ヤマハ発動機株式会社は、二輪車の発進・変速操作等を高度な制御で自動化する新たな機構「Y-AMT(ワイ・エーエムティ)」を開発し、年内に国内発売予定の新製品「MT-09 Y-AMT」に搭載すると発表した。
「Y-AMT」は、クラッチレバーおよびシフトペダルを廃した新開発の自動変速トランスミッション。シフト操作を手元のレバーに集約することで、より直感的なギアチェンジを可能とするほか、ライダーをクラッチおよびシフトペダルの操作から解放し、意のままに二輪車を操る楽しさや人機一体感の向上に貢献。
また、ハンドシフトによるMTモードに加え、変速を自動化するATモードを備え、街中、高速道路、ワインディングロードなど異なる道路環境や、ライダーのコンディション、天候の変化等によってモード選択が可能となっている。MTモード、ATモードともに素早いレスポンスが特長で、スポーティな機能・性能をスポイルすることなく、エキスパートレベルの変速を安定して実現した。
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2024/0726/y-amt.html
「Y-AMT」は、クラッチレバーおよびシフトペダルを廃した新開発の自動変速トランスミッション。シフト操作を手元のレバーに集約することで、より直感的なギアチェンジを可能とするほか、ライダーをクラッチおよびシフトペダルの操作から解放し、意のままに二輪車を操る楽しさや人機一体感の向上に貢献。
また、ハンドシフトによるMTモードに加え、変速を自動化するATモードを備え、街中、高速道路、ワインディングロードなど異なる道路環境や、ライダーのコンディション、天候の変化等によってモード選択が可能となっている。MTモード、ATモードともに素早いレスポンスが特長で、スポーティな機能・性能をスポイルすることなく、エキスパートレベルの変速を安定して実現した。
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2024/0726/y-amt.html
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (116)
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
一本橋みたいなことやるなら半クラ欲しくなりそう
素人が思う程度の事は解決してるんだろうけど買うの勇気要りそう
baikusokuho1
がしました
高齢者だらけのバイク乗りが増えていく中でAT化はもっと進んでいくんだろうね
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
パドルシフトみたいなのだと手に操作が集中するから逆に危ない気がする
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
NCも不満続出でペダルオプション追加したの見て無いのかな
baikusokuho1
がしました
必要じゃないかな
MT-09のような純粋なスポーツタイプならむしろクラッチ操作とかあった
方が面白い
baikusokuho1
がしました
市場のニーズとそれに応えられる技術力があるからリリースするんやもん
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
逆にEクラッチには大いに興味がある
なんでかって言うと機械の操作に人間が介入して操作をオーバーライド出来るから
普段は楽して手動で行きたい時は行けるってのが大事だと思うのよ
あくまで操作する人間が上位じゃないとね
そういう意味じゃレバーもペダルも無いY-AMTもちょっとなぁ……と思ってしまう
baikusokuho1
がしました
せめてシフトペダルは欲しかったな
グローブ付けてるとこの手のスイッチ操作し辛くてな…あんまちょくちょく弄るもんじゃないんだろうけど(全自動だし)
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
チェーン調整&洗浄&給脂の必要ないから面倒くさがり揃いの現代人にはピッタリだと思うよ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
っていうかすり抜けで半クラとか使わんのか?
このシステムって渋滞用にどうぞってこと?
baikusokuho1
がしました
操る楽しさを損ねる物などいらん!
baikusokuho1
がしました
やってるのはクラッチ操作の自動化だけでライダーはクラッチレバーも普通に使えるからツーリング帰りの渋滞とかダルい時は助かりそう
シフトまで完全自動化したい人はDCTの車種を選べばいいだけだし
baikusokuho1
がしました
最初だけで飽きて便利なATモードだけしか使わなくなる
走りを楽しむには完全にMTの方が手足を使った五感を刺激され楽しい
baikusokuho1
がしました
半クラ低速きつかったっす…油断して1回軽くエンストしちまったし
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
あっちはクラッチの代わりにパーキングブレーキが付いてたけどヤマハではクラッチかリアブレーキをあそこに付けて欲しい
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
すばらしいY-AMT(ワイ・エーエムティ)エー
baikusokuho1
がしました
つまらなくなるかと思ったけど、そうでもないらしい
DCTのバイクに乗った人の感想によると
baikusokuho1
がしました
ビグスクはもう流行らんのよ
baikusokuho1
がしました
無駄にガチャガチャやりたいんや
でなきゃこんな社会にほぼ不要な使えん乗り物なぞ乗らん
baikusokuho1
がしました
これしか無い時代の若い子からは不満の声も出ないだろうけど
敢えて書くけど
こういうのにしか乗れないってなったらバイク降りた方がいいわ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
つか、eクラッチと比べるとどちらが楽なんだろう?
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
Eクラッチに比べるとアクチュエーター1個分どうしても高くなるので付加価値として自動変速を無理に付けたのかな。
プレスリリースの書きぶりや、トレーサーじゃなくてMT09に載せてるとこを見るとMTモードがメインでATモードはオマケで煮詰め切れてないのかな。
baikusokuho1
がしました
コメントする