
1: 2024/09/15(日) 10:33:17.62 ID:bZP1CAce0
なんで😭
2: 2024/09/15(日) 10:34:06.88 ID:ooB1BMVI0
クサイ
3: 2024/09/15(日) 10:34:56.52 ID:M0/KwK3H0
エンジンオイル燃やしてるから排気ガスがエンジンオイル臭い
ちょっと匂いについてるエンジンオイルだとその匂いになるよな
ちょっと匂いについてるエンジンオイルだとその匂いになるよな
4: 2024/09/15(日) 10:36:03.91 ID:TlQIWV5A0
汚いから
7: 2024/09/15(日) 10:40:26.46 ID:I5ZQuuII0
音も官能的だし匂いもいいのに何がいけないのか理解に苦しむね
8: 2024/09/15(日) 10:42:40.07 ID:7mYqoVqX0
オイル交換じゃなくてただ入れるだけってのが楽でよかったのに
9: 2024/09/15(日) 10:46:49.34 ID:/o3GSbV40
>>8
自動排出されるからな
4ストは手動交換という非効率
自動排出されるからな
4ストは手動交換という非効率
10: 2024/09/15(日) 10:46:50.30 ID:xtR9MO780
原チャリで出力6.7PSとかあった時代やね(・ω・)
11: 2024/09/15(日) 10:50:25.89 ID:bZP1CAce0
>>10
ワイのはフルノーマル公称8.8psやったで
ワイのはフルノーマル公称8.8psやったで
12: 2024/09/15(日) 10:52:37.93 ID:s/R4+0rP0
騒音はどうにかなるけどエコじゃないのとエンジンの寿命がね
13: 2024/09/15(日) 10:54:10.19 ID:77BBZQhn0
>>12
腰上だけやん
腰上だけやん
16: 2024/09/15(日) 10:55:19.80 ID:s/R4+0rP0
>>13
そうだけど
そうだけど
15: 2024/09/15(日) 10:55:15.33 ID:2jS4QHYZ0
低回転でトロトロ走ってると後ろ煙幕になる
17: 2024/09/15(日) 10:57:30.97 ID:77BBZQhn0
2スト無くなってつまらなくなったな
モトGPもそうだし
モトGPもそうだし
18: 2024/09/15(日) 10:58:58.00 ID:bZP1CAce0
ワイのアプリリアRS50はノーマルで110km/h出たで☺
21: 2024/09/15(日) 11:06:03.21 ID:H87I6a/h0
>>18
俺のNS50Fはリミッターカットして直線120超えたぞ
俺の勝ちだ
俺のNS50Fはリミッターカットして直線120超えたぞ
俺の勝ちだ
23: 2024/09/15(日) 11:07:29.69 ID:bZP1CAce0
>>21
リミッターはしゃーないとしてもギア比的に120は届かんやろ
スプロケ変えてるやろ
リミッターはしゃーないとしてもギア比的に120は届かんやろ
スプロケ変えてるやろ
19: 2024/09/15(日) 11:03:27.04 ID:XiGFoUG80
後ろ走ってる車のフロントガラスを油まみれにするから
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726363997/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (169)
baikusokuho1
が
しました
エンジン暖まってないと、白煙出すから申し訳なくなる。
baikusokuho1
が
しました
でもあの加速は病みつきになるで
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
最高速は単気筒の250ccとトントン
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
青信号ダッシュと同時に後続車のフロントガラスは真っ黒よ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイク絶対抜かす自動車オヤジは2ストの嫌な思い出がそうさせるのかな
baikusokuho1
が
しました
チャンバー入れるとシールは抜けるわ
クランクベアリングが供回るはとどんどんパワーが落ちる
全盛期はデトネーション出してピストン溶かしながらレースしてたし
もうそんな時代じゃないやろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
回転毎に燃焼する故の出力のわりに小型にできるメットがあり、
2ストロークディーゼルが使われていますが、
二輪用とはエンジンの構造が異なり、クランクケースは与圧に使用されず、
別途、空気圧縮機を備えていたかと思います。
実物を見たことがあり、シリンダーの下死点あたりには、掃気ポートが全周設けられていて、
若い作業者の方が、ドリルで開けた加工穴をきれいな長円形に手作業で仕上げ加工されていました。
baikusokuho1
が
しました
結局何ストがええんや?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
オイルはどんどん注ぎ足すだけ
baikusokuho1
が
しました
末期には色々足掻いてやってはみたものの仕組みがシンプルな故にどうやっても規制対応出来る余地が見出せなかったから諦めるしか道がなかった
baikusokuho1
が
しました
ピストン上死点、燃料噴射→ドッカン
ピストン降下、燃焼ガス膨張、やがて下死点近くに来る
と、燃焼室にある排気バルブが開かれ、排気ガス排出
その後、掃気ポート下までピストンが下がると、新気が導入され、排気ガスを押し出す。
※ここまでで、1ストローク
下死点を過ぎ、ピストンが上昇し始めると、掃気ポートが隠され、新気が圧縮される。
このあと、最初に戻り、燃料・・・ドッカン
※2ストローク目
baikusokuho1
が
しました
あれをビシバシ乗りこなせる人すごいと思う
俺は疲れちゃってどうしようもなかった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
天ぷら油のニオイの2ストだらけで楽しかったのに
鉱物油にこだわった結果、不評をかってしまったんだよ
ちなみに2スト油は燃えるんじゃなくて蒸発しているんだよ
すぐに醒めて液体の白煙に戻っているでしょ?
あれって服に付くと黒い点々になるのが欠点
baikusokuho1
が
しました
あの官能は4stではまだ味わったことがない
4st全部試したってわけでもないが
baikusokuho1
が
しました
オイル混ぜるのがちょっと面倒くさい。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そして技術知識があるつもりの奴もゴミ
baikusokuho1
が
しました
馬力性能や重量以外のメリットはこれくらいかな
baikusokuho1
が
しました
ホンダなんかやってるんじゃ無いのか
baikusokuho1
が
しました
他人がなに乗ってようがどうでもいい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
昔の2ストと違って吸気バルブ付いてるけど毎回爆発だから
パワーありそう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
全員ムショにぶちこむぞ オラァ!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
クリアしようとすると超弱体化する雑魚だったから。
baikusokuho1
が
しました
Power欲しけりゃ排気量を倍にすればいい、維持費も重量も大して変わらんからな
軽いほうが扱いやすいのはそうなんだがオフロードでもないかぎりそんな差はない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今YAMAHAのやつが500円でジモティーに出品されてるから千葉県住みの人はどうぞ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もし世紀末まで変わらない人気を誇ってたら排ガス規制クリアしたのが販売されたやろな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なんて映画があった頃は良かったなぁ。
面白かったよ。
baikusokuho1
が
しました
音も芸術品だった
baikusokuho1
が
しました
2stでツーリングしてみればわかる。
”飛散オイルでジャケットが汚れるから”って最後尾に回される>
当然カブる>プラグ焼くのに仕方なくペースアップ>”オイルが飛んでんだけど”の苦情のループだから。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする