク集団地面に座ってた
20: 2024/05/19(日) 16:48:08.324 ID:ni+8fX8P0
GWに新東名の登りで大量のビッグネイキッドおっさん達が無茶な運転で車に急ブレーキ踏ませてクラクション鳴らされてたのも見た
元気だなと思った
元気だなと思った
21: 2024/05/19(日) 16:54:16.690 ID:qH5x3cI/0
近所のおっちゃんヤマハのツースト原付自分で整備しながら乗ってる
元は大型乗りだったみたいだけどね
歳でしんどくなってきたそうな
元は大型乗りだったみたいだけどね
歳でしんどくなってきたそうな
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1716102127/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (89)
今年のGWのツーリングスポットでは気持ちよさそうに走るバイクとたくさんすれ違ったよ
baikusokuho1
が
しました
何だかんだで金かかる趣味だしね。
baikusokuho1
が
しました
ボウリングとか?
baikusokuho1
が
しました
日本語ヘタか。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車、バイクを必要に応じてチューニング、カスタム
車、バイク、カートでレース、サーキット
車、バイクでオフロード、長距離ドライブ、ロングツーリング
車で車中泊、アウトドア、トランポ
これ車、バイク趣味になるよね?
baikusokuho1
が
しました
バイク全盛時の倍以上なんやから仕方ないよ
今のバイク乗りなんて50歳代がコア層なんやろ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
だが車に対する造詣の深さ
所有車種の豊富さ(俺はスポーティカー1台)
ドライビングスキル、経験値
(免許の種類の多さ、街乗りの上手さ、サーキット、オフロード走行の有無、走ったスポットの豊富さなど)
熱中度で親戚と大きな差を付けられている
それだけではなく親戚は俺が乗れないバイクも車と同等の趣味にしていてこれもまた車と同じようにとても楽しんでいる
乗り物趣味に対する熱量の違いを嫌でも感じさせられる
さらに俺は趣味が1つでこれだけしかできないが、親戚は車、バイク以外にも他に趣味が複数あってこれも楽しんでいるようだ
バイタリティの違いを見せつけられている
そして俺は独身オタクだが、親戚はオタクでも結婚して子供もいて幸せそうなんだ
普通の生活ってやつなのかな?
元々スペックが全然違うのはわかってたし、親戚に対して嫉妬とかはないけどね
無いものねだりしてもしょうがないと自分に言い聞かせてます
どうしようもないが趣味と言っても上には上がいるね
baikusokuho1
が
しました
バイクや車は日常生活の足や道具に変わっただけ
baikusokuho1
が
しました
つか今のバイクの乗り心地が凄い快適になったから大型があまり必要ないんだろう。トルクとか最高速が欲しい人以外は250までで事足りるし、トコトコ行くなら125で十分
baikusokuho1
が
しました
若者が全くいないとまでは言わないが、ごく少数
今の50代がバイク引退したら、本当に廃れるだろうな
baikusokuho1
が
しました
どっちも廃れてることには変わらないけど
車趣味とバイク趣味両方やってるとなるとさらに少数に…
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今カブの新車で50万くらいするじゃん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
昔より今の方が盛り上がってるものって何がある?
プロ野球の観客動員数とかはめちゃくちゃ増えてるけどそれくらいじゃね
baikusokuho1
が
しました
発展途上国の動画とか見れば解るじゃん
baikusokuho1
が
しました
じゃね?
baikusokuho1
が
しました
若い頃は筋肉モリモリで振動とか屁でもなかったけど今は筋肉落ちて体重も減ったから少々キツイ
特に肩が痛くなりやすいこれが四十肩ってやつか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今のニュー速VIPの方が高齢化して廃れている件
15年前だったらこんなスレ立てられる雰囲気じゃない位隆盛してた
今やVIPは過疎板の部類
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
けどそれ車バイクに限った話やないしな。飛ぶ鳥落とす勢いやったソシャゲやってその10年前の隆盛無いし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でも、出鱈目に膨らましたのが縮んで元に戻るだけ、とも思う。
その「元に戻る」速度が速すぎるから、崩壊と勘違いさせてるんじゃないかな?
ま、早すぎる変化は崩壊と同じだが。
baikusokuho1
が
しました
10代、20代前半の若者が熱狂していた時代がおかしかった
事故で他人を巻き込んだら責任も取れないというのに
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする