
1: 2024/07/30(火) 00:11:31.892 ID:8SveJI0t0
多少やんちゃな改造しても怒られないらしいが
2: 2024/07/30(火) 00:11:48.814 ID:CVBKsetH0
600ccバイク乗り「ツーリングいかね?」
1000cc乗り「今日はやめとくすまんな」
600cc乗り「いや気にしないでくれ 俺も本当はあまり乗り気じゃなかった」
ドアガチャッ
250cc乗り「(甲高い声)ツーリングいくの!?!?」
600cc「黙ってろゴミ」
1000cc乗り「今日はやめとくすまんな」
600cc乗り「いや気にしないでくれ 俺も本当はあまり乗り気じゃなかった」
ドアガチャッ
250cc乗り「(甲高い声)ツーリングいくの!?!?」
600cc「黙ってろゴミ」
3: 2024/07/30(火) 00:12:04.701 ID:8SveJI0t0
>>2
なにこれ
なにこれ
4: 2024/07/30(火) 00:12:17.190 ID:8SveJI0t0
高速も乗れるらしいが?
60: 2024/07/30(火) 01:09:03.872 ID:SoaVBwqH0
>>4
走れること走れるけど苦痛すぎるで
走れること走れるけど苦痛すぎるで
5: 2024/07/30(火) 00:13:27.614 ID:0Z1eRtrl0
パワーがないと結局置いてかれるんだよ
6: 2024/07/30(火) 00:13:47.090 ID:8SveJI0t0
>>5
一人です
一人です
7: 2024/07/30(火) 00:13:55.633 ID:BveBrOlJ0
そら軽自動車だって高速乗れるけどできればセダンとかでどっしりゆったり走りたいだろ?
10: 2024/07/30(火) 00:15:00.369 ID:8SveJI0t0
>>7
車は車体感覚が未だに行方不明なので乗らないようにしてます
車は車体感覚が未だに行方不明なので乗らないようにしてます
16: 2024/07/30(火) 00:16:23.289 ID:BveBrOlJ0
>>10
車の話してるけど車の話じゃねーよ!
車の話してるけど車の話じゃねーよ!
8: 2024/07/30(火) 00:13:59.350 ID:Z8rliBHI0
あー先に行っちゃって良いですよ
ついてけないんで
っていうのが 250乗りの俺の口癖
ついてけないんで
っていうのが 250乗りの俺の口癖
11: 2024/07/30(火) 00:15:15.006 ID:8SveJI0t0
>>8
そうなんだ
そうなんだ
9: 2024/07/30(火) 00:14:16.659 ID:8SveJI0t0
まだ無免許のアラサーです
12: 2024/07/30(火) 00:15:38.449 ID:hvKZqMb20
維持は楽だけど、400あった方が乗り心地よくて良い気もする
13: 2024/07/30(火) 00:15:48.518 ID:PxMKj4180
のりた乗りたいバイク乗ればええがな
14: 2024/07/30(火) 00:15:58.560 ID:9jJAJWTE0
ついていけないってみんな速度守ってないの?
28: 2024/07/30(火) 00:23:08.583 ID:IMUNYUlnd
>>14
上限の速度揃えたって加速性能と巡航性能が違うんだからついていけないのよ
いやもちろん大体守ってないけど
上限の速度揃えたって加速性能と巡航性能が違うんだからついていけないのよ
いやもちろん大体守ってないけど
17: 2024/07/30(火) 00:16:32.207 ID:8SveJI0t0
乗りたのは鈴木のVストローム250です
18: 2024/07/30(火) 00:17:01.095 ID:Z8rliBHI0
250って
法定速度いっぱいいっぱいなんで
下手に法を犯すこともないから
いいっすよ
法定速度いっぱいいっぱいなんで
下手に法を犯すこともないから
いいっすよ
19: 2024/07/30(火) 00:17:24.527 ID:K2RXK1kl0
ソロツーなら250でトコトコ行くのが気持ちいい
スピード狂なら物足りないかもな
スピード狂なら物足りないかもな
21: 2024/07/30(火) 00:18:36.199 ID:ai15BHSy0
維持が楽なのも含めて250の良さだからそこら辺気にするかによる
29: 2024/07/30(火) 00:23:14.203 ID:3KPrUGQo0
旅が目的ならどっちでもよか
若いうちに不便は経験しても良いと思うし
若いうちに不便は経験しても良いと思うし
30: 2024/07/30(火) 00:23:35.453 ID:1ESuSmNJ0
街中乗り回すなら250で十分
長距離移動するとかなら400は欲しい
長距離移動するとかなら400は欲しい
33: 2024/07/30(火) 00:23:45.065 ID:PArRRHjG0
まあ維持費云々考えたら250いいかもね
でもその馬力に慣れちゃうと物足りなくなるかも
そこで250ならモタードオヌヌメするわ
でもその馬力に慣れちゃうと物足りなくなるかも
そこで250ならモタードオヌヌメするわ
35: 2024/07/30(火) 00:24:55.528 ID:Z8rliBHI0
昨今の事故事情見てると
ジジイこそ小排気量乗るべきだとは思う
ジジイこそ小排気量乗るべきだとは思う
41: 2024/07/30(火) 00:26:40.787 ID:zzWq5GcM0
250でまともに走るのってモタードしかないわな
43: 2024/07/30(火) 00:27:09.760 ID:LhyVpYsG0
250が置いていかれるのはパワーとかじゃなくて下手くそだからでしょ
250から1300まで乗ってきたけど公道走るなら全部ほぼ同じペースで走れるよ
250から1300まで乗ってきたけど公道走るなら全部ほぼ同じペースで走れるよ
53: 2024/07/30(火) 00:49:56.724 ID:oOMHeDTwM
車検のいらない125ccだよ( ・᷄д・᷅ )
59: 2024/07/30(火) 01:07:39.140 ID:pGU29Ca/H
最近の250ならそんなに不便はないよ
ただ250でマフラーは交換しない方がいい
音と速度が比例しないから
ただ250でマフラーは交換しない方がいい
音と速度が比例しないから
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1722265891/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (162)
baikusokuho1
が
しました
流れに乗れてない車をなかなか追い越せないクソカスが250だからな
baikusokuho1
が
しました
複数台なら125とでかいの買えばいい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そうすればお前の250は最高だ
baikusokuho1
が
しました
23区住みと北海道住みでも違う。
20歳と70歳でも違う。
年収2000万円と200万円でも違う。
まぁ平均的に優れてるのはワシの650。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
400に乗り換えてみたら400が攻守最強なんだと気づいたわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
パフォーマンスの部分で
baikusokuho1
が
しました
まともに乗ったことないけど自分のバイクに欲しい!
とはまったく思わんかったな
WR250とかなら面白いのかもね
baikusokuho1
が
しました
〜250=JCボイス
〜400=JKボイス
〜900=JDボイス
それ以上はBBAボイス
baikusokuho1
が
しました
低速でトコトコのんびり走っても楽しい
高速は排気量よりカウルがあるかどうかの差が大きいので車種による
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
250の魅力は軽さや扱いやすさの取っつきやすさだと思うのだがな。
俺も大型を20年近く所持してたけど車庫の出し入れと
不慣れな場所での取り回しや駐停車で気を使う部分があるしね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大型乗ってある程度納得しないと前へは進めない
baikusokuho1
が
しました
今時は車検の有無なんて、ランニングコストに大した影響与えないと思う
定期的に整備が必要になってくるのは、排気量関係無いしね
普段何にもしないで乗りっぱなしだから、車検高つくんだよ
普段からちゃんと整備して、自分で陸事持ち込んで車検取ってくれば
自賠やテスター屋含めても2万ちょい
有給半日で済むよ
baikusokuho1
が
しました
全部乗った後には結局全部良いっじゃねーかってなる
baikusokuho1
が
しました
難しいことにチャレンジするから、大型バイクも趣味になるのだし。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
排気熱が少なく暑くない、軽くて取り回しが良いくらいか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ツーリングマップの編集だかの加曽利って人なんかV-STROM250で20万km以上走りまくってるらしいし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でも走行距離まだまだだから高速無理だが
ゆっくり100kmまで加速してもハンドルの振動酷くて手が疲れるしやめときな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
夏場は地獄やけどね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
腰尻手膝へのダメージエグい
楽しいけどの「けど」が段々と重くなる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
セカンドバイクなら155のスクーターにするし
baikusokuho1
が
しました
個人的には最高なんだが
baikusokuho1
が
しました
車検のあるバイクは車検の度にノーマルに戻すのめんどくさい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なんだかんだ言って取り回しが楽だった
大型のいい所は高速乗ったり長距離ツーリングすると250ほど疲れを感じないって所だな
スピード?旋回性能?知らん!そんな怖い乗り方したことない!
baikusokuho1
が
しました
250ccを表す言葉は最強じゃなくてお気楽だよ
baikusokuho1
が
しました
チャリ感覚で乗れる軽さはやっぱ正義だし大型は夜だろうと夏場は排気熱が地獄すぎる
baikusokuho1
が
しました
バイクを操縦したい、風を感じたい、スリルが欲しい人じゃ物足りないけど、自分みたいにちょっとオシャレで便利な足くらいの感覚で乗る人なら250で充分。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする