1: 2024/07/04(木) 16:03:22.590 ID:EFAcWtLl0
夏のがきつくね?
冬なんて着込んだり電熱でなんとでもなる
夏はどうしようもない
マトモな人なら長袖長ズボンにヘルメットにプロテクターにライディングブーツ
エンジンとかいう湯たんぽ抱えながら走ってても風はぬるい
信号で停まったらサウナ状態
きつすぎるって
冬なんて着込んだり電熱でなんとでもなる
夏はどうしようもない
マトモな人なら長袖長ズボンにヘルメットにプロテクターにライディングブーツ
エンジンとかいう湯たんぽ抱えながら走ってても風はぬるい
信号で停まったらサウナ状態
きつすぎるって
2: 2024/07/04(木) 16:04:27.240 ID:LjX5Jtto0
確かに夏は暑くて気絶しそうにはなる
半袖半ズボンってわけにもいかないしな
結局夏も冬もバイクに乗るには適してない過酷な状況
半袖半ズボンってわけにもいかないしな
結局夏も冬もバイクに乗るには適してない過酷な状況
7: 2024/07/04(木) 16:09:48.787 ID:EFAcWtLl0
>>2
冬もきついけど夏はもうどうしようもないと思ったわ
水浴びしながら乗りたい
冬もきついけど夏はもうどうしようもないと思ったわ
水浴びしながら乗りたい
3: 2024/07/04(木) 16:04:33.239 ID:K2vU5CIb0
スーパーカブなら半袖半ズボンビーチサンダルで行けるぞ
6: 2024/07/04(木) 16:08:40.616 ID:LjX5Jtto0
>>3
カブだろうとそれで乗るのは怖いというか馬鹿
カブだろうとそれで乗るのは怖いというか馬鹿
4: 2024/07/04(木) 16:06:01.609 ID:vkgVLSMI0
夏は原付がちょうどいい
7: 2024/07/04(木) 16:09:48.787 ID:EFAcWtLl0
>>4
まぁ真面目に30キロ制限で走るならぎりいけるのかな
俺は自転車でコケた時も大怪我したし半袖半ズボンは怖いな
大怪我しなくても肌が大根おろしになっちゃうぅ…・
まぁ真面目に30キロ制限で走るならぎりいけるのかな
俺は自転車でコケた時も大怪我したし半袖半ズボンは怖いな
大怪我しなくても肌が大根おろしになっちゃうぅ…・
5: 2024/07/04(木) 16:07:39.137 ID:oJCO+HkI0
通勤で20分走る程度なら間違いなく冬がキツい
真夏のバイク20分とか余裕
真夏のバイク20分とか余裕
8: 2024/07/04(木) 16:12:43.279 ID:EFAcWtLl0
>>5
そうなのか
そうなのか
9: 2024/07/04(木) 16:20:26.176 ID:1aFQcdzq0
近年は夏のほうがキツイね
真夏のツーリングは昼から15時までは涼しいとこで休んでたりする
真夏のツーリングは昼から15時までは涼しいとこで休んでたりする
10: 2024/07/04(木) 16:22:32.366 ID:QufqYgBl0
夏は休憩しながら走ればどうにかなるけど冬はどうにもならねえよ
そもそも二輪がまともに走れる道路状況じゃねえのに……
そもそも二輪がまともに走れる道路状況じゃねえのに……
12: 2024/07/04(木) 16:43:43.426 ID:1aFQcdzq0
>>10
-3℃くらいまでならフツーに走れるよ
装備はどうとでもなる
問題なのは空冷だと油温が上がらないこと
-3℃くらいまでならフツーに走れるよ
装備はどうとでもなる
問題なのは空冷だと油温が上がらないこと
11: 2024/07/04(木) 16:40:55.493 ID:SF2gO8lD0
夏のフルフェイスきつくなってきたからオープンフェイス買おうか悩むわ
13: 2024/07/04(木) 16:45:53.796 ID:te8OHw92r
俺はキャンプも冬のほうがシーズンだなあ
15: 2024/07/04(木) 16:49:28.871 ID:EFAcWtLl0
>>13
夏のキャンプは虫だらけなのがきつかったわ…
隙あらばムカデとかいるし無限にコバエが湧いてくるし
冬は寒さ対策さえ出来ればなんとかなるし虫沸かないのがとにかく快適
夏のキャンプは虫だらけなのがきつかったわ…
隙あらばムカデとかいるし無限にコバエが湧いてくるし
冬は寒さ対策さえ出来ればなんとかなるし虫沸かないのがとにかく快適
14: 2024/07/04(木) 16:46:05.634 ID:S37sh5gj0
冬は路面凍結が怖い
16: 2024/07/04(木) 16:50:27.147 ID:EFAcWtLl0
>>14
凍結はたしかにきついなぁ
どちらかというと凍結対策で塩巻かれるのがバイクにきつい
錆だらけになる
凍結はたしかにきついなぁ
どちらかというと凍結対策で塩巻かれるのがバイクにきつい
錆だらけになる
17: 2024/07/04(木) 16:51:09.911 ID:Y+NPOCyt0
冬も夏もキツイでいいじゃん
18: 2024/07/04(木) 16:52:20.184 ID:cXcWg5K2d
夏は渋滞が無理
巡航できれば大丈夫
冬は雨が無理
巡航できれば大丈夫
冬は雨が無理
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1720076602/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (196)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でも景色が良いのよな夏場は
baikusokuho1
が
しました
もちろんあそこです、なんせスペイシー125ストライカーにリトラクタブルヘッドライト付けてしまうという怪挙をやってしまうくらいですから
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でも2時間で死にかけてる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
何度このまま走ったらしぬわ状態でコンビニ入った事か
baikusokuho1
が
しました
冬は暖かく、夏は涼しい
バイクに乗るようになって初めて知った
baikusokuho1
が
しました
冬は乗ろうと思えば乗れるからきついんや
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
我慢でどうこう出来るレベルじゃない
baikusokuho1
が
しました
走ってるうちになんだかんだ楽しくなってくる(夕立さえなければ)
逆に冬は走れば走るほどキツくなってくる
baikusokuho1
が
しました
1から2月の一番寒い時期でも大汗かくよ
バイク乗ってるのだか担ぎ上げているのかわからないからかもしれないけど
baikusokuho1
が
しました
数年前ならギリ行けたけど今の真夏は完全にヤバい
昼間は標高高い山に避難して日が落ちてきてから下山すればなんとか行けるけど
baikusokuho1
が
しました
でも夏の暑さはどうにもならん
半袖短パン半ヘルで乗れば気持ちいいだろうが、そうはいかないし
baikusokuho1
が
しました
まだマシかな。でも冬は辛いよりも先に路面の温度低下や凍結
が怖いのよ
baikusokuho1
が
しました
夏は脱ぐったって限度がある
流石に野郎がマイクロビキニとかだったら署まで連行案件やろうし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
夏は無理。生物として。
この20年間で猛暑が増加したそうだ。
なんだかなぁ~
baikusokuho1
が
しました
冬はなあ・・高速が辛い。あと着込むのが面倒くさい、脚打ったらとても痛い。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
冬に塩カル撒かなくて冬期通行規制しない所に住みたい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
夏の昼間暑い時は紫外線+で服がボロボロになるし車にしとけ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
暑いと壊れるからなあ
baikusokuho1
が
しました
冬は寒さも勿論、路面凍結で峠に行けなくなるのが辛い
baikusokuho1
が
しました
夏の場合のそれに当たるのは生ビールだと思うが、出先では飲めないしなあ。
ポカリや麦茶ではあの情緒は出ないのよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
早朝もまだ暗いから、路面の色からも判別しにくい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
冬は凍結が怖い、山とか峠は行けないからな
baikusokuho1
が
しました
もちろんフルフェイスに速乾インナーとメッシュジャケットのみで(水冷ベストみたいなアイテムは使わず)
ハーレーみたいな夏に乗るには構造的に欠陥バイクじゃなければ問題ないよ
baikusokuho1
が
しました
夜間の運転 夏>冬
だから難しい
baikusokuho1
が
しました
センターラインのない田舎の山道をのんびり走るのは意外と涼しい
そこに行くまでの都内がつらいけどね
baikusokuho1
が
しました
早起きした分12~14時くらいは山の涼しいとこで昼寝して18時頃になったら下山する
それでも暑いけど日差しさえなければ多少楽にはなる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車持ってるし(軽)クーラー有るし快適
baikusokuho1
が
しました
海底トンネル、環八井荻トンネルの渋滞あたりを体験してほしい
baikusokuho1
が
しました
親が経験した冷夏 ⛄ 体験してみたい
baikusokuho1
が
しました
昼間しか乗らない冬
baikusokuho1
が
しました
長距離走ると常に尿意をすごく我慢して乗ってる
ヒートベストもグリップヒーターも使ってる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
夏はカミナリも危険みたいだな。
baikusokuho1
が
しました
乗らねえってw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする