1: 2024/05/29(水) 21:59:12.127 ID:2r1qA1W20NIKU
料理するの大っ嫌いだか調理道具はいらない
2: 2024/05/29(水) 21:59:43.848 ID:VVfONjNG0NIKU
何しに行くのさ
6: 2024/05/29(水) 22:00:53.253 ID:2r1qA1W20NIKU
>>2
自然の中で癒されたい
自然の中で癒されたい
3: 2024/05/29(水) 21:59:48.723 ID:O5HGfTng0NIKU
寝巻きだけあればオケ
5: 2024/05/29(水) 22:00:46.895 ID:o9u89/To0NIKU
おじキャンに道具はいりません
7: 2024/05/29(水) 22:02:03.066 ID:OKeQCnjJ0NIKU
カセットコンロと車だけあれば大丈夫
8: 2024/05/29(水) 22:02:39.574 ID:BEMHs+lj0NIKU
身ひとつで
9: 2024/05/29(水) 22:03:28.877 ID:IZQY89uW0NIKU
サランラップがあれば大体なんとかなる
10: 2024/05/29(水) 22:04:31.786 ID:2r1qA1W20NIKU
ソロキャン動画YouTubeで見てるけどみんなすべからく料理動画になってる
料理しないならテントと毛布だけで良さげな気がするんだがどうだい?
料理しないならテントと毛布だけで良さげな気がするんだがどうだい?
11: 2024/05/29(水) 22:05:38.975 ID:gTzvlm5x0NIKU
屋根と毛布があれば
12: 2024/05/29(水) 22:05:44.277 ID:xOqYOSU50NIKU
車と毛布あればなんとかなる
17: 2024/05/29(水) 22:07:02.397 ID:2r1qA1W20NIKU
>>12
いや、バイクで行く
つか車の中で寝るとかキャンプ行く意味ないっつーの
テントで寝たい
いや、バイクで行く
つか車の中で寝るとかキャンプ行く意味ないっつーの
テントで寝たい
20: 2024/05/29(水) 22:07:35.211 ID:IZQY89uW0NIKU
>>17
家の中でテント広げてみろ
たぶん満足する
家の中でテント広げてみろ
たぶん満足する
22: 2024/05/29(水) 22:08:26.186 ID:22vF+o5y0NIKU
>>17
それなら寝袋はあったほうがいいよ
毛布よりあったかいしコンパクト
それなら寝袋はあったほうがいいよ
毛布よりあったかいしコンパクト
13: 2024/05/29(水) 22:05:56.069 ID:PxkVBxTy0NIKU
安けりゃ1,2万
高けりゃ10万超
高けりゃ10万超
14: 2024/05/29(水) 22:06:06.258 ID:22vF+o5y0NIKU
真冬にやらんのなら五万あれば遊べる
15: 2024/05/29(水) 22:06:19.947 ID:MyDO/oXx0NIKU
料理しなくても焚き火台は欲しくね?
18: 2024/05/29(水) 22:07:28.156 ID:2r1qA1W20NIKU
>>15
欲しいな
ソーセージ焼くくらいならしたい
欲しいな
ソーセージ焼くくらいならしたい
16: 2024/05/29(水) 22:06:48.188 ID:QC1P6jVJ0NIKU
テント 0.5万
寝袋 夏しかしないなら0.3万
マット0.2万
焚き火台 0.4万
寝袋 夏しかしないなら0.3万
マット0.2万
焚き火台 0.4万
21: 2024/05/29(水) 22:08:13.243 ID:2r1qA1W20NIKU
>>16
テントそんな安いん?
テントそんな安いん?
19: 2024/05/29(水) 22:07:33.652 ID:22vF+o5y0NIKU
料理しなくてもお湯沸かすくらいの道具はあったほうがいいぞ
24: 2024/05/29(水) 22:10:06.171 ID:MyDO/oXx0NIKU
俺はテント1万5000円焚き火台5000円くらい
入口のポールとテントの下に敷くマットとかコットとか諸々合わせて3万円ちょいくらいだったかな
もっと安くできると思う
入口のポールとテントの下に敷くマットとかコットとか諸々合わせて3万円ちょいくらいだったかな
もっと安くできると思う
25: 2024/05/29(水) 22:11:42.207 ID:22vF+o5y0NIKU
あとテントで寝るならスリーピングマットは必要
コットでもいいけど
コットでもいいけど
26: 2024/05/29(水) 22:12:06.889 ID:+inDKFnv0NIKU
テント買うと高いからダンボールでよくね?
27: 2024/05/29(水) 22:12:30.737 ID:5No0x6Gd0NIKU
お湯沸かせればカップラーメンが作れるから火は必要
28: 2024/05/29(水) 22:13:25.160 ID:cAfQOH460NIKU
あまり道具が揃ってないと
ソロキャンじゃなく野宿になる
ソロキャンじゃなく野宿になる
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1716987552/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (67)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
テント、コット、寝袋で2.5万くらいだせばまぁそれなり
あとは必要に応じて百均とか中古で集めていけば4万以下で料理も焚き火も出来る
キャンプ用品このご時世はケチれる幅広いが、バイクに積載するためのバッグは結構割高
baikusokuho1
が
しました
火使わずカップ麺とコーヒー飲むのに湯作るくらいだと
電子ケトルとかになるんだろうけど、モバイルバッテリー使えるのあんのかな
baikusokuho1
が
しました
冬で凍えて焚火で命を繋ぐの楽しい虫は居ないに限る
baikusokuho1
が
しました
そこからもっとやりたくなったら専門店で売ってる高級なのを揃えていくといいけど凝りだすと10万以上平気で飛んでく
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
これ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
たぶん一、二回やったらやること無さすぎて飽きる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
但し、ホムセンに一人用テントは置いてないので、無駄にでかい。
虫虫言ってる奴はテントの中でランタン焚いてる素人やろ。
あとはバーナーとコッフェルでもあれば、コーヒー飲んだり
カップ麺にお湯入れたり、気が向いたら簡単な男飯も作れる。
料理しないならそれで充分。
baikusokuho1
が
しました
1万5千円くらいだったよ
ホムセンで1個ずつ選んで揃えるよりは安いな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
テント5000円
グランドシート2000円
マット8000円
寝袋5000円(秋冬用50000円)
LEDランタン2000円
後はトイレ用にトイレットペーパー、スコップ。獣除けに携帯ラジオ。
バイクなら、これらを積載するバッグ。
暗くなってから設営して、人と熊に怯えて寝るだけ。
キャンプなら、湯沸かしセット(コーヒー沸かし)と折り畳み椅子とテーブルと虫よけスプレーとサンダルは加える。飯はコンビニ弁当。
baikusokuho1
が
しました
こいつは展望もなく今だけしか見てなさそうだから安いので十分そうだよね
今後も登山もしたいとかだったら4〜6万程度のシングルウォールテントとか勧めるしで10万余裕で超える
バーナーもガソリンとガス使えるやつ勧めることになるしな
baikusokuho1
が
しました
ただ、密封したテント内で火の使用はやめよう
baikusokuho1
が
しました
どうやったら火をおこせるかを理解していたら、どうやったら火の後始末をちゃんとできるかもわかるから不始末をやらかさないで済むから。
baikusokuho1
が
しました
もうさ平日の昼間に子供の沢山いる公園でブランコ占領して通報されてこい
baikusokuho1
が
しました
人目が気にならないのならドーム型の蚊帳もあり
baikusokuho1
が
しました
蚊取り線香を使ってるの?
防虫スプレーだと寝てる間に効果なくなりそうだから、どうやってるのかなって好奇心が出た
baikusokuho1
が
しました
BE-PAL見てたら相場分かるだろ……
baikusokuho1
が
しました
誤用は取り締まる!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ただし、薪・炭の火を使う場合は一度はデイキャンプでいいから経験者と行け
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それはそれで高額になってるね
20万円くらいあれば一通りそろうと思う
ビジネスホテルに泊まったほうが安上がりだよね
baikusokuho1
が
しました
含めたら15万くらい
baikusokuho1
が
しました
マット:場所さえ選べば不要。牧草のサイトとか、普通にふわふわ。
シュラフ:夏なら不要。大き目のバスタオル持って行っとけ。
焚火台:直火OKのキャンプ場選べば不要
タープ:日差し、夜露を我慢すれば不要
椅子:体育座り、胡坐で我慢できれば不要。
机:食事しないなら不要。カップ麺程度なら不要。
調理器具:料理しないなら不要。カップ麺なら焚火でお湯が沸かせればいい。
安いもので揃えたら、一万円でおつりくるぞ。
あとは、どこにどれだけ贅沢したいか、柔軟性を持たせたいかだ。
baikusokuho1
が
しました
あと、テーブルと椅子、ランタンで3万弱。
baikusokuho1
が
しました
バイクならこれで1泊から始めればいい。飯はコンビニで調達。
その装備で外出繰り返すうちに、登山寄りか、グランピング寄りか自分の好みがわかって来るだろ。それが見えてから追加で買い進めればいい。下手すればブルーシートだけで1週間うろついたりもできる。
baikusokuho1
が
しました
コメントする