1: 2024/05/30(木) 21:02:19.763 ID:GJE+Nucj0
どうなん?
2: 2024/05/30(木) 21:03:02.871 ID:IheTxTif0
タイヤがちょっと高いだけ
5: 2024/05/30(木) 21:03:37.507 ID:GJE+Nucj0
>>2
そんなすぐにすり減るもんなの?
そんなすぐにすり減るもんなの?
9: 2024/05/30(木) 21:04:28.957 ID:a9iwDUJD0
>>5
3千キロで交換かな
年1回ぐらい
3千キロで交換かな
年1回ぐらい
3: 2024/05/30(木) 21:03:12.909 ID:luaVUP7o0
やばくない
4: 2024/05/30(木) 21:03:28.863 ID:85G7aqAO0
別にやばくない
6: 2024/05/30(木) 21:03:38.007 ID:gbc9jxw60
パーツが貴重で高い
8: 2024/05/30(木) 21:04:08.996 ID:pGdY3lJt0
タイヤ代で年間10万超える
10: 2024/05/30(木) 21:05:10.607 ID:BWOoffc50
どんなバイクかしらんけど
ツーリングタイヤなら8000キロは持つよ
ツーリングタイヤなら8000キロは持つよ
11: 2024/05/30(木) 21:05:55.763 ID:pv4dJMKS0
そこまででは無いが年間120万程度はみておけよ
14: 2024/05/30(木) 21:07:36.963 ID:GJE+Nucj0
>>11
車何年分の維持費だよ
車何年分の維持費だよ
12: 2024/05/30(木) 21:06:54.251 ID:+Vn5YwS80
車と違ってユーザー車検クソ簡単だから
おすすめ
おすすめ
13: 2024/05/30(木) 21:07:22.644 ID:NoV2yqVc0
意外とかからない
保険代も中型より安い
保険代も中型より安い
16: 2024/05/30(木) 21:08:23.820 ID:GJE+Nucj0
>>13
車とセットにしたら安くなるかな
車とセットにしたら安くなるかな
15: 2024/05/30(木) 21:08:20.101 ID:1mOFXgzT0
燃費悪いからなぁ
18: 2024/05/30(木) 21:09:23.851 ID:MvcUza0kd
買う前から維持費気にしてるようなら乗らなくなるから買わないほうが良いな
19: 2024/05/30(木) 21:09:49.901 ID:KLBXlQvz0
北海道2ヶ月走ったけどリアは2回フロント一回変えた
20: 2024/05/30(木) 21:10:05.469 ID:dLaxBMFU0
めんどくさくなって乗らなくなる
21: 2024/05/30(木) 21:10:32.978 ID:wSwDdIDe0
750ccで年1万キロ乗ってるけど、タイヤ代ぐらい
22: 2024/05/30(木) 21:10:52.138 ID:4wxfvcnW0
車に比べたらうんこやろ
24: 2024/05/30(木) 21:11:47.258 ID:GJE+Nucj0
>>22
まあ税金もガソリン代も車よりはうんと安いけど
まあ税金もガソリン代も車よりはうんと安いけど
23: 2024/05/30(木) 21:11:18.521 ID:NoV2yqVc0
あとは乗る頻度による
当然多く乗る人は燃費の悪さが走るだけ響いてくるしし高めの消耗品の交換回数が多くなってくる
あと買うと維持費はわりとどうでも良くなる
得られた娯楽代だと思うと安い
当然多く乗る人は燃費の悪さが走るだけ響いてくるしし高めの消耗品の交換回数が多くなってくる
あと買うと維持費はわりとどうでも良くなる
得られた娯楽代だと思うと安い
25: 2024/05/30(木) 21:12:25.087 ID:SDvECstD0
維持費気にするならカブしかないよ まあメンテほとんど自分でできるけど
26: 2024/05/30(木) 21:14:19.558 ID:GJE+Nucj0
>>25
既に車があるから気になってる
既に車があるから気になってる
27: 2024/05/30(木) 21:21:33.609 ID:RyyltF4Q0
車検とか保険とかはもちろんあるけど
車ほど負担はないよ
車ほど負担はないよ
35: 2024/05/30(木) 21:37:36.691 ID:00VLeUfc0
保険とタイヤが高いだけ
車検なんてユーザーで通せば2万くらいだろ
タイヤは前後で4万ちょい
車検なんてユーザーで通せば2万くらいだろ
タイヤは前後で4万ちょい
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717070539/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (174)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
教習車だから新鮮味はないけどね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
多分スポーティなセダンとか大排気量のミニバン、SUVあたりを1台持つよりは安上がりだと思うよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
他にタイヤがすぐ削れる車種ある?
baikusokuho1
が
しました
タイヤも5000キロ前後は保つし、パワー十分で車種もまぁまぁあるし軽いやつが多い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
何も一生そのバイクと添い遂げる必要は無いんだから
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
高速代が掛かる上に高速でガソリンがガンガン減る。つらたん
baikusokuho1
が
しました
気筒数の多い奴は中型でも割高
baikusokuho1
が
しました
極端に高い訳じゃない。乗用車と比べたら別に変わらんよ
baikusokuho1
が
しました
そもそも一括りにして語るのはおかしい
baikusokuho1
が
しました
車だと車検と定期点検の時にオイル交換してもらうくらいだけど、バイクだと一気に気にすることが増えるのな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
維持費気にするならやめとけ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あと同じ排気量帯ならSSの方が維持費高い
baikusokuho1
が
しました
メガツアラーにハイグリップだと3000キロはあり得るかもね
他は中型マルチとあんまり変わらんと思うけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ちょっと繰り返しになってる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
タイヤが2万キロ交換で8万円。
エンジンオイルが3千キロ交換で1.7万円。
プライマリーとミッションが6千キロ交換で9千円。
自動車税が6千円。
結構安い。
baikusokuho1
が
しました
燃費は悪いっつってもリッター12km以上走るんで大して掛からない
あとはオイル容量が倍くらいあるのと、タイヤの減りやすさとタイヤ交換費用が1.5倍くらいになるが他は一緒
バイクの時点で維持費なんてほぼ掛からない
その辺走ってる2〜3リッター程度の普通車の方が遥かに金掛かるよ
この程度を厳しいと思うなら大人しく中型乗った方が幸せかもな
baikusokuho1
が
しました
余計維持費がかさんでめげることもあるだろうな
ここで「維持費なんて大してかからんよ」って言ってる人は
新車買ってたりそれなりに余裕のある人
baikusokuho1
が
しました
レブル250に乗ってるホビットだけどそれに満足しているのが前提。
あまり飛ばさない安全運転してる。
交差点を曲がる時の減速からの立ち上がりでスーフォアくらいのトルクほしいと思うことがある。
これくらいの動機でレブル500を考えるのって経費かかりすぎかな?
baikusokuho1
が
しました
つーか皆なんで値上げに触れんのや。鬼リッチマンしかおらんのか
カブのチューブですら900円くらいになって「維持費安くねぇ!」ってなってんのに
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ツーリング用のロングライフなタイヤならよほど重いモデルでもない限り12000kmは持つから年に1回くらいの交換で済む
オイル代はそこそこグレード良いの入れる上に3L近く入るのでそこそこかかる
baikusokuho1
が
しました
ちなみに大型は新車買って1年で4万キロ走ってる
ハンカブは年間1千キロぐらい
走ってるから仕方ないが、単純燃費でも4倍
baikusokuho1
が
しました
保険もニーハンと変わらんし
baikusokuho1
が
しました
重い車両は特に
新車なら盗まれないかと心配になり、結果精神的な維持費が高くつく
そのあたりを考慮しミドルSSに乗ってるが、軽いし今人気ないからきっと盗まれないだろうってことで気軽に乗ってる
baikusokuho1
が
しました
同一車輌スポーツツアラーでロードシリーズを初代無印から最新6まで試したけど倍くらいライフが違う。
初代から4に掛けてカチカチからフニャフニャ系になって、5は集大成的なバランス型、6は5からややフニャフニャ。
結局、5が総合バランスが良くて1万円安いから6を使い切ったら5に戻す人が多いんだわ。
店の人も何故か6より5の人気あるって訝しんでたね
baikusokuho1
が
しました
沢山走れば沢山お金がかかる
それだけだよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
偉い人、いっつもマウントとってるやろ
baikusokuho1
が
しました
コメントする