沖縄・奄美、西日本と東日本はどの期間をとっても気温が「平年より高い」見込みです。
今日12日は、沖縄、奄美、九州南部、九州北部、四国、中国地方を対象に「高温に関する早期天候情報」が発表されました。
9月18日頃から2週間、気温は平年に比べてかなり高い日が多い見通しです。西日本は来週以降もなかなか暑さがおさまらず、最高気温が35℃に迫るなど、体に堪えるような暑さの日があるでしょう。
運動会の練習など屋外での活動も増える頃ですが、まだまだ熱中症に十分警戒をしてください。10月に入っても油断せずに、エアコンなどを使用して涼しい環境で過ごし、喉が渇く前に水分補給を行うようにしましょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ded762f93dd44bebd7c7d87faafc12e9175275
今日12日は、沖縄、奄美、九州南部、九州北部、四国、中国地方を対象に「高温に関する早期天候情報」が発表されました。
9月18日頃から2週間、気温は平年に比べてかなり高い日が多い見通しです。西日本は来週以降もなかなか暑さがおさまらず、最高気温が35℃に迫るなど、体に堪えるような暑さの日があるでしょう。
運動会の練習など屋外での活動も増える頃ですが、まだまだ熱中症に十分警戒をしてください。10月に入っても油断せずに、エアコンなどを使用して涼しい環境で過ごし、喉が渇く前に水分補給を行うようにしましょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ded762f93dd44bebd7c7d87faafc12e9175275
2: 2024/09/13(金) 12:04:06.24 ID:ZPris9Ly0
もはや朝夕が下がるだけでも十分だわ
夜中も暑くて朝起きてももう暑いとかただの地獄だし
夜中も暑くて朝起きてももう暑いとかただの地獄だし
63: 2024/09/13(金) 12:21:00.50 ID:JLSYZNoV0
>>2
夜も蒸し暑いんだが?
夜も蒸し暑いんだが?
96: 2024/09/13(金) 12:31:11.75 ID:ZPris9Ly0
>>63
それは今だろ10月になったら流石に朝夕は落ち着くわ
それは今だろ10月になったら流石に朝夕は落ち着くわ
3: 2024/09/13(金) 12:04:07.49 ID:cqJBDaLV0
秋はよしてくれ
5: 2024/09/13(金) 12:04:12.00 ID:EK/BfRxW0
控えめに言って
最高
最高
8: 2024/09/13(金) 12:05:24.05 ID:tajp/VGG0
日本全国が埼玉みたいになるって事?
9: 2024/09/13(金) 12:05:24.48 ID:+4yUbKZp0
あついあついたすけて
10: 2024/09/13(金) 12:05:31.37 ID:qDDueXzG0
今の気温32度
12: 2024/09/13(金) 12:05:55.12 ID:MjjMLj5S0
ヒートアイランド現象
13: 2024/09/13(金) 12:05:57.49 ID:pZ0A4NCn0
きせーつーが
14: 2024/09/13(金) 12:06:07.03 ID:mfV90cOp0
クルド人の熱気のせいだろ
18: 2024/09/13(金) 12:06:53.87 ID:+nlnoOnj0
安心してください、11月から12月は秋だよ
27: 2024/09/13(金) 12:08:34.03 ID:GbHY6I0w0
>>18
確かに近年の12月はあんま寒くねえな
消えるのはむしろ冬かもしれん
確かに近年の12月はあんま寒くねえな
消えるのはむしろ冬かもしれん
81: 2024/09/13(金) 12:27:03.47 ID:9vmUNrH90
>>18
2月ぐらいが一番寒いな
暦の上では春だってのに
2月ぐらいが一番寒いな
暦の上では春だってのに
86: 2024/09/13(金) 12:28:17.86 ID:tQoFI5kk0
>>18
五毛作できるかなあ
五毛作できるかなあ
19: 2024/09/13(金) 12:07:18.49 ID:aFos1rMY0
毎年そうだろう
22: 2024/09/13(金) 12:07:34.42 ID:M2F/eWAH0
暑い日が続くと紅葉が綺麗にならないよね
23: 2024/09/13(金) 12:07:37.14 ID:O4hHCiuz0
東京の予報見たら
下旬は最高気温26度なってるけど
信じていいの
今最高35度だから
めちゃすずしくなるぞ
下旬は最高気温26度なってるけど
信じていいの
今最高35度だから
めちゃすずしくなるぞ
24: 2024/09/13(金) 12:07:38.84 ID:JBkolzj+0
やべぇぞ気象庁が暑いっていうことは
寒いってことだ
寒いってことだ
39: 2024/09/13(金) 12:11:44.15 ID:612TPd3y0
ずいぶん前から春と秋はねえわな
冬も暖冬傾向だし
冬も暖冬傾向だし
41: 2024/09/13(金) 12:12:49.53 ID:5F3dw2q80
昨年も10月になって
やっと冷房が切れた
やっと冷房が切れた
42: 2024/09/13(金) 12:13:45.49 ID:2l340+V60
なんで温暖化してんの?
対策してるの?
対策してるの?
43: 2024/09/13(金) 12:14:06.37 ID:l1NKdWuf0
もはや北海道青森が過ごしやすい地域なのでは
45: 2024/09/13(金) 12:14:55.02 ID:Ayry5qfS0
もう許してください
46: 2024/09/13(金) 12:15:08.92 ID:mofK49Qe0
夏と冬の二季で何か問題でも?
48: 2024/09/13(金) 12:15:51.87 ID:WGKfVker0
バイクに乗れる時期がない
49: 2024/09/13(金) 12:15:58.68 ID:WTNB3qyW0
流石に朝晩は涼しくなったけど昼間はクソ暑いままだから、寒暖差にやられて何やら腹具合がおかしいんだよな
51: 2024/09/13(金) 12:16:19.73 ID:VopvTVQF0
寒いの嫌いだから冬がなくなって欲しい
52: 2024/09/13(金) 12:16:44.16 ID:uJy0nQSm0
30度くらいなら別に良いよ
53: 2024/09/13(金) 12:16:49.70 ID:2HeYR74M0
まだまだ夏は終わらねぇぜ!最高だろ!!!
54: 2024/09/13(金) 12:17:14.38 ID:zif+Qzco0
氷河期に入る直前は
高温になるんだよね
高温になるんだよね
74: 2024/09/13(金) 12:25:41.52 ID:SNuBbIyK0
来週一気に気温下がる予報でてるが、そこからまた暑くなるのか?
77: 2024/09/13(金) 12:26:29.52 ID:qjey4NYr0
気温上昇がここらで高止まりすりゃマダまし。
今後数十年で気温が今より5~10度上がってもおかしくない。
たった3~40年前から5度くらい変化してる。
今後数十年で気温が今より5~10度上がってもおかしくない。
たった3~40年前から5度くらい変化してる。
78: 2024/09/13(金) 12:26:39.91 ID:6oNOOpUe0
涼しくするには水撒くしかねえ
打ち水なんてケチ臭い量ではなく日が暮れるまでホースからチョロチョロ垂れ流す感じな
打ち水なんてケチ臭い量ではなく日が暮れるまでホースからチョロチョロ垂れ流す感じな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1726196581/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (111)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
「暑い日もある」ってだけで、涼しい日が多くなるよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
温室効果ガスでぶっちぎりの影響力を持つのは水蒸気
海底の火山活動の気まぐれで大気中の水蒸気のバランスはあらあらまあ
フンガトンガの噴火あたりが大気に短期的な影響を与えてるんじゃね?
まあ、大災害が訪れようとも
多才でアウトドア余裕な君らは普通に大丈夫だから心配すんなって
baikusokuho1
が
しました
今年6月には30度超えてたぞ
baikusokuho1
が
しました
怖いよ~怖いよ~
カメムシが~カメムシが来るぅ~
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
数年ぶりに秋に会えるかもしれんって
不謹慎ながら台風10号の時思ってたんだけど
結局あんまり気温は下がらんかったな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ネット上だと陰謀論を唱えだす糖質がわらわら湧いてくるのは何故なんだろうな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
実際日差し強いと乾くの早くなって水垢の原因になるんだよな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
冬も短いし、温かいし。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
このペースで温暖化が進んだら100年後、地球には人間が住めなくなってそうだが俺には知ったことじゃないな(ぶっちゃけお前らもそう思ってんだろ?)
仲良く死滅しろ
人類が滅んだら地球と他の生き物はニッコリや
baikusokuho1
が
しました
3月4月が春、5月から11月まで夏、12月から2月までが秋、温暖化で冬が無くなって夏が長くなる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そんなことを示唆する文言も無いし。
baikusokuho1
が
しました
あわせて、冬はいつからかを考えたら、冬至からが冬やん?12/21やぞ。データ通りやんけと。12月後半から10度前後になってるんだし。で、春分までが冬やろ?秋分から冬至までは秋なんやから9/22~12/21は秋なんや。12月が温かいって年末以外は秋だから当然や。
2023年12月の東京、上野あたりの1日の平均(最高+最低の平均)の月平均は9.4度。富士山の麓が30度ぐらいの時に10度になるのは5合目ぐらいや。登ったことがあるやつならどれぐらいの感じかわかるやろ。かなり寒いわな。風が強いから余計に寒いんだけども。
お前らはオール阪神・巨人の漫才みたいなもんで、暑いですなぁこのまま暑かったら12月とかエライことになりますなと言うのを地で行っとる。
baikusokuho1
が
しました
秋は11月の中旬からだろー
baikusokuho1
が
しました
山の上はもう夏の虫が消えてもう秋だよ
baikusokuho1
が
しました
秋分の日と冬至の中間が秋の終了、で良いんじゃないすか?
それが何月の何日かは知りませんが。
なんか厳密に追いかけるとうるう年の絡みでスゲー面倒らしいから省略。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
残暑も来週末で終わりって報道が今日出たで
baikusokuho1
が
しました
バイク2台持ってる俺ってアホなんかな、やっぱ
快適に乗れる季節がないやないかい!
baikusokuho1
が
しました
どんだけ暑いねん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
江戸時代みたいに同じ月をもう一回やろう。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
11月から涼しくなって3月頃まで寒い感じ
baikusokuho1
が
しました
短くはなっても無くなりはしないぞ
baikusokuho1
が
しました
コメントする