1: 2024/09/20(金) 00:07:13.640 ID:xyTi6LPNd
もうすぐ車検だけど前回から1000キロくらいしか走ってない
2: 2024/09/20(金) 00:07:57.250 ID:F+ghzKc10
あるある
3: 2024/09/20(金) 00:08:50.476 ID:xyTi6LPNd
一応動かさないのはダメと思って毎週一回は通勤(片道5キロ)に使ってる
7: 2024/09/20(金) 00:11:16.854 ID:vvQzJaQq0
>>3
こうなるとなんのために所有してるのか、、、となる
俺は降りた
こうなるとなんのために所有してるのか、、、となる
俺は降りた
4: 2024/09/20(金) 00:08:53.595 ID:6USgWtP/0
じゃあ中型でもいいよなあ、ってなる
5: 2024/09/20(金) 00:09:48.294 ID:/0shZnGE0
最終的にたまにレンタルで良いってなる
レンタルパッと見は高いけど、保有して全然乗らないならぶっちゃけ有り
レンタルパッと見は高いけど、保有して全然乗らないならぶっちゃけ有り
6: 2024/09/20(金) 00:10:49.749 ID:xyTi6LPNd
レンタルは無い
ガレージに置いてるのが持ってる理由の半分
ガレージに置いてるのが持ってる理由の半分
8: 2024/09/20(金) 00:12:41.023 ID:xyTi6LPNd
通勤用に125持ってるけどこっちが使いやすすぎて困る
低身長だしそろそろ300キロはしんどくなってきた
低身長だしそろそろ300キロはしんどくなってきた
9: 2024/09/20(金) 00:13:47.179 ID:vvQzJaQq0
所有するのが目的の人もいるよな
ガレージあるの羨ましい
カーポートじゃ駄目だわ
ガレージあるの羨ましい
カーポートじゃ駄目だわ
10: 2024/09/20(金) 00:15:20.752 ID:xyTi6LPNd
ガレージはいいぞ
立派なのじゃなくてイナバでもいいからあるとめちゃくちゃ便利
立派なのじゃなくてイナバでもいいからあるとめちゃくちゃ便利
11: 2024/09/20(金) 00:16:24.930 ID:dYgmgmOz0
最近は同じ感じで維持費だけ垂れ流してるわ
ただもし売ってまた乗りたくなったら買った時の倍くらいの相場になっちゃうし年数回乗りたくなるからなあ
動態保存する為にメンテ代は仕方ないけど車みたいに1day保険欲しい
ただもし売ってまた乗りたくなったら買った時の倍くらいの相場になっちゃうし年数回乗りたくなるからなあ
動態保存する為にメンテ代は仕方ないけど車みたいに1day保険欲しい
12: 2024/09/20(金) 00:17:22.312 ID:xyTi6LPNd
>>11
でもバイクの保険なんて年間7000円くらいじゃない?
でもバイクの保険なんて年間7000円くらいじゃない?
21: 2024/09/20(金) 00:39:27.613 ID:MRWkys3a0
今年正月に一回2千キロくらいのロング行って以来ずっと乗ってない
時々バッテリー充電だけはしてる
もう売っちゃおうかな…
時々バッテリー充電だけはしてる
もう売っちゃおうかな…
24: 2024/09/20(金) 00:41:21.508 ID:xyTi6LPNd
>>21
さすがに半年以上エンジンかけないのはもう愛着すら無くなってるのでは
さすがに半年以上エンジンかけないのはもう愛着すら無くなってるのでは
28: 2024/09/20(金) 01:05:07.658 ID:MRWkys3a0
>>24
そうかも…昔は猿のように乗ってたんだけどな
一番多いときは年間5万キロ乗ってた
コロナ禍あたりから急激に情熱が冷めていった
そうかも…昔は猿のように乗ってたんだけどな
一番多いときは年間5万キロ乗ってた
コロナ禍あたりから急激に情熱が冷めていった
26: 2024/09/20(金) 00:46:48.610 ID:dYgmgmOz0
>>21
俺は
2020年1万キロ
2021年に日本一周して2ヶ月で1万キロ
2022はパーツ出なくて0キロ
2023は修理完了して5000キロ
今年はまだ120キロ
みたいな感じだからもうちょっと考えたほうがいいかも
俺は
2020年1万キロ
2021年に日本一周して2ヶ月で1万キロ
2022はパーツ出なくて0キロ
2023は修理完了して5000キロ
今年はまだ120キロ
みたいな感じだからもうちょっと考えたほうがいいかも
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1726758433/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (141)
こちう125しか持ってないだろw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
手に入るともう満足して乗らなくなる、あと取り回しが面倒なのがクソ
baikusokuho1
が
しました
もはや年1でオイル交換とかしててもその金額とかすら気になってくるレベルだろ3年で1000キロって
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
スレ主「でもバイクの保険なんて年間7000円くらいじゃない?」
baikusokuho1
が
しました
って言ってるうちは、バイクに乗ってるんじゃなくてバイクに乗らされてるんだよ
身の丈に合った人生の相棒に出会うとそんなのどうでも良くなる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
はっきりわかんだね
baikusokuho1
が
しました
こんな車重軽くて楽々なバイク乗ってたら大型乗れねーかな…。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
んでたまに乗った時にコケてもうバイクを降りる
知ってる範囲でそういうの2人いたから割とあるパターンなんだろうと思う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ガレージにある4台のバイクを代わる代わる乗ってるから
一台2500kmと大した走行にはなってないがどれも手放せないんだよなぁ
baikusokuho1
が
しました
なんかカブかPCXでいい気がしてきた
baikusokuho1
が
しました
かといって乗り換えるほどのバイクも無くダラダラと所有し続けている
baikusokuho1
が
しました
あと気温高すぎる。さっさと25℃以下になってくれ
baikusokuho1
が
しました
寧ろ150のスクーターが大活躍
baikusokuho1
が
しました
休日は雨続き。
→今月は走行距離短い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
たっぷり乗って暫くは乗らなくていいやと思っても気づいたらgooglemapでツーリングコース作ってる。
それを見てるとムラムラしてまた乗りたくなっちゃう
偶にこういうスレで地元民オススメのルート見ちゃうともう我慢できないね
baikusokuho1
が
しました
200キロオーバーのリッター超えてる車種はそもそも取り回しが億劫になるぐらい重いのばっか
200キロ以下でリッター未満はまた違う乗り物よ。
baikusokuho1
が
しました
昔からバイクに乗っている人なら有名スポットは行き尽くして飽きているだろうし乗らなくなる
baikusokuho1
が
しました
これで車検場に行くけど、こんな走行距離だから光軸なんか全然狂ってない。
今は125ccのスクーターばっかり乗ってて、たまに1000ccの大型バイクはペットを散歩させるように近所の高速道路をちょこっと走ってる。
baikusokuho1
が
しました
借りるのも返すのも面倒
わざわざレンタルして乗ろうとはならん
家に置いとくだけなら費用も殆どかからん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
道具としても盆栽としても機能してない。
大型がパワーあって重くて億劫になるから乗らないのか、それともそもそもバイクが好きじゃないか。
バイクなんて機械はたまにでも動かしてやらないと調子が悪くなるもの。
経年劣化で交換すべき部品もあるしね。
決断は早い方がいいよ。
baikusokuho1
が
しました
任意掛けてないのに一ヶ月に一回慣れてないバイク乗られるの強すぎない?
baikusokuho1
が
しました
ただメンテはしとけ
baikusokuho1
が
しました
時期も重なると乗る時は限られる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そもそも一言大型と言っても大きさも重さもパワーも車種によって全然別物なのに
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
250のマニュアル去年の5月に新車で買ったけど3000キロ走ってないや
同じ時期に原2買ったけどこっちは6400キロ
2年前に買った車は1000キロも走ってない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
乗る機会が
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする