
1: 24/05/23(木) 10:28:06 ID:XZ21
荷物おいたらすぐにパブリックスペースに行ってボケーっと海眺める
2: 24/05/23(木) 10:28:33 ID:qd0a
あんま乗ったことないンゴねぇ……
4: 24/05/23(木) 10:28:54 ID:XZ21
>>2
ワイも5回くらいや・・・
ワイも5回くらいや・・・
10: 24/05/23(木) 10:29:51 ID:qd0a
>>4
しかも2時間くらいの航行という
しかも2時間くらいの航行という
12: 24/05/23(木) 10:30:46 ID:XZ21
>>10
ワイは一応8時間くらいやわ
夜乗って朝つくパターンのやつ
ワイは一応8時間くらいやわ
夜乗って朝つくパターンのやつ
14: 24/05/23(木) 10:31:45 ID:qd0a
>>12
1回東九フェリー計画したんやけどな
めんどくさくて辞めた
1回東九フェリー計画したんやけどな
めんどくさくて辞めた
3: 24/05/23(木) 10:28:49 ID:qd0a
人生で5,6回しか乗ったことないかも
6: 24/05/23(木) 10:29:04 ID:1ToB
フェリー特有のうどんすこ
7: 24/05/23(木) 10:29:19 ID:XZ21
>>6
ワイはカツカレー!
ワイはカツカレー!
16: 24/05/23(木) 10:33:09 ID:jIIv
>>6
おは鹿児島民
おは鹿児島民
8: 24/05/23(木) 10:29:31 ID:1ToB
えっフェリーでカツカレーを!?
9: 24/05/23(木) 10:29:47 ID:XZ21
>>8
はい!!
はい!!
11: 24/05/23(木) 10:30:43 ID:tC8f
ワイはフェリーで小学校通ってたから何千回乗ったという計算になる
13: 24/05/23(木) 10:31:08 ID:XZ21
>>11
五島列島みたいな場所にすんでたんか?
五島列島みたいな場所にすんでたんか?
15: 24/05/23(木) 10:33:00 ID:csLc
風呂があるフェリーすこ
風呂がないフェリーきらい
風呂がないフェリーきらい
17: 24/05/23(木) 10:35:59 ID:XZ21
>>15
露天風呂あるフェリーはもっと最高や
露天風呂あるフェリーはもっと最高や
18: 24/05/23(木) 10:37:06 ID:jIIv
>>17
東京九州フェリーすこ
運行時間帯もちょうど良い
東京九州フェリーすこ
運行時間帯もちょうど良い
19: 24/05/23(木) 10:37:19 ID:qd0a
今度北海道車で行きたいからちょっと計画してた
20: 24/05/23(木) 10:40:21 ID:0BzS
また伊豆諸島にいきてぇなぁ
5: 24/05/23(木) 10:28:55 ID:NmK4
わかる
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716427686/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (82)
baikusokuho1
が
しました
今のところ仙台経由便しかないから停泊で一日余計に時間がかかる!
baikusokuho1
が
しました
大時化の時の風呂は面白かったが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
単に非日常だからだろ
回数こなしてりゃ
そのうち慣れるし飽きる
baikusokuho1
が
しました
長距離距離フェリーの醍醐味だわ
baikusokuho1
が
しました
俺はエスコン6のThe Liberation of Gracemeria
baikusokuho1
が
しました
それもまたヨシッ
baikusokuho1
が
しました
橋出来て移動手段改善されて乗る事無くなったけど
今はトコジラミって恐怖あるから気軽に楽しめないし
baikusokuho1
が
しました
大阪から別府へ行く瀬戸内海のフェリーが平気だから甘く見てた。
太平洋は揺れる。瀬戸内海なんて川みたいなものだった…
baikusokuho1
が
しました
今残ってる長距離航路はこれだけか?
沖縄行くやつはもう無いよね?
baikusokuho1
が
しました
そんですぐにあらかじめ買ってた弁当と売店で買ったビールで夕食や。
ここまで出航前にすべて済ませるのがプロのフェリーストやぞ。
baikusokuho1
が
しました
四国旅行にいったとき利用したけど酔いが本当にダメった
baikusokuho1
が
しました
乗船中「おっ部屋結構広いな、この辺がスペシャルな客室か中どうなんだろ、缶ビール400円たけぇけどこんなもんか、あれ島が見える携帯繋がるかな?おっ1本たったヤフーに繋がったけどもう切れたwなんだよあと10時間も乗らなきゃならんのかよ」
乗車後「もう着いちゃったよ思ったより早かったな、でももう二度と乗らねー」
以下エンドレス。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自分1人で貸し切り状態で尾道が近付いて来る景色が最高。対岸には自転車で通学する中高生がいたり良い船旅だった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
いかに睡眠時間を確保するかに全力を注ぐようになる
baikusokuho1
が
しました
初めては人1人分の幅のスペースを割り当てられてオッチャン達とギュウギュウ雑魚寝
次は強風のなか佐渡島へ…ほぼ全員ゲロゲロ状態、揺れで一瞬飛んだ
知ってる?吐くものが無くなって胃液も尽きたら音だけで吐き続けるんだよ…
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
この御時世だから仕方ないけど
牛ステーキ→ポークステーキ→ローストポーク
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
フェリー内の食堂使うこともないし、フェリー降りてからもバイクで色々な場所に行っても外食することはない
その地域の地元のスーパーで買った食材を調理して食うだけ
baikusokuho1
が
しました
車っていう陸上のロマンと、船って言う海のロマンと、両方味わえるから。
飛行艇なら空のロマンまで入るからゲップが出るかな?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車両甲板のどこ歩いてどこ行けばいいのか分からないよな
ぎゅうぎゅうのトレーラーの隙間をカニ歩きで行ったりしてさ笑
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
船室に入るとあそこは鉄壁で遮蔽されるので電波全然届かんけどな。
baikusokuho1
が
しました
自販機が普通に腹ふくらまそうとすると1000円超えるから食堂スペース欲しいなぁ
baikusokuho1
が
しました
でもヒグマがこわいんだよな。
住んでる人もいるんだから大丈夫とも思うんだけど、バイクで行くよりは車の方が良いのかとも思ってしまう。
行きたいんだけどなあ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
帰りは着いたら翌日仕事かーで物悲しくなる。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
スロープ途中でコケてたまんさん、上下から船員走ってきててワロタ。
baikusokuho1
が
しました
慌てて切符買っていたらフェリーのスピーカーから『そこのバイク!早く乗って!!怒』急いでスロープを登っている最中にスロープが収納され始めていた時は焦った。。。
baikusokuho1
が
しました
必ずクーラーバッグ持参で出向前にコンビニで食料と飲み物を買っておくのだ
以前は文庫本数冊持参したけど今はタブレット
酔い止めは最強のアネロンニスキャップ1択(船内でも1錠ずつバラ売りしてる)
酔い易い人は枕から頭を離さず寝たきりで過ごせ
baikusokuho1
が
しました
コメントする