1: 2024/07/16(火) 07:40:29.632 ID:4A2bvqFP0
あれ?250で良くないか?
2: 2024/07/16(火) 07:41:19.092 ID:VDICx/xX0
俺も大型1年立たず降りたぞ
やっぱニーハンっしょ
大型乗りたくなった時はレンタルしてる
やっぱニーハンっしょ
大型乗りたくなった時はレンタルしてる
6: 2024/07/16(火) 07:43:12.650 ID:4A2bvqFP0
>>2
大型とかクッソ重いし乗るの面倒くさくなりそうよな
大型とかクッソ重いし乗るの面倒くさくなりそうよな
3: 2024/07/16(火) 07:41:28.602 ID:uQySjlKir
よくはないなあ
高速や峠の登りの快適さが違いすぎる
高速や峠の登りの快適さが違いすぎる
9: 2024/07/16(火) 07:44:18.735 ID:4A2bvqFP0
>>3
峠行ったけどかっ飛ばさない限り250で平気でしょ
峠行ったけどかっ飛ばさない限り250で平気でしょ
11: 2024/07/16(火) 07:45:18.279 ID:3dTEvmt20
>>9
平気のラインがよくわからんけど
125のPCXでも平気だよ
平気のラインがよくわからんけど
125のPCXでも平気だよ
16: 2024/07/16(火) 07:46:22.608 ID:4A2bvqFP0
>>11
制限速度を超えすぎないライン
制限速度を超えすぎないライン
4: 2024/07/16(火) 07:42:35.158 ID:3dTEvmt20
近所に買い物行くのや彼女乗せてちょい出かけるくらいなら250ccビクスクが一番だわ
5: 2024/07/16(火) 07:42:44.757 ID:goGq/B9P0
日本で大型乗ってる奴ってアホしかおらんやろ
14: 2024/07/16(火) 07:45:49.750 ID:4A2bvqFP0
>>5
サーキットくらいでしかパワーを生かせないよね
サーキットくらいでしかパワーを生かせないよね
7: 2024/07/16(火) 07:43:13.779 ID:gZfsR0wH0
スーパースポーツは250でいいなと思った
はえーけどさぁ走るためだけに乗らねンだわ
はえーけどさぁ走るためだけに乗らねンだわ
10: 2024/07/16(火) 07:44:47.097 ID:3dTEvmt20
250乗るくらいなら125と四輪でいいわな
なんのためにバイク乗ってるのか
なんのためにバイク乗ってるのか
13: 2024/07/16(火) 07:45:36.032 ID:XbJulqnyM
車検無いしな
15: 2024/07/16(火) 07:45:55.050 ID:i7A7/XVW0
そうすれば?
17: 2024/07/16(火) 07:46:23.725 ID:nZY6h21D0
大型はスロットル回さなくてもいいからなぁ
それが楽
それが楽
18: 2024/07/16(火) 07:46:26.838 ID:j/eK9O6Jr
常にフルスロットルのキッズじよなきゃ
排気量は余裕があったほうが楽
排気量は余裕があったほうが楽
19: 2024/07/16(火) 07:46:40.533 ID:CUQkbLI20
なんならPCXで十分なんよ
26: 2024/07/16(火) 07:48:43.356 ID:nZY6h21D0
>>19
それはPCXがよく出来てるんだよ
スクーター特有のふにゃふにゃ感が無い
それはPCXがよく出来てるんだよ
スクーター特有のふにゃふにゃ感が無い
20: 2024/07/16(火) 07:46:51.588 ID:SkCpCxzod
ビクスクとか言ってるヤツが1番ダサい
22: 2024/07/16(火) 07:48:09.978 ID:3dTEvmt20
>>20
ダサいとかかっこいいとかの話ならリッター4気筒以上じゃないと
どれもコスプレおじさんと同じ
ダサいとかかっこいいとかの話ならリッター4気筒以上じゃないと
どれもコスプレおじさんと同じ
23: 2024/07/16(火) 07:48:17.891 ID:qDdfbcwA0
わしは155にいきついた
28: 2024/07/16(火) 07:49:04.790 ID:4A2bvqFP0
>>23
高速道路はどうよ?
高速道路はどうよ?
27: 2024/07/16(火) 07:48:50.509 ID:0y+rSWcE0
都内だけだと125の利便性が良すぎてほかのいらねえってなる
30: 2024/07/16(火) 07:49:57.810 ID:4A2bvqFP0
>>27
125までしか停められない駐輪場ばかりだもんね
125までしか停められない駐輪場ばかりだもんね
34: 2024/07/16(火) 07:53:04.368 ID:fHZbs8pJr
時速60キロからでも80キロからでも100キロからでも
一瞬でぐっと加速していけるパワーがあるのがバイクの魅力だろ
250じゃ高速の左端をちんたら走るしかできない
一瞬でぐっと加速していけるパワーがあるのがバイクの魅力だろ
250じゃ高速の左端をちんたら走るしかできない
37: 2024/07/16(火) 07:54:54.682 ID:CUQkbLI20
>>34
若いうちに乗れるだけ乗っとけよーおぢなると体がスーパーバイクについてこなくなるから
若いうちに乗れるだけ乗っとけよーおぢなると体がスーパーバイクについてこなくなるから
42: 2024/07/16(火) 07:56:43.273 ID:6QepTOOnM
>>34
それでいいならアクセル開けるだけのATビグスク乗ってれば?
それでいいならアクセル開けるだけのATビグスク乗ってれば?
51: 2024/07/16(火) 08:00:46.046 ID:2uIx8+5cr
>>42
ビクスク売ってねえんだよなあ
二人乗り需要少なくて155スクーターばっかりになってしまった
つまりPCXしか選択肢はない
ビクスク売ってねえんだよなあ
二人乗り需要少なくて155スクーターばっかりになってしまった
つまりPCXしか選択肢はない
52: 2024/07/16(火) 08:01:34.249 ID:4A2bvqFP0
>>51
ビクスクはデカすぎて使いにくそう
ビクスクはデカすぎて使いにくそう
35: 2024/07/16(火) 07:54:23.890 ID:j0FqBhde0
高速は400欲しいけど逆に言えば高速でも400で十分
38: 2024/07/16(火) 07:55:33.902 ID:gZfsR0wH0
400ネイキッドで高速6時間走ったら降りてからも1日腕が震えてたわ
41: 2024/07/16(火) 07:56:28.905 ID:4A2bvqFP0
>>38
風圧が辛そう
風圧が辛そう
40: 2024/07/16(火) 07:56:24.284 ID:LvfQujob0
高速とかパワーあればあるだけ楽になる道
47: 2024/07/16(火) 07:58:42.938 ID:m4ocvYin0
1000cc200馬力から150ccに乗り換えたけど流石にパワー不足を感じる
高速道路は特にうんち
高速道路は特にうんち
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1721083229/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (267)
baikusokuho1
が
しました
長距離長時間になればなるほど差が出るかと。
高回転回し続ける方が手も気力も遥かに疲れるかと。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
125だして250増車したが最初の半年は両方乗ってたが
気付けば1000しか乗ってないので250も出した
125、250買ったらそれしか乗らなくなる言ってた奴出てこい
全然そんなことのならんかったぞ!
baikusokuho1
が
しました
2輪まで悲しいことを言い出すなよ
baikusokuho1
が
しました
この理屈は理解できるよ
遠出やランニングもサンダルで済ますんならどうぞw
baikusokuho1
が
しました
タイヤが2個ってだけで125とリッターなんて別の乗り物だろ
125スクーターと250オフとミドルネイキッドとリッターツアラー使い分け
どれか1台でいいなんて思ったことないわ
baikusokuho1
が
しました
いろんなバイクに乗ってみればいいと思うよ。歳とって衰えると乗れなくなるからね。特にデカいのは。
baikusokuho1
が
しました
快適さはリッターだけど乗り物としての面白さは小さい方だな
小型中型は使い切ってる感が楽しいが操作も多くやや疲れる
ロングツーリング行くときはやはり大型が良いが殆どアイドリングみたいなもん
つまり全部良いって事だ
baikusokuho1
が
しました
峠なんてPCX乗ってる人のほうが早いんじゃないかと思ってる。
baikusokuho1
が
しました
普段パワーと超加速任せで鈍りまくってるバイク脳が活性化して楽しいよ
baikusokuho1
が
しました
250の何に乗るかによるがパワー不足は大型からだとどうしても比べてしまい不満が出るとか
baikusokuho1
が
しました
東京四国を高速で往復したけど全然問題なし。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
おれは足りないからこれからも大きいの乗るわ
なぜ皆が自分と同じ感性だと思ってしまうのか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それに250だとここにいつくような大型正義オジサンに絡まれて面倒になるぞ
baikusokuho1
が
しました
みんなちがう答えに
たどりついて
あたり前
baikusokuho1
が
しました
50cc 150cm
125cc 160cm
250cc 165cm
400cc 170cm
750cc 175cm
1000cc 180cm
1500cc 185cm
2000cc 190cm
baikusokuho1
が
しました
250のノーマルシングルクラスってレースに出る
「まだまだやる事あったわ」
って感想だった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ここ15年は125ccのスクーターに落ち着いた。
250も良いんだけど、チョイ乗りが圧倒的に125のスクーターの方が便利。駐輪も。
ただ、長距離走ると、時々出てくる『一般道(国道)→自動車専用道路区間』だけが面倒。125は走れないから、回り道必須。高速走れないのは良いけど、自専道は・・・・・・。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
100人中90人そう思っても残りの稀有な10人の方、なんてことがよくあるのがバイク乗りだもんね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ってじいちゃんが言ってた
爺ちゃん80過ぎでもZ2初期モデル40年以上乗り続けていたから尊敬している
2年前に千の風になったけど目標だ
baikusokuho1
が
しました
高速乗るのに単気筒はさすがに・・・
baikusokuho1
が
しました
1000とかパワーありすぎで重い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
乗ってよしで所有欲も満たされて大満足だね〜
baikusokuho1
が
しました
通勤は600スクーターでしょ。すり抜けしないし、急いで会社行きたくないしw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
公道だとなんだかんだ言って80馬力くらいは欲しい。650ツインでいいかと思ったらちょっと足らなかった
baikusokuho1
が
しました
いちいち大型まで乗ったけどあえて~の分かった風アピールが見苦しい
楽しいんだったら黙って250乗ってればいいのに
baikusokuho1
が
しました
荒道では250オフ程度の自転車感覚で乗れる軽量車体
一般道では250~600あたりで回して楽しいヒラヒラ舞えるバイク
高速では100km/hを3000rpm程度で巡航できる快適な大型車
やっぱ複数台持ちしか無いわなあ…
baikusokuho1
が
しました
雨の日は車
週末のツーリングは大型
これが常識だよね
baikusokuho1
が
しました
車検考えて250止まりも全然ありだわな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
400でも回さないと遅いから頑張ってる感が出ちゃうのが恥ずかしい
baikusokuho1
が
しました
エンジン始動前にYPVSが「ニーニーニーニー」って鳴くのがかわいい
baikusokuho1
が
しました
レイダーとDRZとGROM乗ってるけど、週末にゆったり流したいときはレイダー、ガッツリ遊びたいときはDRZ、仕事から帰って少し乗りたいときはGROMって分けてるぞ
なお最近CBR650R買ってから、住み分け出来なくなっている
baikusokuho1
が
しました
250に乗りたくて限定解除
もっと大きいのに乗りたくて大型
125、250、1000と一時期持っていたが
結局一番乗ってるのは10000
近所の買い物とかは125だな
250は乗らんから売った
baikusokuho1
が
しました
みたいな事を言ってる人の大半が大型乗った事ない説・・・
baikusokuho1
が
しました
ちな昔の40馬力
120巡航も苦じゃないし最高速は+40K位
高速で東京から愛知まで苦もないが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
一人で移動するだけなら125でも持て余すわ
でかい排気量のバイクは趣味と自己満足
baikusokuho1
が
しました
どちらも楽しいよ。
baikusokuho1
が
しました
ビッグオフだと何かあったら一人では動かせない
baikusokuho1
が
しました
コメントする