政府は5月21日、物価に関する閣僚会議を開き、手紙の郵便料金の値上げを了承した。25g以下の定型封書(手紙)は84円から110円に、50g以下の定型封書は94円から110円に、はがきは63円から85円に、それぞれ値上げされる方針。また、レターパックや速達の料金についても、値上げが検討されるという。今年10月に値上げが実施される見通しで、郵便料金の値上げは、消費税率の引き上げに伴う改定を除くと30年ぶりとなる。
インターネットの普及、メールやSNSの利用者増加により、郵便を利用する機会が減少し続けている昨今。日本郵便の郵便事業の営業損益は2022年度に211億円の赤字となった。この赤字は、民営化された2007年度以降初めてのことで、値上げをしないとこの赤字がどんどん増えていくという。
日本郵便は、2021年10月から普通郵便の土曜日の配達を取りやめるなど、業務の効率化を進めてきた。しかし、それでも郵便物が減少するなかで、事業を維持するには値上げを避けることができなかったと言えそうだ。
このご時世、致し方ない値上げではあるものの、世の人々からは、“ただでさえ配達が遅くなっているうえに値上げ”という状況を嘆く声も少なくない。今回の値上げで、すでに進行中の“郵便離れ”に拍車がかかりそうだ。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf8fa654f2c44376147e7c3a7165dbfe41b2e0b9?page=1
インターネットの普及、メールやSNSの利用者増加により、郵便を利用する機会が減少し続けている昨今。日本郵便の郵便事業の営業損益は2022年度に211億円の赤字となった。この赤字は、民営化された2007年度以降初めてのことで、値上げをしないとこの赤字がどんどん増えていくという。
日本郵便は、2021年10月から普通郵便の土曜日の配達を取りやめるなど、業務の効率化を進めてきた。しかし、それでも郵便物が減少するなかで、事業を維持するには値上げを避けることができなかったと言えそうだ。
このご時世、致し方ない値上げではあるものの、世の人々からは、“ただでさえ配達が遅くなっているうえに値上げ”という状況を嘆く声も少なくない。今回の値上げで、すでに進行中の“郵便離れ”に拍車がかかりそうだ。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf8fa654f2c44376147e7c3a7165dbfe41b2e0b9?page=1
3: 2024/06/03(月) 16:21:19.83 ID:hUCys
余計な宣伝郵便物とかが減るのはありがたい
29: 2024/06/03(月) 19:44:04.41 ID:QKKBV
>>3
ホントこれな
ホントこれな
4: 2024/06/03(月) 16:23:57.59 ID:uppx5
また値上げ?
6: 2024/06/03(月) 16:26:21.02 ID:oJ1YW
DM減ってくれないかな
7: 2024/06/03(月) 16:41:01.63 ID:gnG8R
マジかよ。
パスコの応募ハガキとかどうすんだよ。
パスコの応募ハガキとかどうすんだよ。
13: 2024/06/03(月) 17:36:55.83 ID:UpULs
>>7
QRコード集めて応募ってスタイルにできなくもない
QRコード集めて応募ってスタイルにできなくもない
8: 2024/06/03(月) 16:52:27.40 ID:Jl7gI
62円の値打ちしかないの僕のラブレター
10: 2024/06/03(月) 17:19:33.58 ID:BRlzS
謝罪の手紙の価値が上がるやん
11: 2024/06/03(月) 17:27:23.45 ID:m1xNv
今回の値上げは結構だな
全国でどのくらい収益があがるんだろうな
全国でどのくらい収益があがるんだろうな
12: 2024/06/03(月) 17:32:09.79 ID:27Bhz
年賀状無くなる日も近いな
14: 2024/06/03(月) 17:40:27.90 ID:eCiY6
年賀状やめたし、影響あるのは公的郵便だろうね
17: 2024/06/03(月) 18:08:41.14 ID:I5mf1
63円切手使い切るために22円分の切手を足さなきゃならんのか。
18: 2024/06/03(月) 18:13:51.35 ID:SbLVM
高すぎて、DMやカタログ通販死亡だな。
第3種も当然上がるんだろうな。
雑誌を装ってる通販生活などもヤバイな。
第3種も当然上がるんだろうな。
雑誌を装ってる通販生活などもヤバイな。
19: 2024/06/03(月) 18:22:48.93 ID:nPOk5
葉書とか広告とか年金とかロクなもんこないしな
ゆうパック専用とか小型宅配用のポストに置き換えて欲しい
ゆうパック専用とか小型宅配用のポストに置き換えて欲しい
21: 2024/06/03(月) 18:26:09.90 ID:aQ5pr
デジタル時代、これ笑うところ?
22: 2024/06/03(月) 18:28:24.21 ID:YxvIm
はがき20円じゃなかったか?昭和60年くらい
4倍はあげすぎ
4倍はあげすぎ
23: 2024/06/03(月) 18:40:39.14 ID:6SSTv
今年で40になるが、葉書は一番安いのは40円だった記憶がある
25: 2024/06/03(月) 18:48:32.77 ID:oDXah
今どき何を紙で送るんだ???
26: 2024/06/03(月) 19:06:11.23 ID:n38Z7
今になってやっぱり国営化とか言い出したらブチ切れるよ。
31: 2024/06/03(月) 20:11:51.85 ID:hMKYf
民間なのにサービス悪化
32: 2024/06/03(月) 20:16:48.51 ID:SGnpJ
>>31
今の状況下だと「民間だからサービス悪化、官が絡むとよりサービス悪化」と
日本ではなってそう
今の状況下だと「民間だからサービス悪化、官が絡むとよりサービス悪化」と
日本ではなってそう
33: 2024/06/03(月) 20:18:54.72 ID:AYlua
メルカリの送料も値上げになるんだろうか
34: 2024/06/03(月) 20:33:27.91 ID:9Dbic
北海道の端っこ85円で届くんだぞ。
安すぎるだろ。
1通1000円でもいいぐらい。
安すぎるだろ。
1通1000円でもいいぐらい。
36: 2024/06/03(月) 21:21:27.01 ID:HrbuF
子供の頃は
年賀状7円だったのに
年賀状7円だったのに
37: 2024/06/03(月) 21:42:22.16 ID:DPnEu
刑務所悲報かもな
手紙のやり取りしてんのそこら辺だろ?
手紙のやり取りしてんのそこら辺だろ?
40: 2024/06/03(月) 22:26:30.91 ID:TfWeO
ありがとう小泉純一郎
44: 2024/06/03(月) 23:05:54.02 ID:jSNcG
まだ安すぎる。
手紙なんて広告くらいしか来ないから
更に2倍にしても良いよ。
手紙なんて広告くらいしか来ないから
更に2倍にしても良いよ。
48: 2024/06/04(火) 01:58:06.42 ID:cFh5u
ミニレター63円はどうなるんだ?
値上げか?
値上げか?
50: 2024/06/04(火) 06:48:37.38 ID:FM2dT
USAまで100円で届くんだもんな。
高くてもいいよ。
時々手紙書くのは楽しいよ。
高くてもいいよ。
時々手紙書くのは楽しいよ。
53: 2024/06/04(火) 12:11:02.61 ID:EOBTk
年賀状や暑中見舞い葉書送るクソ文化が無くなってくれるのは朗報
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1717398884
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (65)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まあ民営化のときから言われていたことでは有るけど…
baikusokuho1
が
しました
重要な郵便物混ざってほんと無理なんだが
baikusokuho1
が
しました
今時、狼煙上げてる奴がいないのと一緒よ
「どうしても紙で送らないといけない」とかいう
時代遅れからは高い料金取ったらええねん
今やネットがインフラであって、郵便とか嗜好品なんだから
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
儲からんものにいつまでもしがみつくよりもゆうパックオンリーにしたいんでしょ
baikusokuho1
が
しました
紙も無駄だし、配達に使うエネルギーも無駄。
baikusokuho1
が
しました
SNSとメールだけ使ってるなら郵便代金値上げ関係ないなw
baikusokuho1
が
しました
尚…わいは上には送らなくてはいけない模様
baikusokuho1
が
しました
権信の書独占とか郵便利権も止めろよ
baikusokuho1
が
しました
郵便局は通販の荷物受け付けるための場所になる
baikusokuho1
が
しました
独占状態言われても不利でも続けなあかん側面もある
放送関連はあるとしてもウハウハで無理無茶やってるNとはまた別
baikusokuho1
が
しました
株主総会招集・株主総会結果・優待で少なくとも3回は来るし
議決権行使だけ別に念を押して書面送ってきたりもする
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
どうせ使わないし料金的にも妥当だろw
baikusokuho1
が
しました
市の中心部を支える中核郵便局と、最低限の簡易郵便局で良いだろ。
郵便局を建設する費用・人件費を含め維持する費用を考えたらあれ程の数は不要だろ。
もはや年功序列の出世組用のイスを増やす為に、簡易郵便を増やしているのでは?と思えてしまう。
不要なお座り労働者を減らし、郵送に必要な人間を増やせ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
多くの人がやってると思う、はがき・封筒の切手の値段を調べる行為。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それも郵便を利用しない人間からも取る
baikusokuho1
が
しました
くだらんタレント使って、しょーもないCMするんやったらちゃんとタウンメールの事とかもCMせぇよ!
自称民間企業の独占企業め゙!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ホントに迷惑なチラシは底辺バイトが直接チラシをポストに突っ込んでいくポスティングだから郵便が値上げしても減らんだろ、それどころかむしろ増えるような気がするわ。
baikusokuho1
が
しました
ゆうパケットポスト等の荷物でパンパンなのであった。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
窓口で騒いでた糞ジジイが居たのを思い出した
キチ●イに時間取られてりゃ値上げしないと人件費やっていけないだろう
baikusokuho1
が
しました
あたかも庶民が離れていくみたいにメディアは煽るけどとっくの昔にSNSやメールに流れているw大変だって騒いでいる連中だって冷静になりゃ年に何通出しているか考えりゃどうでもいいわってなる
そうやって考えたら郵便は一時期、小包をやめようとして出来なかったが今となっては不幸中の幸いだな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なのでカタログやゆうパックの営業、人件費削減のコスト抑制が大事になるのに、配達員は未だに残業はするし営業は取ってこない
郵便通数が半分減ったら配達も半分の時間ににならないとおかしいんだぞ
baikusokuho1
が
しました
信書は郵便で送れと法律で決まってるから、訴訟とか契約とか無くならない限りは減らない。
信書をメール便で送ると違法。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする