1: 2024/05/21(火) 22:57:06.079 ID:mvRWpw0t0
車の税金高いし、駐車場も高いから
移動手段をバイクにして駐輪場に止めておけばいいんでね?
移動手段をバイクにして駐輪場に止めておけばいいんでね?
2: 2024/05/21(火) 22:57:30.751 ID:EtifCjdt0
いいんじゃね?
3: 2024/05/21(火) 22:57:50.977 ID:yrYIxVY40
死ぬ確率16倍くらい
5: 2024/05/21(火) 22:59:07.417 ID:NiwtZxUc0
俺は18で取ったけど
28のおっさんが教習所いたら笑うわ
28のおっさんが教習所いたら笑うわ
6: 2024/05/21(火) 22:59:21.681 ID:g6VmH4Ry0
良いよ何も悪くない
7: 2024/05/21(火) 22:59:49.598 ID:/kBehy500
軽自動車でも税金高く感じるの?
車所持が当たり前の地域なら
車が最優先
車所持が当たり前の地域なら
車が最優先
16: 2024/05/21(火) 23:03:07.488 ID:mvRWpw0t0
>>7
神奈川県
神奈川県
8: 2024/05/21(火) 23:00:04.819 ID:K0en4jUza
移動手段は自転車がいい
運動量格段に上がるから
運動量格段に上がるから
9: 2024/05/21(火) 23:01:02.341 ID:PncpXsI80
バランス感覚がなくなってくるから1日でも早いほうがいいよ
10: 2024/05/21(火) 23:01:17.478 ID:r2a+63Lr0
免許取るのは全く問題ないが車とチェンジしようとしてるのはオススメしない
15: 2024/05/21(火) 23:02:36.986 ID:mvRWpw0t0
>>10
車乗らなくなって売っちゃった( ;∀;)
車乗らなくなって売っちゃった( ;∀;)
11: 2024/05/21(火) 23:01:34.068 ID:pGUUdED40
教習所普通におっさんいっぱいいるから問題ない 軽との比較でも維持費10分の1以下だしいんじゃね
12: 2024/05/21(火) 23:01:42.091 ID:75YN83ci0
行け行け、何も恥ずかしくないぞ
周りは皆40代のおっさんばっかだ
周りは皆40代のおっさんばっかだ
13: 2024/05/21(火) 23:02:09.415 ID:uFRj39EF0
車の代わりにはならんし下手すると車より駐車できる場所ない
19: 2024/05/21(火) 23:05:03.894 ID:PLzZMn8u0
原付は?
23: 2024/05/21(火) 23:07:10.936 ID:H8nGeGgp0
普通持ってるなら小型が安いし早いし
通勤手段って割り切るなら十分じゃね?
通勤手段って割り切るなら十分じゃね?
24: 2024/05/21(火) 23:07:11.959 ID:uFRj39EF0
しかし趣味としては楽しいから取っとけ
27: 2024/05/21(火) 23:09:49.094 ID:GU/VMwt80
俺は30過ぎてからバイク免許取ったけど、20代ならぜんぜんあり
28: 2024/05/21(火) 23:10:45.157 ID:uFRj39EF0
車持ってたら学科ないしすぐ取れるべ
31: 2024/05/21(火) 23:11:43.978 ID:mvRWpw0t0
>>28
延長無ければ1ヶ月半くらいで取れる、って学校の人に言われた
延長無ければ1ヶ月半くらいで取れる、って学校の人に言われた
30: 2024/05/21(火) 23:11:34.609 ID:zS8KQwqKr
ちょうど30だけど普通at取ろうかなって思ってる
車とかもないし買い物や通勤で使いたい
あと暇ならドライブしたい
車とかもないし買い物や通勤で使いたい
あと暇ならドライブしたい
34: 2024/05/21(火) 23:17:17.983 ID:3hlU8Mr40
バイクは停めるとこほんとねーからな
35: 2024/05/21(火) 23:43:09.368 ID:GLSP4WAA0
よく事故るのは年取ってから免許取ったやつ
38: 2024/05/22(水) 00:28:12.771 ID:XTesBUX60
一生の資格だから取って損することないわ
39: 2024/05/22(水) 00:39:34.395 ID:e+5+kzCZ0
俺は30過ぎてたけど
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1716299826/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (58)
通いなら年齢層はバラバラだし
顔合わせるのもその時限限りなんだからどうでもよかろうて
baikusokuho1
が
しました
そこは気にするところじゃない。
気にするなら二輪駐輪場の所在地(少なさ)を気にした方が。
びっくりするくらい停めるところない。
baikusokuho1
が
しました
問題はスーパーとかで自転車と同じ場所に停める様に指定されてる場合で、BBA共に平気でぶつけられ逃げられる事くらい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
教習中なんてどのバイク選ぶかしか考えてなかったよな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
原付2種でも中型でも金も時間もほとんど変わらなかったから中型で取った
baikusokuho1
が
しました
いつでも取りたいと思った時に取ればいいんだ
baikusokuho1
が
しました
乗るならいつ取ってもいいと思う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
気難しい感じの人だったから今まで最低限の会話しかしたこと無かったけど最近はバイクの話とかするようになって少し仲良くなってきた
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
後は自分の環境次第だ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
むしろ教官からはバイク乗りの平均年齢からすりゃ35は十分若者だって言われる有様
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あと車に乗ると快適すぎて眠くなる体質になる
baikusokuho1
が
しました
40代のうち女性が3人、20代のうち女性1人
そこまで大きくない教習所だと意外と年配の人多くないみたい
baikusokuho1
が
しました
既得権の効力は終生続く。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
オッサンになって乗り始めてもな
こことかでも定評がある休日の道の駅やらでたむろする臭いオッサンが増えるだけでキショいぞ
baikusokuho1
が
しました
大学生の男の子に若く見られて話し掛けられたけどおっさんだよって教えたらすごい気不味くなったわwww
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自動車と違って2輪はマジでスポーツ感覚だからか全然違うし
1日の2コマ目終わるころには体力削り取られてヘロヘロになる
baikusokuho1
が
しました
そういう奴がバイク乗るの反対だわ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
その後、安全運転できるかは性格と練習次第、免許よりも後者の方が重要
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクなんて昔は高校生のオモチャ、18過ぎてバイクの免許を取る奴はバカ、いい歳してバイクに浮かれてる遅咲きバカオヤジ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
年齢は只の数字でしかない、何歳かでは無く何をして生きてきたか
ぼーっと暮らして来た50代より波乱万丈の30代の方が魅力的
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする