1: 2024/08/08(木) 00:31:56.401 ID:gTK3F7kZd
楽しそうだよね
3: 2024/08/08(木) 00:33:30.277 ID:gTK3F7kZd
一斗缶で手作りしたり自然なやり方するよりさ
5000円以下で燻製器買ってやると楽しいらしい
5000円以下で燻製器買ってやると楽しいらしい
4: 2024/08/08(木) 00:34:31.350 ID:gTK3F7kZd
素人がやると絶対に焦がすか生だけどさ、燻製器使うと簡単と
5: 2024/08/08(木) 00:34:46.255 ID:lyGmm53N0
キャンプではないけど自宅では燻製器使ってやってるよ
ウズラの卵とブロックベーコンが美味かったな
ウズラの卵とブロックベーコンが美味かったな
6: 2024/08/08(木) 00:35:18.828 ID:gTK3F7kZd
>>5まじか
庭で?
庭で?
8: 2024/08/08(木) 00:36:35.840 ID:lyGmm53N0
>>6
いや普通にキッチンで
ほとんど煙の出ない燻製器あるよ
それでも換気はしっかりすべきだが
いや普通にキッチンで
ほとんど煙の出ない燻製器あるよ
それでも換気はしっかりすべきだが
15: 2024/08/08(木) 00:47:50.353 ID:6l4q627G0
>>8
チップ何おすすめ?
チップ何おすすめ?
17: 2024/08/08(木) 00:55:54.552 ID:lyGmm53N0
>>15
なんでもいいけどとりあえず桜で
ダイソーにあるよ
どこの店舗にも置いてるわけじゃないが…
なんでもいいけどとりあえず桜で
ダイソーにあるよ
どこの店舗にも置いてるわけじゃないが…
7: 2024/08/08(木) 00:36:04.664 ID:gTK3F7kZd
ウズラの卵か盲点だったわ。美味そう
あと生イカの燻製とかも美味そう
あと生イカの燻製とかも美味そう
10: 2024/08/08(木) 00:38:52.576 ID:lyGmm53N0
>>7
スルメみたいな乾物なら良いけど水分多い食材は燻製NGだよ
スルメみたいな乾物なら良いけど水分多い食材は燻製NGだよ
12: 2024/08/08(木) 00:43:18.888 ID:z2BoTVyBa
>>10
肉や魚みたいに水分多いのも全然おkだよ
肉や魚みたいに水分多いのも全然おkだよ
13: 2024/08/08(木) 00:44:44.176 ID:lyGmm53N0
>>12
間違えた
水分多い食材、じゃなくて水分残ったままの食材だな
間違えた
水分多い食材、じゃなくて水分残ったままの食材だな
14: 2024/08/08(木) 00:47:47.856 ID:z2BoTVyBa
>>13
残ったままでもいいよ
俺なんて塩抜きした生肉を水滴ってるまま燻製にかけることもよくやる
チップに水貯まらないようにアルミホイルをチップの上に載せるとか必要だけどまったく問題ない
残ったままでもいいよ
俺なんて塩抜きした生肉を水滴ってるまま燻製にかけることもよくやる
チップに水貯まらないようにアルミホイルをチップの上に載せるとか必要だけどまったく問題ない
16: 2024/08/08(木) 00:55:19.999 ID:lyGmm53N0
>>14
え~?匂いきつくね
え~?匂いきつくね
11: 2024/08/08(木) 00:39:56.579 ID:hBkp2qhNd
ダンボールの安い燻製キットで作ったチーズとか魚とかウインナーうまかった
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1723044716/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (48)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あと、密閉しないこと
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
つまんねえから流行らねえよ
ナメクジ塩で溶かしてまぶした梅干しとかならワンチャンあったかもな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
水分多い食材も、無理に火を通さなくてもある程度燻してから焼いて食っても全然美味しいで
baikusokuho1
が
しました
←‐---→50㎝くらい土管は斜め35度程上向き
低温燻製って言うらしいけど結構時間掛かるけど美味しい
baikusokuho1
が
しました
キャンプで作れるはずがない
baikusokuho1
が
しました
つまり、出来立てを食べるキャンプクッキングには向かないのだ。
baikusokuho1
が
しました
洗っても匂い落ちないから保管場所に困る
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ソロキャンなら必要にして十分
baikusokuho1
が
しました
わたし、失敗しないんでって言えるから
魚や肉は生乾きで香りだけって感じになるからあまりしない
baikusokuho1
が
しました
ソロで一人苦しむのは自由だが家族や同行者まで巻き添えにはするな
ましてソロ女子に勧めるとか論外だからな刺身ならまだしも
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ジャーキー作るためのキャンプと普通にやってみたいw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
全然うまくいかない。
家にある鋳造のやつだとうまくいくんだけどこんなクソ重いもん
キャンプ持ってけないしな。
キャンプで燻製とか言ってるやつなんちゃってくんせいやろ
baikusokuho1
が
しました
草( ^)o(^ )
baikusokuho1
が
しました
前日までにしっかり塩抜きまでして、ピチッとシート巻いて冷蔵庫で乾かしておけば
キャンプの時1時間弱温燻もしくは熱燻すれば美味しく食べられるよ
まあ食事の間燻して、乾かしておけば酒飲みながら焚き火してチビチビ食べて
楽しいぞ。水分が表面にあると酸っぱくなる。
乾燥うまくいってないなら一旦炭火で水分を拭きながら炙ってから
燻製すると良いよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
使い捨ての奴で十分美味いのできるプロの料理人ですら使ってるし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする