1: 24/09/20(金) 17:15:42 ID:nDz8
高すぎだろ
2: 24/09/20(金) 17:16:31 ID:nDz8
バイクのリアタイヤ持ち上げるジャッキが15000円ってさぁ…
トルクレンチも同じくらい
高すぎる
トルクレンチも同じくらい
高すぎる
3: 24/09/20(金) 17:16:49 ID:FFPJ
最初は知り合いに借りてやるだろ
4: 24/09/20(金) 17:16:55 ID:EiO4
いやそのくらい買ってくれよ
8: 24/09/20(金) 17:18:53 ID:nDz8
>>4
学生は修理すんなよ!って言ってるようなもんだろ
学生は修理すんなよ!って言ってるようなもんだろ
10: 24/09/20(金) 17:19:41 ID:EiO4
>>8
ほな親に工賃貰ってバイク屋行け
ほな親に工賃貰ってバイク屋行け
16: 24/09/20(金) 17:21:49 ID:nDz8
>>10
出してくれないわけだが
出してくれないわけだが
5: 24/09/20(金) 17:17:53 ID:slWy
だからバイク屋に借りに来る奴おるんよな
7: 24/09/20(金) 17:18:11 ID:EiO4
>>5
ゴミクズじゃん
ゴミクズじゃん
6: 24/09/20(金) 17:17:55 ID:kn0V
中古で
9: 24/09/20(金) 17:19:20 ID:nDz8
工具「どうや?高いやろwww?出直してこいよクソガキ死ねwww?」
11: 24/09/20(金) 17:20:05 ID:MTu6
トルクレンチみたいな測定器具が高いのはまあしゃーない
13: 24/09/20(金) 17:20:49 ID:nDz8
スプロケとチェーン交換したいのにヨォ
14: 24/09/20(金) 17:21:38 ID:tWvq
トルクレンチくらいは買おうぜ
15: 24/09/20(金) 17:21:44 ID:Pfoa
バイク屋だといくらするの?
17: 24/09/20(金) 17:22:06 ID:nDz8
>>15
6万
6万
20: 24/09/20(金) 17:22:55 ID:Pfoa
>>17
草
工具持ってそうな友達おらんのか
草
工具持ってそうな友達おらんのか
23: 24/09/20(金) 17:23:45 ID:nDz8
>>20
全員バイクや車に興味ないから持ってへん
全員バイクや車に興味ないから持ってへん
18: 24/09/20(金) 17:22:29 ID:nDz8
終わってるよ、学生には優しくしろよ…
19: 24/09/20(金) 17:22:41 ID:hVF0
エンジン組む時以外トルクレンチは使わないな
22: 24/09/20(金) 17:23:32 ID:Pfoa
バイク屋でバイトすればええやん
24: 24/09/20(金) 17:24:36 ID:nDz8
終わっとる、環境がゴミだわ
25: 24/09/20(金) 17:25:10 ID:Pfoa
6万て何が壊れたんや
26: 24/09/20(金) 17:25:11 ID:nTV0
学生が気軽にできる趣味じゃないってことやな
31: 24/09/20(金) 17:30:14 ID:u231
工具は長年かけてコツコツと増やしてくもんや
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1726820142/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (114)
総額80万は超えてると思うわw
ドライバー1本でも1500円以上の物を選んでしまうしな
baikusokuho1
が
しました
某有名外国産工具とかは正規物だと一生モンだぞ
30年使って壊れた事は無いが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
分別ついたらバイクなんて普通乗らないけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
金を節約するために自分で整備しようとしてるなら辞めとけ、失敗して走行不能になったり壊れてもっと金かかったりする。
baikusokuho1
が
しました
自分で修理できるようになればそのうちペイ出来る
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
スナップオンとかKTC買うのは後からでいい
baikusokuho1
が
しました
自分も高校生で原チャ弄ってた頃は
ロクな工具なかった
当時と今じゃ時代も違って、風当たり強いだろうけど頑張れ
逆に「ネットで調べる」って手が使えるんだからさ
baikusokuho1
が
しました
初期に買った工具とかほぼ全部買い直してしまった
収集癖ある人は最初から最低限の工具、toneかktc辺り買っておいたほうがいいかもw
baikusokuho1
が
しました
メンテナンススタンドでひょいと上がるだろ
baikusokuho1
が
しました
店を探せばいい工具が安く手に入るかも
baikusokuho1
が
しました
転勤多い賃貸住まいは多くの工具なんて持てんわ
baikusokuho1
が
しました
にわか知識で整備改造して事故起こすのがオチだ
金がねぇならバイトしろ
baikusokuho1
が
しました
最初からブランド物買おうとしてるだけだろ
baikusokuho1
が
しました
キャリパピストンリバースツール要らなくなったわ…
baikusokuho1
が
しました
何年も長く使うなら高い方が良い、エンジン用の専用工具ではなく一般の工具ならやすいだろう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
トルクレンチはトーニチのプロセット型持ってるけどいくらで買ったかも忘れたし、調整にもう長いことだしてないな。
板バネ式は今でも使う時ある。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ミリとインチを間違えないようにな!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
パーツ代がまるっと抜けてる?
悪いこと言わんから店に頼んどけ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ネジなめて何もかもダメにするのがオチだ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ちゃんとしたの買ったから今でも使えてるし些細な事だが思い出深い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
他にもオイル交換とかとりあえずなんかいじるときは使って作業しとる
気分が違うね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あと高級ブランドのミラーツールを有難がるのは眺めて磨いてる時だけ
スパナメガネ系は梨地の方がグリップして使いやすい
baikusokuho1
が
しました
足と天板にアルミのフレーム付けて広げてな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
若い頃はやってたけど頭足りてなかったと思う
baikusokuho1
が
しました
コンプレッサーやタイヤチェンジャーやバイクリフト
や溶接器とか設備レベルまで行くともう沼なんだ
baikusokuho1
が
しました
これだけできりゃ社外パーツ取り付けはほとんど自分でできるし、出先やパンクしたりしても余裕で対応できる
baikusokuho1
が
しました
原付で覚えた
baikusokuho1
が
しました
なら「工具くらい」買えやと
baikusokuho1
が
しました
俺のハゼットの工具はついてないけどな。
持っててよかったと思った工具はKTCのマグネットハンドで先端に磁石が付いてる。シャフトがフレキシブルのやつがいい。
baikusokuho1
が
しました
単品万額のやつは後回しだ
ジャッキなんてオトンの車の車載パクってきて使ったらそっと戻しておけば大丈夫
baikusokuho1
が
しました
コメントする