1: 24/05/21(火) 17:27:03 ID:7kNU
日本がだめになったのこいつらのせいやろ
2: 24/05/21(火) 17:27:29 ID:i2cg
ソシャゲやろうぜ?
123: 24/05/21(火) 17:57:06 ID:MOQh
>>2
コスパ悪すぎ
コスパ悪すぎ
3: 24/05/21(火) 17:27:44 ID:A2MD
パフォーマンス「はいはいまたわいは無視されるのね?」
6: 24/05/21(火) 17:29:32 ID:brgU
時計やブランドは欲しい!
ヴェルサーチとかアルマーニ欲しい
ヴェルサーチとかアルマーニ欲しい
9: 24/05/21(火) 17:30:30 ID:iHnO
もう趣味の先に商売がちらつくのはいやだよ…
11: 24/05/21(火) 17:31:41 ID:7kNU
>>9
売ってる方は商売やししゃーないんやけどな
趣味に金かけられなくなったら終わりや
売ってる方は商売やししゃーないんやけどな
趣味に金かけられなくなったら終わりや
13: 24/05/21(火) 17:32:35 ID:A2MD
無駄が楽しめない人生って楽しいのか?
14: 24/05/21(火) 17:32:37 ID:xq8y
若さに嫉妬してて草
若いっていいよね~
若いっていいよね~
15: 24/05/21(火) 17:32:45 ID:G05t
仕事の効率の話以外でコスパとか言われたら固っ苦しいやつやなと思ってまうンゴ
18: 24/05/21(火) 17:33:12 ID:VwUs
コスパ考えずにお金使ってくれないと経済回らないのに
23: 24/05/21(火) 17:34:16 ID:O24U
おっさん「酒!タバコ!パチンコ!女!」
これよりはマシやろ
これよりはマシやろ
25: 24/05/21(火) 17:34:40 ID:Qyi6
時計やら車に金掛けない→わかる
YouTubeで浅く質の悪い情報をぐだぐだ見る→コスパ悪くね?本読めよ
YouTubeで浅く質の悪い情報をぐだぐだ見る→コスパ悪くね?本読めよ
26: 24/05/21(火) 17:34:59 ID:Mzte
金あったら使うだけで倹約してるんやろ
29: 24/05/21(火) 17:36:19 ID:erNp
コスパの悪い車ばっかり作ってるメーカーにも問題はある
31: 24/05/21(火) 17:36:49 ID:8YRO
金がねーんだよ
どれか一つくらいしか選べん
どれか一つくらいしか選べん
36: 24/05/21(火) 17:38:31 ID:TmcK
メリットデメリットでばかり考える事のデメリットは考えられない模様
40: 24/05/21(火) 17:39:20 ID:80b0
車も時計も円安で購買力低下してるから買えないんじゃない?
83: 24/05/21(火) 17:47:35 ID:Y4BY
挙句無趣味だと何でもないことでマウントを取り続けるだけになる
人間つまんなすぎないか?
人間つまんなすぎないか?
96: 24/05/21(火) 17:49:42 ID:7U61
いつかは趣味出来るやろ
171: 24/05/21(火) 18:09:11 ID:dNV2
パフォーマンスしか興味ないからな
コスパ、タイパ、スペパ
コスパ、タイパ、スペパ
156: 24/05/21(火) 18:05:46 ID:hgVu
そもそもなんでそんなにコスパ気にするようになったんやろか
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716280023/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (267)
そんな奴らが生き続ける方がコスパ悪いと思うけどね
baikusokuho1
が
しました
ネットのせいでたくさんの人や専門的な人の考えが分かって、ある意味何するにも「正解」が分かりやすくなってしまったと思う。
baikusokuho1
が
しました
そういうのは老人が考える若者像に過ぎない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
移動手段としてなら車のが良いし価格にこだわるなら原付で十分
そこそこ金もかかるし事故のリスクもある
好きじゃないと乗ってられないよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もちろん外国や昔を基準したら根性論だ甘えだいえるだろうけどね
baikusokuho1
が
しました
趣味に当てはまるようなもんじゃないね
baikusokuho1
が
しました
死ぬまでに使える時間と収入は限りがある、それらをいかに効率よく使うか、これがタイパとコスパなわけだな
俺はジジイとz世代の中間の世代としてどちらの生き方にも触れてきたわけだが個人的にはZ世代の生き方に大いに賛成だな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
パフォーマンスが良いか悪いかの感性って人それぞれだから他人から見てわかるものじゃないよね?
例えば釣りが好きで釣り竿自作してるっておっさんが前いたんだけどさ俺は何が楽しいのって思ったわけ
これってそのおっさんにとっては釣り竿の素材買ってきて時間かけて組み立てる作業って楽しいからコスパ、タイパ共に良いと思ってるんだろうけど俺にとっては全くの人生の無駄遣いに見えるわけ
これは逆も然りでおっさんたちにとって若者のやってることは何が楽しいの状態でパフォーマンスは悪いように見えるけど本人たちはそれで楽しくてパフォーマンスは良いと思ってるならそれは正解なわけ
このようにコスパの良し悪しは見る人の主観によって決まるので他人のコスパの概念に口出しすること自体が間違っている
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
趣味は地元ドライブ
車はスイフトスポーツ、バイクは無し
住まいはマンション
投資は無し
腕時計は無し
独身
酒、タバコ、パチ.ンコ、女、は無し
に落ち着いた
baikusokuho1
が
しました
それだけで解決だ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
やってない奴らとは世界観が違うという優越感がたまらん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
先に老人になる先輩からの助言としては
身体が満足に動くうちに好きなことを楽しめ
あれこれ細かなことを考えるのは人生のゴールが見えてからでいい
若い時に何もしなかったら必ず後悔しかないよ
baikusokuho1
が
しました
パフォーマンス(成果)には色んな意味が含まれちゃうし、心理的、主観的な部分が占めるウェイトとかも決まってないし
baikusokuho1
が
しました
パフォーマンスは何を差してるのか?がよく分からんのよね
幸福感か?刺激か?快楽か?安寧か?
何を求めて生きているのか、が解らないからなぁ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それだと守銭奴とか趣味なし人間って否定されるのが嫌だから「コスパ」って言葉使って言い訳してるんだろ
baikusokuho1
が
しました
外国の粗大ゴミみたいなもので身の回りを固める羽目になる
baikusokuho1
が
しました
お前らに、息子や娘がいないことがわかったw
baikusokuho1
が
しました
一番いいコスパは生きていて一番むなしいことであることである
それが最適なのかな
無駄やコスパが悪いことが楽しいのにそれに目を向けて見ないことがかわいそう
無駄こそ正義!
baikusokuho1
が
しました
安いには訳がある。
baikusokuho1
が
しました
あれだけ幸福度ランキング高かったブータンもSNS解禁したら一気に下がったからな
周りに左右されないで自分が楽しいと思えることを見付けられればいいけど
baikusokuho1
が
しました
若者「(うわ面倒くせえな適当に流すか)いやー何も無いっすねーw」
ジジイ「じゃあこの機会に××やってみない?」
若者「(まだ絡んでくるのかよ)いやーコスパ悪そうなんでいいっすw」
baikusokuho1
が
しました
金額で表現出来ない事は解らない
baikusokuho1
が
しました
今じゃ高卒は中卒の枠に入ってる高卒程度じゃ結婚なんて無理
baikusokuho1
が
しました
飢えたら食事はコスパ関係なく求めるわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
稼いだお金は企業利益にされるし時間も残業や休日出勤で消し飛ぶ
だが今の時代娯楽の種類は増え続けていて時間そのものの価値は上がってる
少なくとも若者は暇を自分で消化する術を持っていてそれが金のかかる物に行かないだけ
baikusokuho1
が
しました
タバコ、酒、パ〇ンコ、肥満、キャバクラ、旧車バイクなんて正気か?!って
世界に生きてる人らを年寄りの自尊心で貶めるのは本当にみっともない
概念から違うのに比べるなと
生まれたときから外見が9割のホワイト化する社会で生きてきた世代からしたら
カエルみたいな体型を醜く晒せる世代は
さぞヌルく気持ち悪い世界に映るのだろう
baikusokuho1
が
しました
コイツらは全て粛正せよ!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
タイパとかコスパって明確な目標持って行動してる、例えば大谷とか将棋の藤井とか
みたいなのが言うなら様になるけれども、タイパとかコスパで浮かした時間や金を
youtubeやSNS,ソシャゲとかに費やしてる若いの見るの、
ほんと鹿馬しか居ないって思っちゃう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
若い子達の取り分を増やしてあげたかったら上世代のセルフ間引きでもしたらどうだ?
baikusokuho1
が
しました
だから何もやれない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
趣味にハマってお金をムダにした経験のないオジサンが50過ぎて取り返しがつかなくなるのをよく見るぞ。
これが家族や気仕事を経験しないまま歳食ったら悲惨だぞ。
baikusokuho1
が
しました
パフォーマンスのために金や手間かける使い方もあるしコスパやタイパ自体は有益な概念なのに
ただのケチが印籠にしちゃったからかわいそう
baikusokuho1
が
しました
日本に限らず。
そりゃ、生きていくためには節約節約。行き過ぎれば金掛かる事=悪になる。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする