24132896_s

日本の軽トラ、米国でブーム 幅広い層に人気の理由は

(CNN) 車体の全長はフォードの「F―150」の半分ほど。米国の標準的なピックアップトラックに比べると、軽トラックはまるでおもちゃのように見える。だがそれほど小さな車が米国で驚くほどの人気ぶりを見せている。

日本の軽トラック(軽トラ)の米国での販売台数は過去5年で3倍に増え、日本中古車輸出業協同組合によれば、昨年だけで約7500台が米国へ輸出された。

専門家は軽トラ人気について、ピックアップトラックが大型化して平均価格が急騰する中で、家計の苦しい米国人の大型トラックに対する反発が背景にあるとみる。

だがそのカルト的人気は、所有者やファンのネット上の行動の方に表れているかもしれない

インスタグラムのページ「ケイトラック・アプリシエーション・ソサエティー(@keitrucksas)」は9万5000を超すフォロワー向けに、スウェットやステッカーなどの軽トラグッズを販売したり、ミームを掲載したりしている。X(旧ツイッター)では軽トラファンが、街で見かけたミニトラックの写真を共有する。

https://www.cnn.co.jp/business/35221726.html


2: 2024/07/19(金) 22:48:23.03 ID:ulYvX0Yk0
安い

3: 2024/07/19(金) 22:50:02.68 ID:YlSfaj/I0
小回り君

67: 2024/07/19(金) 23:14:00.21 ID:h9hW9+NP0
>>3
めっちゃ最小回転半径小さくてビビるよねw

4: 2024/07/19(金) 22:50:04.61 ID:dJrLl9xV0
アジアでもアフリカでも大人気だよ
アフリカだと崇められるくらいだし

6: 2024/07/19(金) 22:50:27.91 ID:RsuR7qoL0
やっと米国人も車の本質に気づいたか。

7: 2024/07/19(金) 22:50:31.00 ID:+iXDY/CG0
日本が元気だった頃の遺産

8: 2024/07/19(金) 22:50:32.13 ID:OUiEOIYm0
高く売られてますがほぼ輸送費です。

9: 2024/07/19(金) 22:50:38.90 ID:VJSTvSCl0
静かなブーム(笑)

11: 2024/07/19(金) 22:51:03.05 ID:/JW7or9T0
ピックアップトラックよりは使いやすいけど
アメリカなら軽トラよりボンゴトラックみたいなのの方が良くないか

12: 2024/07/19(金) 22:52:06.53 ID:qvZhD5YN0
円安だし

14: 2024/07/19(金) 22:52:48.74 ID:ytuDa89x0
農家のフェラーリの異名は伊達ではない

16: 2024/07/19(金) 22:53:00.09 ID:6JqvXknN0
軽トラってのは、実用性だけに特化した車だからな。
売れないわけがない。

17: 2024/07/19(金) 22:53:03.46 ID:uTABJqre0
アメリカ人はマニュアル運転できないだろ

18: 2024/07/19(金) 22:54:06.82 ID:0583blUW0
使い勝手悪いけど最近はデッキバンが欲しい

22: 2024/07/19(金) 22:58:18.92 ID:cY/svdhZ0
今はヨーロッパでも人気らしい
かつてピニンファリーナを引退したデザイナーがワゴンRに乗っていて「車はこれでいい、色以外は」といっていた(初代ワゴンRは黒一色だった)

23: 2024/07/19(金) 22:58:24.60 ID:C0TGvUNe0
ブーム(笑)

25: 2024/07/19(金) 22:59:08.32 ID:ALmJMJcU0
アメリカの基準では新車販売できない

27: 2024/07/19(金) 23:00:13.58 ID:UHXPwGo00
日本で言うところのミゼットⅡみたいなもんか

29: 2024/07/19(金) 23:00:57.35 ID:dJrLl9xV0
まずなかなか壊れない
かなり乱暴に扱っても故障しない
小回りがきき燃費もよく荷物も大量に運べる万能な車

中国とかでかなり高く売られてるけどすぐに売れてしまうので手に入らないんだよね

30: 2024/07/19(金) 23:01:15.53 ID:hiPPR+QS0
アメリカの農場の敷地内用とか使われてそう

32: 2024/07/19(金) 23:01:34.81 ID:cY/svdhZ0
>>30
正解

31: 2024/07/19(金) 23:01:28.46 ID:AU6jX1mI0
そんなに人気なら向こうの規格に合うように作ったらいいじゃないか
作られてないって事はそこまで人気じゃないって事じゃね

34: 2024/07/19(金) 23:01:58.72 ID:dJrLl9xV0
>>31
それができたら向こうで作って大儲けしてるわ

36: 2024/07/19(金) 23:02:46.08 ID:cY/svdhZ0
>>31
人気に火がついたのはCoCo壱2年だから

61: 2024/07/19(金) 23:11:58.96 ID:bIZUGWjK0
トライトンでええやろ

68: 2024/07/19(金) 23:14:19.55 ID:k42TYp9S0
何で軽トラじゃなきゃダメなんだ?
タウンエースのトラックでも良いじゃん

101: 2024/07/19(金) 23:29:02.78 ID:hbx/v6xe0
>>68
まず田園地帯のあぜ道や集落の道がバカ狭い上に田舎のジジババは運転が絶望的に下手クソだから軽トラ以外の選択肢がない
普通車のタウンエースやトヨエースは取り回しがムズいから絶対にムリやねん

70: 2024/07/19(金) 23:16:19.87 ID:7U+eLZ/Y0
アメリカ人も日本人並みのチビが増えたのだろうか

98: 2024/07/19(金) 23:28:15.51 ID:ydCd6cPs0
>>70
アメリカの農場で働いてるのは中南米からの移民、何世代にもわたる大貧困で痩せたチビばかり、軽トラの運転席で車中泊できる、それでもアメリカまで辿り着いた連中は勝ち組だぞ

73: 2024/07/19(金) 23:17:21.13 ID:u4lNxMAl0
軽トラはアメリカへ、軽自動車はイギリスへ

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721396868/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事