
1: 2024/07/14(日) 18:45:29.929 ID:B85EP2WU0
結局錆びるからもういいやってなってきた
2: 2024/07/14(日) 18:46:00.464 ID:fdLlNXK30
ワコーズの差しとけ
6: 2024/07/14(日) 18:47:08.495 ID:B85EP2WU0
>>2
さしてるけど結局錆びてきたから無駄じゃねこれ
さしてるけど結局錆びてきたから無駄じゃねこれ
3: 2024/07/14(日) 18:46:04.485 ID:lwzRPTY80
普通錆びないけど?
4: 2024/07/14(日) 18:46:35.067 ID:0ogjAgKW0
初めて買ったバイクでチェーン洗って油ささなかったら錆びまくったから回替えた思い出
11: 2024/07/14(日) 18:49:22.754 ID:B85EP2WU0
>>4
流石に洗ったら注油するけど
手間考えたら定期交換でいい気もするわ
そもそもある程度錆びても問題ないらしいし見た目だけなんだよなぁ
流石に洗ったら注油するけど
手間考えたら定期交換でいい気もするわ
そもそもある程度錆びても問題ないらしいし見た目だけなんだよなぁ
5: 2024/07/14(日) 18:47:06.603 ID:Ep6LG59A0
エンジン付けて軍手はめて指で直接塗るのが効果的
7: 2024/07/14(日) 18:47:20.215 ID:SHYWFKK60
バイクでもチェーン外れるぞ
8: 2024/07/14(日) 18:47:42.031 ID:lx4oidyF0
油が飛び散って汚れるだけだし無駄だよ
13: 2024/07/14(日) 18:51:22.850 ID:B85EP2WU0
>>8
これ言う人も多いんだよな
確かに飛び散るし
ばらしてスプロケの下見るとヘドロみたいにオイルが溜まってた人いたわ
これ言う人も多いんだよな
確かに飛び散るし
ばらしてスプロケの下見るとヘドロみたいにオイルが溜まってた人いたわ
9: 2024/07/14(日) 18:48:00.093 ID:LkSf4z710
バイクだから給油しなくていいんじゃなくて
シールチェーンならうんたら
シールチェーンならうんたら
13: 2024/07/14(日) 18:51:22.850 ID:B85EP2WU0
>>9?
もちろんシールの話
もちろんシールの話
10: 2024/07/14(日) 18:49:21.658 ID:AjjuEXZW0
油にもいろいろあるから
なんでもかんでも注油すればいいってもんでもないから
なんでもかんでも注油すればいいってもんでもないから
12: 2024/07/14(日) 18:51:21.147 ID:0xAk0LKf0
スプレータイプのやつで注油すればいいじゃん
スプレーでも面倒なのか?
スプレーでも面倒なのか?
14: 2024/07/14(日) 18:52:02.130 ID:B85EP2WU0
>>12
注油自体より飛び散ったりとか養生したりとかが面倒なのよね
それで錆びなければいいんだけど錆びてたからもういいかなって
注油自体より飛び散ったりとか養生したりとかが面倒なのよね
それで錆びなければいいんだけど錆びてたからもういいかなって
15: 2024/07/14(日) 18:55:22.199
雨降った日にはチェーンクリーナーで掃除してから注油
300キロ乗った後にはオイル切れてるから注油
チェーンルブでチェーンの側面とかについたオイルはゴミ引き寄せるだけだからしっかり取る
300キロ乗った後にはオイル切れてるから注油
チェーンルブでチェーンの側面とかについたオイルはゴミ引き寄せるだけだからしっかり取る
16: 2024/07/14(日) 19:03:03.798 ID:BOwhZcCWM
556でもさしてんのか?逆効果わよ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1720950329/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (126)
baikusokuho1
が
しました
雨で走ったあとシャフトのカバー部分に付いた泥見て前車でどれだけチェーンが泥被ってたか理解したわシャフトにしてよかった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なお吹いて時間おいても、走ると「白いのどこ?」 ってなる
baikusokuho1
が
しました
書き込んで結論が変わるないだろうし放置すればいいんじゃ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
タイヤよろしく年月で交換した方が良い
baikusokuho1
が
しました
油塗らなかったからかすぐに錆びてチェーンも伸びたけど
baikusokuho1
が
しました
なおゴールドチェーンの場合やり過ぎると金色じゃ無くなる模様
baikusokuho1
が
しました
手入れは2000~3000キロでチェンクリーナは吹かずにウエスで拭き取るだけにして、その後チェングリスを吹きつけるだけでも長持ちする
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
チェーン清掃して水気をウエスでサッと拭き取ったらすぐに吹ける
baikusokuho1
が
しました
その辺から見なくなったけど
baikusokuho1
が
しました
そらたまにケース内掃除するけど油の手間無いの良い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
3年15000㎞経った時点では点錆がいくつかあるくらいだな
baikusokuho1
が
しました
エンジンかけて軍手して塗る?
スプロケに指挟まって危険だろアホ
エンジンは絶対かけちゃダメだぞ
センスタかけて手回しな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
交換費用がどうでもいい人なら注油しないで駄目になったら交換でいいと思うが
baikusokuho1
が
しました
駆動力を伝える唯一の部品を粗末にできる馬鹿にはいい薬だろう
baikusokuho1
が
しました
そりゃ定期的にメンテはしてたがカバーかけただけの青空駐車でそんだけ保たせられる事にバイク屋共々驚いたわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
俺は気に入ってるけどおすすめはしない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
飛び散らないようにチェーンの下にウエスを当ててチェーンルブをプシューってしてタイヤを回すだけ
センタースタンド無いと少し面倒
baikusokuho1
が
しました
直後の滑らかな走行は得した感あるね
baikusokuho1
が
しました
ドライブチェーンもサビサビガチガチに固着してるのをなんだかんだで再生してるの多くて驚くw
実際それを乗り続けるかは知らんが、想像以上に頑丈なもんだと感心もしたなぁ
baikusokuho1
が
しました
早々に見切り付けて、それなりのコーティングされてる社外品に交換したらメンテ楽
baikusokuho1
が
しました
エンジンオイルを給油している奴は毎日仕事終わりに給油してたよ
透明なウエットタイプは雨の中1日走るともう終わりで
白いドライタイプの方が持ちは良かった
一番持ちが良かったのがモトレックスのレーシングで飛び跳ねも殆ど無かった
その代わり溜まったグリスを落とすにはチェーンクリーナーを大量に吹き付けないと落ちなかったくらい大変
まあ掃除しなくてもどうせ1年毎で距離行くし交換しちゃうから良いんだけど
シルバーやゴールドチェーン付けちゃうと汚さが目立つから
結局毎週チェーン掃除って事になってたw
チェーングリスはOリングにうっすら乗るくらいとローラーの中に入る様に
脇から少しくらいで十分
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
とりあえずバイクか汚されたまま走るのは俺自身が許せないんだわ
俺のバイクは常に何処もかしこも綺麗な状態じゃないと嫌!
baikusokuho1
が
しました
汚れにくいし油飛び散ってもカバー内だし
baikusokuho1
が
しました
チェーンルブは潤滑の為じゃなくて防錆の為だから
baikusokuho1
が
しました
いいなと思っていたのだが、すぐにチェーンに戻ってしまった
まだ耐久性とか低かったからかな?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
錆びるくらいの時間たってたら、そもそもチェーンが伸びて緩む?から換え時なのでは?
baikusokuho1
が
しました
オイル派のが多いよね
baikusokuho1
が
しました
それらを確認する事でMYメンテサイクルを決めたり、自分の使うオイルグリスの適正量やふき取り手法の最適化をはかる事ができるんだよね
やる、からこそできる適正化
baikusokuho1
が
しました
ノイズや振動などの官能的には向上するけど、後輪の出力としては誤差程度の違いなんじゃない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
厳密には多少すり減ってるかもだけど、もう何年もテークアップさえやってないぞ。純正の頃は2年くらいですり減ってきて3年くらいで交換だったのに。
baikusokuho1
が
しました
オイルだけを使う
清掃といっても汚れを全部取ろうとしなくて良い
50kmも走ればまた汚れるからな
軍手やウエスに余ったエンジンオイルを染み込ませて拭いていくだけでいい
baikusokuho1
が
しました
後 パーツクリーナーでゴミ取り
後 チェーングリス
後 余分なグリス拭き取って組む 終了
baikusokuho1
が
しました
コメントする