1: 2024/09/04(水) 10:08:29.001 ID:4NVemeroM
ビジホなんて高くても5,000円とかだったよな?
今軽く1万超えてきてんだが??
今軽く1万超えてきてんだが??
2: 2024/09/04(水) 10:09:08.217 ID:2Rl9XOC70
ほんとになぁ
3: 2024/09/04(水) 10:09:09.304 ID:YPaSyveR0
金持ちの外人から金を搾り取る時期だから
4: 2024/09/04(水) 10:09:48.803 ID:SSk5YsG7a
外国人観光客増えてるからね
5: 2024/09/04(水) 10:10:01.146 ID:4NVemeroM
はあまじ…
6: 2024/09/04(水) 10:10:09.866 ID:O/prQpSk0
へー
7: 2024/09/04(水) 10:10:32.895 ID:8kEZlg0v0
高くて5000円はさすがに20年前の値段じゃねー?
22: 2024/09/04(水) 10:21:06.991 ID:/oN0jMb/0
>>7
コロナ前なら5000円以下も普通にあっただろ
コロナ前なら5000円以下も普通にあっただろ
8: 2024/09/04(水) 10:10:38.215 ID:kUyiidkF0
5000円ってコロナ禍の話だろ?
普通一万前後だよ
普通一万前後だよ
9: 2024/09/04(水) 10:11:06.452 ID:kUyiidkF0
スーパー銭湯ですら4000円だぞ
10: 2024/09/04(水) 10:11:16.112 ID:4NVemeroM
ドーミーイン一泊2万とかふざけてんのかと
15: 2024/09/04(水) 10:15:00.904 ID:770wz8Q10
>>10
ドーミーインはビジホの中でも高い部類だろ
安いのがいいならスーパーホテルとかにしとけよ
ドーミーインはビジホの中でも高い部類だろ
安いのがいいならスーパーホテルとかにしとけよ
11: 2024/09/04(水) 10:12:28.281 ID:4NVemeroM
モーテル的なビジホは元々5,000円ぐらいだったろ
コロナでは2,500円ぐらいまで下がってたぞ
コロナでは2,500円ぐらいまで下がってたぞ
14: 2024/09/04(水) 10:13:50.272 ID:8kEZlg0v0
>>11
どこだよそれ
本当にあるならURL貼ってみりゃ
どこだよそれ
本当にあるならURL貼ってみりゃ
21: 2024/09/04(水) 10:19:46.272 ID:4NVemeroM
25: 2024/09/04(水) 10:21:49.931 ID:8kEZlg0v0
>>21
コロナ割じゃなくて元々5000円の画像貼れや
コロナ割じゃなくて元々5000円の画像貼れや
29: 2024/09/04(水) 10:25:47.557 ID:4NVemeroM
31: 2024/09/04(水) 10:29:40.446 ID:8kEZlg0v0
>>29
いや、その値段ドヤだろ
ドヤを普通にそこら辺のホテル平均値段とするのはダメだろ
俺は2010年頃仕事でしょっちゅう松戸の色々なビジホ止まったが安くて5000円代だった
5000円以下は無い
松戸駅前のカプセルですら3000円とかだった
いや、その値段ドヤだろ
ドヤを普通にそこら辺のホテル平均値段とするのはダメだろ
俺は2010年頃仕事でしょっちゅう松戸の色々なビジホ止まったが安くて5000円代だった
5000円以下は無い
松戸駅前のカプセルですら3000円とかだった
33: 2024/09/04(水) 10:33:47.267 ID:4NVemeroM
>>31
これはドヤだぞ西成の
俺もかなり泊まってたけどビジホは4000~5000
民宿だと3000円台が俺の目安
ビジホは都会の方が安かったりする
これはドヤだぞ西成の
俺もかなり泊まってたけどビジホは4000~5000
民宿だと3000円台が俺の目安
ビジホは都会の方が安かったりする
12: 2024/09/04(水) 10:13:02.918 ID:gG4iHdN60
どこ?
平日なら若干上がったくらいじゃね
平日なら若干上がったくらいじゃね
16: 2024/09/04(水) 10:16:06.412 ID:TdXyVaMW0
コロナ前だと東京でもそんなもんだったな
休日はもうちょいしたか
休日はもうちょいしたか
19: 2024/09/04(水) 10:18:51.429 ID:57fCkTn+d
客の入りが増えれば値段を上げる
当然のことだ
当然のことだ
20: 2024/09/04(水) 10:19:34.829 ID:770wz8Q10
東横インでどうよ?
23: 2024/09/04(水) 10:21:14.407 ID:4NVemeroM
西成のドヤも若干上がってるよな
連泊でなく3桁円で泊まれるところ今ほとんどなくないか
連泊でなく3桁円で泊まれるところ今ほとんどなくないか
27: 2024/09/04(水) 10:22:26.430 ID:Qn41QHIb0
コロナの時は良かったなー
週末ドーミーでも5000円しなかった
週末ドーミーでも5000円しなかった
28: 2024/09/04(水) 10:25:28.889 ID:lMp1OXP70
コロナ前の京橋あたりで平日5000円とかだったよ
3000円代はよほど部屋余ってるときとかならあった気がする
どの地方も8000円あれば朝食付きでお釣り出たんだけどね、今や素泊まりすらキツイ
3000円代はよほど部屋余ってるときとかならあった気がする
どの地方も8000円あれば朝食付きでお釣り出たんだけどね、今や素泊まりすらキツイ
32: 2024/09/04(水) 10:30:10.387 ID:QLBSCu6C0
東京のビジホ泊まれない…
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1725412109/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (81)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
外国人観光客が減るだろうからそのうちビジホ代も下がるやろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
旅行支援やってた時なんかは商品券分引くと2~3000で普通のホテル泊まれてたのが懐かしい
baikusokuho1
が
しました
税と社会保障の負担は増加してるんだから、旅行行ける人も減るわな。
外国から見れば、日本は東南アジアと同じ位安いのに、安全に旅行に行ける国になってるけど、日本人は干上がって行く不思議。
baikusokuho1
が
しました
今は1万以上するもんなぁ
こうなるんならもっと泊まりに行っとけばよかった
特に高級なとこ
3分の1くらいの価格で泊まれたし誰も食堂おらんかった異常事態だったわw
baikusokuho1
が
しました
カプセルホテルとかホームレスギリギリのくらいしか使ってなかった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ビジホ→7000〜8000円軽い朝食付き
カプセル、ドミトリー→5000円前後
ネカフェ→3000円前後
今はもう+1000円ずつくらいか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
外国人はいないわ、道スカスカだわ、駅前のホテル京阪ですら1泊3000円とかで
往復交通費より安かったからほとんど家に帰ってなかった。
ただし夜8時にお店閉まるからコンビニ飯だったけど
いまは1泊2万はあたりまえ・・・。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
たまにオープン記念で3000円とかになった
東横なんて1万出して泊まるところじゃねえわ
baikusokuho1
が
しました
ホテル泊まる値段でもう一回新幹線往復できるし
baikusokuho1
が
しました
ここ2年くらいの値上がりは顕著だわ
逆に帯広とか旭川くらいだとホテル多いし競争が働くからまだ安かったりする
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ホテルの人が
14・15・16日
21・22・23日
満室
危なかった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
どこに泊まろうとしてんねん
baikusokuho1
が
しました
強いて朝食が無くてもその辺でモーニングとかSAで食うのも良い。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ハンチョウの漫画でもそんなもんで泊まってた気がする
baikusokuho1
が
しました
朝食付いてなきゃ5000円で探せばあったよな
今じゃもう難しいのかもしれんが
値段よりもトコジラミが怖くてなぁ・・・
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
時給上げないと掃除要員も集まらない
baikusokuho1
が
しました
20年以上前から出張とかでよく利用してたけど、当時すでにアパホテルとかもあったし、1万前後なんてザラにあったけどな
格安なビジネスホテルがなくなったってだけの話でしょ?
格安だとカプセルホテルとかネカフェとかライバル多いし、そもそも古い所ばかりだし、建物の耐用年数やメンテナンス、人件費の高騰考えたらなくなるのも当然でしょ
baikusokuho1
が
しました
田舎の安民宿や国民宿舎なら今でも5000円以内で泊まれるし、市街地なら試写室が3,000円前後で泊まれる上に必ず空いてるから急場は使える。次点でカラオケボックスかな。まあ普通に気に入った宿にちゃんとお金出して泊まるのが良いよ
ドミトリー、カプセル、ライダーズ、漫喫、健康ランド辺りを選ぶの奴は素人。やめとけ
baikusokuho1
が
しました
当時と今じゃ最低時給とか、田舎でも結構上がってるでしょ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
飲食チェーン店の値上げのほうがよっぽど深刻
baikusokuho1
が
しました
5000円のビジホなんか知らんわ。
baikusokuho1
が
しました
1万円越えるとか盆正月GWとかの繁忙期じゃねーの?
baikusokuho1
が
しました
アラフォーで年収530万たけど、外国人うざい。
あいつら庶民だろ?
baikusokuho1
が
しました
年収的に2,3万でも痛くはないけど移り行く物価に驚きはする。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
これからはコンテナホテルにするかな。
baikusokuho1
が
しました
ただ安いから平日でも地元民の家族連れや年寄りが多い外人はあまり見かけない
交通手段が不便で観光するとこが少ないとこは穴場だねバイクツーリングと相性がいい
baikusokuho1
が
しました
ただバイクツーリングに利用すると
「すまない、ホモは帰ってくれないか!」
みたいな扱いを受ける
baikusokuho1
が
しました
スパのリクライニングルームでも予約3000円とかする
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
探せばあるけど、探さないとない
baikusokuho1
が
しました
ケケケ。
baikusokuho1
が
しました
通勤時の感染リスクを避ける為半年以上ビジホ住まいをしたが快適だったw
またコロナ来ないかな・・・
baikusokuho1
が
しました
実家が大阪なので半年に一度帰省してるんやが
①宿は梅田近辺でAgodaで探してる
②大体三週間前に予約
③3泊で基本素泊まり
今月帰省するんで予約したのは東〇インで朝食付1泊6012円
2年前(2022年)の9月に予約したイ〇スバジェット1泊4700円弱(朝食あったかは不明) ちなみにこのホテル、今だと8000円近くするのでもう泊まれない笑
baikusokuho1
が
しました
コメントする