1: 24/05/28(火) 06:51:56 ID:5sQZ
2: 24/05/28(火) 06:52:09 ID:5sQZ
荷物多すぎやろ?
3: 24/05/28(火) 06:52:29 ID:Llei
自分で選んだ仕事やろ
4: 24/05/28(火) 06:53:08 ID:ejiS
日当2万ならまあまあじゃん
クマ退治するより稼げる
クマ退治するより稼げる
10: 24/05/28(火) 06:54:43 ID:kpMx
>>4
マタギがAmazon配達員以下で草
マタギがAmazon配達員以下で草
7: 24/05/28(火) 06:54:00 ID:kpMx
辞めたら?
8: 24/05/28(火) 06:54:06 ID:TnWd
まだ倉庫の方が楽そう
9: 24/05/28(火) 06:54:33 ID:585T
人とコミュニケーション取るのが苦手なやつってこうやって搾取され続けるんやろうな
15: 24/05/28(火) 06:56:27 ID:inTh
>>9
おかしいやんこんなん
コミュ力しかないやつの薄っぺらいホワイトカラーばっかの社会って絶望的に脳死社会やぞ
おかしいやんこんなん
コミュ力しかないやつの薄っぺらいホワイトカラーばっかの社会って絶望的に脳死社会やぞ
22: 24/05/28(火) 06:58:57 ID:585T
>>15
そうだといいのにね
そうだといいのにね
11: 24/05/28(火) 06:55:17 ID:1oRH
2万ええやん
12: 24/05/28(火) 06:55:19 ID:inTh
置き配あるのに
13: 24/05/28(火) 06:55:57 ID:kpMx
>>12
ワイは全部玄関に来てもらうわ
イケメンかもしれないし
ワイは全部玄関に来てもらうわ
イケメンかもしれないし
14: 24/05/28(火) 06:56:05 ID:46dH
Amazon配達員は実質毎日熊2頭分狩ってる
18: 24/05/28(火) 06:57:44 ID:74it
月20日で40万円ならまあまあで草
東京の社員年収中央値ですら390万円やぞ
東京の社員年収中央値ですら390万円やぞ
20: 24/05/28(火) 06:58:26 ID:kpMx
>>18
で、勤務時間は?
で、勤務時間は?
19: 24/05/28(火) 06:58:25 ID:VmpU
毎日やったら年収700万か
21: 24/05/28(火) 06:58:32 ID:MwAf
日雇い委託はある程度業種を絞って規制した方がええわ
23: 24/05/28(火) 06:59:03 ID:ejiS
>>21
むしろ規制されてたのに緩和したけどな
むしろ規制されてたのに緩和したけどな
24: 24/05/28(火) 06:59:10 ID:pXcB
歩合じゃなくて日当は地獄だな
底辺職極まれり
底辺職極まれり
28: 24/05/28(火) 06:59:40 ID:1kfU
Amazon配達員の広告なんか、自由に働けるみたいに書いてあるのに…
29: 24/05/28(火) 06:59:57 ID:3MxT
不在さえなければやってみたい
34: 24/05/28(火) 07:01:35 ID:fd7K
わいアマゾン配達員やっとるけど仕事楽すぎて楽しいわ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716846716/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (75)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
実際の手取りはもっと下がるやつ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
理由も聞かれず問答無用で永BANにされるシステムがクソ🤔
baikusokuho1
が
しました
ありがたい存在だよw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
免許必須な仕事なのに、免停が近づいてくる恐怖。
味わいたくない。
baikusokuho1
が
しました
なら黙ってやっとけ
baikusokuho1
が
しました
短期バイトの学生は8割がた最初の1週間で消える
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自分から働かせてくださいと言って働いてるわけだろ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
当日にならんと物量が不明なのも同じ。楽な局や地域もあるようだけど。
baikusokuho1
が
しました
運送屋に就職するなら骨材、液体、気体、コンテナ、超重量物等々、基本手で降ろせないモノを運んでる会社を選べって
baikusokuho1
が
しました
規制は必要だとおもうが、まあこの国がそんなことをするには誰かが犠牲になって社会的な問題が起きないと無理だろう
baikusokuho1
が
しました
あと社員同士の親睦会も必要経費になるからな領収書忘れんなよ。
baikusokuho1
が
しました
グ工ンやクノレ卜"をバンバン走らせればいいんだよ。
あいつら世界最高国家日本に永住したいから喜んでやるだろ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
どんなギミックやねんあれ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
荷物半分のんびりやって350万で良いわ
baikusokuho1
が
しました
宅配は全部そういう料金体系にしたら良い
コンビニ留めなら2割引くらいで
競争で安くしようものなら注文が集中して自滅するのは経験でわかってるだろうに
baikusokuho1
が
しました
2本でやりたい場合は何人かで組んでサポートし合えば良いだけの話
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
文句言うのはお門違いじゃないかね?しかも2024問題関係ねーしw
baikusokuho1
が
しました
100軒全部に不在票入れて取りに来させたい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
この条件で受けるやつがいくらでもいるのが悪い、仕事選べよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
(´・ω・`)ふざけんな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
全部玄関受け渡しを指定して注文してる
たまに無視して宅配ボックスに入れられることがあるけど必ずクレーム入れて食品類とかなら返品交換してもらうようにしてる
もうちょい配達員さんに配慮した方が良いかなとか思ってたけど月給ベースで40万ももらってるなら気にしなくてええね
baikusokuho1
が
しました
購入1万円以下でも、配送料100円とかにして、その100円は配送さんが貰える仕組みみたいな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
個数とコースが固定で決まっていなくてランダムなのは嫌だな
軽いのが多く、重いのが少ないように均等に分けられるのかな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする