1: 24/06/26(水) 19:37:54 ID:iIQ7
なにがある?
2: 24/06/26(水) 19:38:17 ID:HpvZ
重さ
3: 24/06/26(水) 19:38:43 ID:YaRd
>>2
EVの方が重いってことね?
EVの方が重いってことね?
4: 24/06/26(水) 19:38:43 ID:XQTw
環境へのやさしさ
5: 24/06/26(水) 19:38:55 ID:FMHn
動き出しの時の初速がキビキビしとって
後ろを気にして深めにアクセル踏まんでもええところかな
後ろを気にして深めにアクセル踏まんでもええところかな
6: 24/06/26(水) 19:38:59 ID:qjqN
補助金
7: 24/06/26(水) 19:39:25 ID:3C06
水たまりダイブを気兼ねなくできる
8: 24/06/26(水) 19:39:44 ID:YaRd
今のところEVが勝っているところって、上手くやればCO2排出を抑えて製造と運用が出来る点だけだろ?
9: 24/06/26(水) 19:40:49 ID:bAQ0
瞬間的トルク
10: 24/06/26(水) 19:43:17 ID:xng6
あとは電子制御しやすくて自動運転に向いてるぐらいかね
11: 24/06/26(水) 19:43:21 ID:iIQ7
火力で電気起こして遥か遠くから送電して変圧して家庭用コンセントでバッテリーにちんたら充電してそれでやっと走るんやろ
どこがエコなんや
どこがエコなんや
12: 24/06/26(水) 19:43:38 ID:FgC7
加速 それだけやで
13: 24/06/26(水) 19:44:00 ID:d800
環境にいいことした感じがある
15: 24/06/26(水) 19:44:58 ID:xng6
あと静か
歩行者からすると怖いがな
歩行者からすると怖いがな
20: 24/06/26(水) 19:46:05 ID:4WhC
>>15
静かなのはほんと良い
静かなのはほんと良い
17: 24/06/26(水) 19:45:42 ID:iIQ7
加速以外いいとこないんか
19: 24/06/26(水) 19:46:05 ID:8lAb
換気配慮
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719398274/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (192)
ガソリンスタンドで軽自動車に軽油入れるトラブルの抑止力に地味に貢献してる
baikusokuho1
が
しました
その代わりデメリットも多いので人と場所を選ぶってだけ
・強トルク(軽のバッテリー量でもガソリン車の2,000cc並みなので一般道のストップアンドゴーや高速の合流等も楽)
・自宅充電ある場合いちいちスタンドへ行かなくていい(女性からしたらスタンへ行かなくていいってのはかなり大きい)
・低重心で安定走行(ガソリン軽のようにふら付き・揺り戻しや、対向トラックや高速での風煽り等々が軽減)
乗るのは自宅周辺や通勤で北海道や熱帯地域じゃない、遠出にはメイン車のガソリンやHV車がある(夫等のでもいい)なら
セカンドカーとしては最適
逆に言えばセカンドカーとして買えない人以外は厳しい(ステータスで持つだけのテスラ等は置いといて)
baikusokuho1
が
しました
…って言ってた奴らことごとく消えたよなぁ
ここだと無意味だけどXとかでヤバい奴見付けるツールとしてはEVはガソリン車に勝ってたかも?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
タイヤ屋さんニッコニコ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ダメ人間のいい所あげてけと質問するようなもんだよ
baikusokuho1
が
しました
そして路地裏では静かってだけで事故率が跳ね上がる
baikusokuho1
が
しました
電池はガソリンの圧倒的なエネルギー量には勝てない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
EVってマジもんのゴミなんだよね
baikusokuho1
が
しました
学生が通学に使うのに良いかもしれない
baikusokuho1
が
しました
(毎日充電するよりも月1~2回ガソスタ行ったほうが楽な気がするけど)
冷房の効きがいい
(暖房は悲惨なくらいバッテリー消費するけど)
baikusokuho1
が
しました
環境にいいかどうかは今のところ怪しいな
バッテリーの処理によっては悪影響大だぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
と最初は思ってました
baikusokuho1
が
しました
電源を外付けするのはどうよ?
コードで走るとかだと意味ないから送電線を張り巡らせて
その範囲内を走れるようにして送電線範囲から外れないように下にはレールを敷く
とかすればかなりエコな車ができそうじゃね?
baikusokuho1
が
しました
最近のエンジン車って振動少なすぎて、降りる時にメインスイッチ切らずにドア開けて警告音出されまくるんだけど?
baikusokuho1
が
しました
それぐらいしか思いつかないし、EVの欠点の方が今のところ多いから
買い替える気にはならんけどね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
製造から廃棄までトータルで考えて発言しろよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まあ、ハイブリッドでも済む話だけどな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
目の前の二酸化炭素は減らせるけど、減らした分より多い二酸化炭素を別の場所で吐き出すだけのシロモノ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
近場オンリーでの運用に限り、軽クラスのEVならメリットはあるかもね。
それ以外の用途ではとても買う候補にすらならん。
ある意味で環境詐欺の代表格なイメージ。
baikusokuho1
が
しました
コストもガソリン車で言うことこのリッター50キロ以下は
割高なやりかたを無理矢理しないと切らんからダメだわな
baikusokuho1
が
しました
とかは全然無くて、「この新機能がスゴイ」みたいな、車のレビューと言う
より、おもちゃやガジェットでも称賛してるかの様な人ばかりなんだよな
そもそもユーザーの大半が、車にはあまり興味が無い層なんだろう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
加速、アクセルレスポンス、トルク特性、ハンドリング、コーナリング、ブレーキ、電子制御、運転補助、ADAS、自動運転、四輪操舵、タンクターン、静粛性、乗り心地で勝る。
BMW7シリーズはi7のEVだけ別格評価。ガソリンモデルは大したことない。ほとんど同じプラットフォームにもかかわらず、EV化しただけで1クラス上の性能を実現。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
暑さ寒さへの対応力の無さ → ガソリンエンジンも同じですけど?むしろ悪い。
タイヤの減り → EV関係無く重さと走り方のせい。ガソリンでもEVより重かったり、スポーツカーの荒い運転はEVより減る。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする