1: 2024/06/01(土) 22:50:21.355 ID:la+Q/IrQ0
売り上げ落ちてるの?
品質が落ちてるの?
品質が落ちてるの?
2: 2024/06/01(土) 22:50:51.212 ID:qqF4svH90
店舗増やしすぎ
3: 2024/06/01(土) 22:51:16.442 ID:W5Le63Bg0
キャンプと一緒でブームが去っただけ
7: 2024/06/01(土) 22:51:59.865 ID:la+Q/IrQ0
>>3
キャンプブームが終わったころにキャンプ用品リリースしてたよねたしかに
キャンプブームが終わったころにキャンプ用品リリースしてたよねたしかに
4: 2024/06/01(土) 22:51:21.240 ID:/Jqu12z80
店舗は基本的にフランチャイズだからなぁ
5: 2024/06/01(土) 22:51:40.743 ID:qq4yTvSF0
品質かなぁ
ジャケットのジッパーが2年と持たずにボロボロになった
前はYKKの奴使ってたからよほどのことが無いと壊れなかったのに
ジャケットのジッパーが2年と持たずにボロボロになった
前はYKKの奴使ってたからよほどのことが無いと壊れなかったのに
6: 2024/06/01(土) 22:51:51.595 ID:rv3l47FW0
話題が無い時は緩やかに下がる
8: 2024/06/01(土) 22:52:42.554 ID:BqSxSuiG0
キャンプ需要の低下 店舗出しすぎ CMうちすぎ
9: 2024/06/01(土) 22:52:47.706 ID:UxWJB37T0
本業(職人・現場)を疎かにしてブーム過ぎたアウトドアに舵を切った
11: 2024/06/01(土) 22:53:34.380 ID:la+Q/IrQ0
>>9
民間人用衣類とか安かったじゃん
もう安くないのか?
民間人用衣類とか安かったじゃん
もう安くないのか?
10: 2024/06/01(土) 22:52:51.158 ID:la+Q/IrQ0
12: 2024/06/01(土) 22:53:51.987 ID:pTkTdx8s0
起業出来ますよをTVでやり過ぎた
13: 2024/06/01(土) 22:55:11.861 ID:8Xj6BKpW0
あの糞ダサい服のロゴを無くせばな
わざわざつける必要ないのに
わざわざつける必要ないのに
14: 2024/06/01(土) 22:56:11.661 ID:WVvtoLa60
出来高が少なすぎるのと空売りが多すぎるな
残念だけど早めに切ったほうがいい
残念だけど早めに切ったほうがいい
15: 2024/06/01(土) 22:56:15.694 ID:TNPLQ4Axd
ほぼ追加生産なしで売り切れ御免でやってて良い商品があるって聞いたときには買えないからな
そりゃ話題になってても客離れするよ
そりゃ話題になってても客離れするよ
16: 2024/06/01(土) 22:56:25.027 ID:87HA0nog0
そろそろキャンプ用品見切りつけて本業に注力した方が良いのではないか
17: 2024/06/01(土) 22:57:36.318 ID:V2cYMhmb0
ワークマン女子()のせい
21: 2024/06/01(土) 23:00:26.024 ID:la+Q/IrQ0
>>17
ブランディングね
わかるきがする
ブランディングね
わかるきがする
20: 2024/06/01(土) 22:59:24.289 ID:F0rnsyTFM
売上の伸びがしょぼくなったし
利益は頭打ちだし
per40の頃にはもう戻らんな
利益は頭打ちだし
per40の頃にはもう戻らんな
22: 2024/06/01(土) 23:00:28.112 ID:R1U2VEIQ0
ニートが利用するようになった
23: 2024/06/01(土) 23:02:17.658 ID:MTwPz64oa
ワンシーズン使い捨て感覚でイージスとか買ってたけど謎ブームみたいなので売り切れなりだしてもういいわってなった
24: 2024/06/01(土) 23:37:38.638 ID:9wTtKUp90
オワコンだろブーム去ったし
25: 2024/06/02(日) 00:06:42.521 ID:n0y3kNXl0
ワークマンに本来ブームはない
勘違いしたワークマンが悪い
勘違いしたワークマンが悪い
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717249821/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (81)
baikusokuho1
が
しました
一時期は期待上げ+売上が伴っていたから実力以上に上がっていた。
最近見てないけど、営業利益が未だに悪くないなら買い時かもわからん。
baikusokuho1
が
しました
→
実際は近隣の店舗では全て売り切れで入荷未定です。どうしても欲しければはるか遠方のお店に行ってね。
ネットショップ?あぁ人気のある商品は実店舗専売なんで・・・
っていうパターンが本当に多すぎて使わなくなった
baikusokuho1
が
しました
ワークマン女子を見て、この方向性で成功するわけないって見切りが始まったんだろう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
俺はこうなるって分かってたんだよ
だって母親に至ってはモンベルのストームクルーザーの上下を持ってるのに殆ど使ってねぇからな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
女子とキャンプは分かんないけどライダー路線のお前はダメだ
ほんとにバイク乗りが作ってんのか?と聞きたい
元の路線に戻した方がいいよ
吉幾三もね
baikusokuho1
が
しました
ペットボトル2本入る内ポケット、でも大きすぎて入れた物の安定感無し
アウトドア向け高機能衣類、でも重すぎ
伸縮素材で動きやすい、でも細すぎて圧迫感大
baikusokuho1
が
しました
既存客が離れてブームに乗った新参も
風と共に去りぬ
baikusokuho1
が
しました
これが海外メーカーだったりすると可能性的には大幅にアップするんだが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
その間にバートル等の作業着メーカーさんも知名度でガッツリ喰い込んできて
ワークマンに頼らなくても売れる様になったのがデカいんじゃない?
baikusokuho1
が
しました
それを一般用として作ったら、ただの質の低い安物でしかなかった。
baikusokuho1
が
しました
ワンシーズン持てばええやろって考えでみんな買ってたのにミーハーが安くていいもの!って夢見て飛び込んで現実を知って元の状態に戻っただけ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そりゃ女性なんか100%よりつかない
baikusokuho1
が
しました
結局プロが出てきて本物志向に戻るという先祖返りしてこれから巻き返し
baikusokuho1
が
しました
もう行かなくなった
baikusokuho1
が
しました
完全に方向性見失ってるやん
そういうとこなんじゃないのかな株価下落は
baikusokuho1
が
しました
にわかキャンパーや女子受けしたくなって商品開発した結果ヘビーユーザーの本来の客層をないがしろにした結果今の状態にある
何のためにワークマンを展開していたので目先の小銭を求めて大口顧客を逃している
baikusokuho1
が
しました
一番の太客であるはずのドカタ層の商品が減ったし、中途半端な品質のアウトドアコーナーも邪魔でしかなかった。1番意味がわからなったのが家族連れが土日のワークマンに殺到してたことだな
baikusokuho1
が
しました
近ずくだけで、嫌がられそうだから、二度と行けない。
土方爺の俺達は長持ちで快適で丈夫なら、地味でも高額でも構わない。
ついでに金銭感覚ガタガタだから、多少高くても全く気にしないし、高性能ならすぐ買う。
ちなみに俺、空調服は七代目。
頭の悪い俺ら汚い爺は、いつもの老舗でお買い物
baikusokuho1
が
しました
2,3回だけ行っていくのやめたわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今度はまた上がると思われて買われて上がってるぞ。
baikusokuho1
が
しました
名前先行じゃなくて、女子が入りたくなるようなモノを売ればいいだけでな
結局、粗末なネーミングつけたせいで元々のブルーカラーも入りづらくなってる
baikusokuho1
が
しました
なんで存続させてんねん、はよ撤退しろ
baikusokuho1
が
しました
これはこの手の店の常套手段で見かけ上は成長企業に出来る
そこで得た話題性から新規客を固定客にし安定した売り上げにし利益も確保できるか否か
投資家はそれが為されないと判断して株価が下がっている
baikusokuho1
が
しました
これな
SNSとかで話題になった製品買いに行っても売り切れ、店員に聞いてももう入荷されない。だもんな
baikusokuho1
が
しました
その変らない大きさの店の中で販売するモノの構成が
従来のお客を軽視し始めたように思えた。
baikusokuho1
が
しました
最近テレビでも全然取り上げないし
baikusokuho1
が
しました
フランチャイズやってる所は全部ダメだろ
潰れろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
店に行ってもオンラインに行っても買う物がない
オシャレ求めて行く場所じゃないんだから、定番品の在庫切らさない方がありがたい
baikusokuho1
が
しました
あとそういう服は規格がやたら小さくて元々の客層であるガテン男に売るにはサイズ感おかし過ぎる。
baikusokuho1
が
しました
かつやと同じで女性客は切り捨てた方がいい
ニトリル手袋は医療系や飲食系の人達が来店する理由になっていたから値段は無理してでも戻したほうがいい
baikusokuho1
が
しました
ダサいんだよ
baikusokuho1
が
しました
ワークマンに商品卸してた製造会社がホームセンター販売用のタグに付け替えて、早朝から開店するホームセンターでワークウェアを売るようになってんだから不可逆な客離れだわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そこに参入した時点で負けていた
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
すぐ売り切れて取り寄せも出来ないのが続くと行く気無くなる
baikusokuho1
が
しました
結局お前らの脳内の古き良きワークマンを愛してた職人なんて存在せず、今も昔もワークマンで買ってるヤツは買ってるし買ってないヤツは買ってない
baikusokuho1
が
しました
決算書も見ずに語る馬鹿ども発見
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ダサくても許されるというかそもそも問われないから良かったんやろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする