1: 2024/09/05(木) 01:12:13.445 ID:lJIAHrbc0
俺には無理。前知らん山に行ったけど怖すぎて帰ったわw
2: 2024/09/05(木) 01:12:47.471 ID:AKnvWFZc0
どういった怖さ?
4: 2024/09/05(木) 01:14:16.145 ID:lJIAHrbc0
>>2
なんやろな
前イノシシと出会したから…なんかイノシシとか熊とか居そうでな
なんやろな
前イノシシと出会したから…なんかイノシシとか熊とか居そうでな
3: 2024/09/05(木) 01:13:56.696 ID:UbGoKyC/0
鹿でてきて急ブレーキ怖すぎる
6: 2024/09/05(木) 01:14:37.914 ID:lJIAHrbc0
>>3
分かるわー
分かるわー
5: 2024/09/05(木) 01:14:36.489 ID:Nju1ozHh0
エンジンぶーーんいわしてたら感覚マヒする
8: 2024/09/05(木) 01:15:35.372 ID:lJIAHrbc0
>>5
凄いな。今度やってみるか
凄いな。今度やってみるか
7: 2024/09/05(木) 01:15:02.072 ID:K7DRwfQC0
大量の虫がライト目掛けて飛んでくる
9: 2024/09/05(木) 01:16:34.082 ID:lJIAHrbc0
>>7
それなw訳分からん虫が潰れまくってる
それなw訳分からん虫が潰れまくってる
10: 2024/09/05(木) 01:16:35.533 ID:UbGoKyC/0
でもあのスリルも楽しいよな
60キロくらいなら対応できるはず
60キロくらいなら対応できるはず
11: 2024/09/05(木) 01:18:30.433 ID:lJIAHrbc0
>>10
確かにスリルあるな…終わったあと、あー楽しかった!ってなるからなw
確かにスリルあるな…終わったあと、あー楽しかった!ってなるからなw
12: 2024/09/05(木) 01:18:48.436 ID:Spvxklo80
猟師俺イノシシと出会えたら普通に嬉しい
つーかどうやってもあいつら逃げてくから何も怖くない
つーかどうやってもあいつら逃げてくから何も怖くない
18: 2024/09/05(木) 01:21:31.476 ID:lJIAHrbc0
>>12
横から突っ込まれるとガチ死ぬまであるから怖いわ…
横から突っ込まれるとガチ死ぬまであるから怖いわ…
13: 2024/09/05(木) 01:19:03.559 ID:s4Nw6ide0
車で走ってるときに峠で猪にぶつかったことあるわ
たまたま120キロくらい出してたけどギリギリブレーキが間に合わなかった
バイクだったらヤバかった
たまたま120キロくらい出してたけどギリギリブレーキが間に合わなかった
バイクだったらヤバかった
18: 2024/09/05(木) 01:21:31.476 ID:lJIAHrbc0
>>13
車で良かったな!バイクなら最悪まじで死ぬからな
車で良かったな!バイクなら最悪まじで死ぬからな
14: 2024/09/05(木) 01:19:11.555 ID:be8yKQ+U0
それなりにバイク乗るので計画的には絶対に走りたくないし、走らないように計画を立てる
そんな都会のよる、湾岸ミッドナイトじゃねぇからな。マジでみえねぇ、ただどうしも途中ゲリラ豪雨があったなど、なにかいろいろな事情で走る事はある
本当におそろしく、ほんとうになにもみえない、休憩してキーをオフにすれば満月以外は本当に黒、暗いとかじゃなく、目に見えるものがただの塗りつぶしの黒だからな
そんな都会のよる、湾岸ミッドナイトじゃねぇからな。マジでみえねぇ、ただどうしも途中ゲリラ豪雨があったなど、なにかいろいろな事情で走る事はある
本当におそろしく、ほんとうになにもみえない、休憩してキーをオフにすれば満月以外は本当に黒、暗いとかじゃなく、目に見えるものがただの塗りつぶしの黒だからな
20: 2024/09/05(木) 01:23:01.759 ID:lJIAHrbc0
>>14
なるほど
なるほど
15: 2024/09/05(木) 01:20:13.225 ID:APLO9/3R0
俺なんてロードバイクで普通に山道や峠をサイクリングしてたわ
20: 2024/09/05(木) 01:23:01.759 ID:lJIAHrbc0
>>15
自転車だと何でか知らんがそれほど怖くないのよね…
自転車だと何でか知らんがそれほど怖くないのよね…
17: 2024/09/05(木) 01:20:39.703 ID:WJQSjlT90
夜出会って怖いのは
鹿
鹿
21: 2024/09/05(木) 01:23:47.296 ID:lJIAHrbc0
>>17
なんで?鹿は襲って来るとか?
なんで?鹿は襲って来るとか?
23: 2024/09/05(木) 01:24:05.045 ID:APLO9/3R0
>>17
鹿はキュイーンキュイーンって鳴くからちょっと女性の叫び声っぽいんだよね
ライトを照らしたら目が反射して光るし
でも、慣れたらそれほど怖くない
一番怖いのはクマだけど、でも俺は夜にクマに出会ったことない
鹿はキュイーンキュイーンって鳴くからちょっと女性の叫び声っぽいんだよね
ライトを照らしたら目が反射して光るし
でも、慣れたらそれほど怖くない
一番怖いのはクマだけど、でも俺は夜にクマに出会ったことない
19: 2024/09/05(木) 01:22:03.463 ID:v2/xO7oI0
夜はタヌキ野うさぎ野キツネ鹿と動物がめっちゃ飛び出てくるからマジでバイクだと怖い
後虫なwwwwwメットとバイクにこれでもかってくらい虫がへばりつく
後虫なwwwwwメットとバイクにこれでもかってくらい虫がへばりつく
25: 2024/09/05(木) 01:24:55.852 ID:lJIAHrbc0
>>19
それは怖いな…小さい動物でも避けようとして、転けるし危ないわな
それは怖いな…小さい動物でも避けようとして、転けるし危ないわな
22: 2024/09/05(木) 01:24:04.850 ID:hjXn4wHeH
まあ怖いよな
こないだスクーターで走ったけどマジでなんか出るかと思ったよ
気を紛らわせるためにうっひょ〜!とか言いながら走った
こないだスクーターで走ったけどマジでなんか出るかと思ったよ
気を紛らわせるためにうっひょ〜!とか言いながら走った
26: 2024/09/05(木) 01:25:07.053 ID:jObPThIhr
バイクで酷道行く人凄いよね
スペアタイヤないからパンクしたら終わりじゃん!
スペアタイヤないからパンクしたら終わりじゃん!
30: 2024/09/05(木) 01:29:22.744 ID:lJIAHrbc0
>>26
まあー確かに
まあー確かに
28: 2024/09/05(木) 01:27:28.310 ID:woYccX250
夜にガスってる山道走って死ぬかと思った
センターラインも路肩の線も見えない
センターラインも路肩の線も見えない
30: 2024/09/05(木) 01:29:22.744 ID:lJIAHrbc0
>>28
霧?霧は確かに危ない
霧?霧は確かに危ない
29: 2024/09/05(木) 01:28:56.863 ID:be8yKQ+U0
鹿あるある…
貧乏な頃、群馬長野県境の白根という周辺にやどをとって、(ま、夕食はちかくの店でカップヌードルでもかえばいいか)と思ったら、
宿にも売っていなく、周辺に店などなく、最寄りのコンビニまで60分で、でも昼も食べていなかったのであまりの空腹に峠を越えようとしたことがある
開始序盤に鹿にでくわし(ハハ、ついてないな)とおもいながらお互いやりすごして進んだが、すぐにピカピカひかるものが道中にあり、それ全部鹿だと気づいて号泣しながら引き返して空腹を我慢した記憶
貧乏な頃、群馬長野県境の白根という周辺にやどをとって、(ま、夕食はちかくの店でカップヌードルでもかえばいいか)と思ったら、
宿にも売っていなく、周辺に店などなく、最寄りのコンビニまで60分で、でも昼も食べていなかったのであまりの空腹に峠を越えようとしたことがある
開始序盤に鹿にでくわし(ハハ、ついてないな)とおもいながらお互いやりすごして進んだが、すぐにピカピカひかるものが道中にあり、それ全部鹿だと気づいて号泣しながら引き返して空腹を我慢した記憶
31: 2024/09/05(木) 01:30:53.968 ID:lJIAHrbc0
>>29
怖過ぎw俺ならガチで腰抜けてるかも
怖過ぎw俺ならガチで腰抜けてるかも
32: 2024/09/05(木) 01:34:47.810 ID:be8yKQ+U0
失敗した事しかないおれがいうのはアレだが、やっぱ夜バイク乗るのはやめたほうがいいよ
バイク乗りのしてんでなぜだめかは俺がかいたが、もうひとつの視点があって、医療。よるバイクでやらかしたら昼は助かる程度でも死ぬよ
これは医療の話、ブラックジャックによろしくとかを読むとその理由がよく書かれている。そりゃそうだけど。医者だって深夜2時の当番が1人いたとして、99%の医者は日中働きたいからなそりゃ
バイク乗りのしてんでなぜだめかは俺がかいたが、もうひとつの視点があって、医療。よるバイクでやらかしたら昼は助かる程度でも死ぬよ
これは医療の話、ブラックジャックによろしくとかを読むとその理由がよく書かれている。そりゃそうだけど。医者だって深夜2時の当番が1人いたとして、99%の医者は日中働きたいからなそりゃ
34: 2024/09/05(木) 01:37:19.448 ID:lJIAHrbc0
>>32
かあーなるほどな…でも夜は乗りたくなるんよね…
かあーなるほどな…でも夜は乗りたくなるんよね…
33: 2024/09/05(木) 01:35:03.011 ID:VtJP5mKj0
車で峠走ってたときにカーブの真ん中ぐらいにシカが居た時は怖かったな
35: 2024/09/05(木) 01:37:53.264 ID:lJIAHrbc0
>>33
鹿の被害者多いな…
鹿の被害者多いな…
40: 2024/09/05(木) 01:48:22.025 ID:7n6cBH5V0
暗すぎて幽霊怖い
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1725466333/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (122)
ちょっと明るくなってからの早朝の方がいいね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
鹿どころかキツネタヌキハクビシンですらぶつかったらライダーが4ぬ可能性がある
なんなら夜の山道は見えない枯草落ち葉、道路の陥没で4ねる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
「今ここは人間の時間・場所じゃねえな」って感じる。
トンネルや街灯、前方車を見つけるとホッとする。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
道端にぬぼーっと鹿が立っててすげえ驚いた
baikusokuho1
が
しました
走れるとかいうやつイキって嘘言ってそう
baikusokuho1
が
しました
そして温度差でゾっとする
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
地方の山に行くともう漆黒の闇よメッチャ怖い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
出発が15:00すぎで高野龍神スカイライン走りながらどんどん日が暮れてって
心細いったらなかったなあ
高野山から下る道がアホほど渋滞してたんだがむしろなんか心強かったw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
シカはよく出てくるけどすっ飛ばして走らなければ近づく頃には逃げてくし
baikusokuho1
が
しました
次の日に明るいLEDに変えに行った
baikusokuho1
が
しました
山の中走ってて視線めちゃくちゃ感じて寒気して周り見渡したらお墓ばっかりだったわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
トンネルに入った瞬間目の前が真っ白になる
baikusokuho1
が
しました
雨で顔が痛くてもシールド半開きにしたわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
・まず日が落ちる前には目的地に着くようにする
・夜間走行になる場合は山に入らない(街明かりがある箇所のみ進む)
ぐらいで乗るわ。
baikusokuho1
が
しました
正直その区間が一番楽しい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
よく見えないからとハイビームにしたら白い壁状態になったんで、あー霧が出てたんかとライト落としてゆっくり走った。
街の人には無縁かもしれないが、水田や川の近くは霧が出やすいんだ。
地方に行って水田や川の近くの道を夜に走る時には、風の具合でそこだけ霧が吹き溜まってるような場所もあるんで気をつけてな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
霊山とか幽霊が出るまで噂なったけど
路面の凸凹とかにどうあがいても気付けない
夜間の注意力はそもそも落ちる
獣が日中より交通する
褒めるよりやむを得ない理由がない限り控えるべきよ、よほど明るい道とか深夜時間でないならマシかもしれないけど
baikusokuho1
が
しました
だから俺を崇めろ愚民ども
baikusokuho1
が
しました
夜とか静けさとか心理的な怖さはラジオや音楽でも聴きながら走ると和らぐよ
むしろ癒やしにもなる
baikusokuho1
が
しました
チラチラ時計やナビ確認してても「さっき時計確認してからまだ5分しか経ってないの!?かなり走ったと思ったのに!」とか、「さっきナビ見てから5kmしか進んでないの!?ずっと走り続けてるのに!」みたいな
baikusokuho1
が
しました
俺は景色とか見ながらゆっくり進みたいし、同じバイク乗りでもここまで違うのか
baikusokuho1
が
しました
特にヘッドライトがLEDだと光が拡がらないからカーブの先が真っ暗でしねる
baikusokuho1
が
しました
転倒せずに済んだとしても、タイヤで思いっきり踏んづけた感触がハンドルから伝わってきてうわあああああああ
ってなる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
以前、仕事帰りにハイビームだったから早めに気付いて手前で停まったらダッシュで突っ込んできて、ヘッドライト割れてフェンダーとボンネットがベッコリ逝ったわ
車だったから怪我は無かったけど、バイクで停止してなかったらと思うと夜は怖くて乗れんくなった
baikusokuho1
が
しました
山賊が出るので。特に中南米は。
baikusokuho1
が
しました
LEDは明るいけど周辺をあまり照らさないからな。
ラリーやってた頃の55WのHID4発のフォグが懐かしく思いました(150m先で新聞読める)。
潮岬で仮眠から起きたらトンガ火山の津波警報が出てたが一番のビックリだ。
あとしかも怖いけどクマも怖いぞ。
.
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
エンジン切ると完全に暗闇&無音で変な汗出てくる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
結果的にトロトロ走らないといけなくてしかも集中するから凄い疲れる
baikusokuho1
が
しました
歳のせいだろうと思うが夜目が効かなくなってきた
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクだと光が届く範囲が狭くてカーブの出口が照らされてないってなる。
仕事で茨城の水戸と常総(鬼怒川が氾濫した所)を行き来した頃に途中の石岡や土浦って街が渋滞するから筑波山を通過するってのを地元社員に教えてもらって走ったが、冬は定時退社でも山の中は夜で、某豆腐屋ファンらしい車と良く会う以外はそんなに車もいなくて自分の車のライトが頼りみたいな感じだった。
観光地なのに神社周辺以外は手入れされてないって感じ。
バイクで走れない山だそうだけど、もしバイクで走るなら真っ暗で走りにくいだろうと思った。まあ車でも飛ばしにくいように波の舗装になってたりするが。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車じゃこんなスリル味わえない
baikusokuho1
が
しました
夜中の大垂水峠走ってたが四輪が来る様に成って止めた
明け方が1番走りやすい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする