1: 2024/09/25(水) 17:09:44.599 ID:aKaWAddp0
家の快適性にはどう立ち向かっても勝てないんだから家の中を山や川を感じさせるテイストにした方がよくない?
2: 2024/09/25(水) 17:10:24.919 ID:iMHOefTh0
グランピングしろ
7: 2024/09/25(水) 17:13:03.802 ID:aKaWAddp0
>>2
こんなのあるんだな
でもちょくちょく行くなら金かかるな
こんなのあるんだな
でもちょくちょく行くなら金かかるな
3: 2024/09/25(水) 17:11:09.710 ID:KYdkNaMZ0
家以上の快適性を求めてキャンプするわけじゃないだろww
7: 2024/09/25(水) 17:13:03.802 ID:aKaWAddp0
>>3
でも快適性を求めて高いキャンプ用品買うじゃん
でも快適性を求めて高いキャンプ用品買うじゃん
4: 2024/09/25(水) 17:11:11.993 ID:LadyZIX40
家の中で釣りできないし……
7: 2024/09/25(水) 17:13:03.802 ID:aKaWAddp0
>>4
川の主釣り2でもやろうぜ
川の主釣り2でもやろうぜ
5: 2024/09/25(水) 17:11:50.195 ID:3Pga0sKC0
ライチョウがいないし
6: 2024/09/25(水) 17:12:35.023 ID:svse7hULr
家で寝てたほうが楽なのにマラソンするやつwww
8: 2024/09/25(水) 17:14:15.378 ID:aKaWAddp0
>>6
運動はした方が良いと思う
寝たきり状態で1年も過ごすと回転寿司で一皿取るのに腕が攣る
運動はした方が良いと思う
寝たきり状態で1年も過ごすと回転寿司で一皿取るのに腕が攣る
10: 2024/09/25(水) 17:16:23.666 ID:gU2v/kmA0
家の中だと焚き火できないし…
13: 2024/09/25(水) 17:18:03.653 ID:aKaWAddp0
>>10
コンロあるからそれでいけ
コンロあるからそれでいけ
14: 2024/09/25(水) 17:19:02.017 ID:gU2v/kmA0
>>13
コンロ何時間もつけてたらコスパ悪いじゃん
コンロ何時間もつけてたらコスパ悪いじゃん
16: 2024/09/25(水) 17:20:26.780 ID:NabsCqTWd
敷地内に山があるんだよね
18: 2024/09/25(水) 17:24:22.455 ID:U03P3Bsc0
キャンプとまでは言わないけど花見とかの屋外で酒飲むのは最高だよね
21: 2024/09/25(水) 17:25:53.903 ID:aKaWAddp0
>>18
それくらいならレジャーシート広げるだけだし日帰りだしでいいと思う
それくらいならレジャーシート広げるだけだし日帰りだしでいいと思う
22: 2024/09/25(水) 17:26:14.775 ID:2lUxs/NR0
非日常がいいのに家を山にしたら日常になるじゃん
26: 2024/09/25(水) 17:28:17.682 ID:aKaWAddp0
>>22
どこか一室だけでもいいんやで
どこか一室だけでもいいんやで
25: 2024/09/25(水) 17:28:16.708 ID:s1hUMab9H
自然を感じたいが日常にするのは嫌だ
28: 2024/09/25(水) 17:30:05.170 ID:aKaWAddp0
>>25
観葉植物とか否定派か?
観葉植物とか否定派か?
33: 2024/09/25(水) 17:40:24.793 ID:GtVVl7my0
VRでいいじゃん
35: 2024/09/25(水) 17:43:30.401 ID:aKaWAddp0
>>33
満足できるならそれが最適解かもな
機器は少しだけ高いが場所取らないし使い勝手もいいからな
満足できるならそれが最適解かもな
機器は少しだけ高いが場所取らないし使い勝手もいいからな
38: 2024/09/25(水) 17:48:22.096 ID:1RV/ohg+d
キャンプ道具は災害のときにも使えるんで悪くない趣味
39: 2024/09/25(水) 18:01:05.820 ID:aKaWAddp0
>>38
それに関しては一理ある
でも外に行く必要性はなくね?
家でテント張ろうぜ
それに関しては一理ある
でも外に行く必要性はなくね?
家でテント張ろうぜ
40: 2024/09/25(水) 19:00:12.841 ID:GRBlTLoC0
でもやっぱり焚き火したい
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1727251784/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (69)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
田舎生活者だと普通に日常なのでやる意味がない
ここらへんの認識のズレからくるスレやね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
リアルで周りから喋るなって思われてるだろうな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
“家でいいじゃん”ってヒトはベランダにデッキチェア出してランタンだけ置いて缶ビールにあたりめをライターで焙って遊んでみるのもいいぞ
baikusokuho1
が
しました
スタンレーのグロウラーとか特段使うわけじゃないのに部屋にあるわ、見た目が好きなんよな
LED焚き火部屋にあるけど友人に本当に買ってるやつ初めてみたわって言われた
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
彼女居る風にすればいいんじゃね?
そら少子化になるわw
baikusokuho1
が
しました
女子供みたいな弱者のためにあるレジャー「キャンプ」に文句付けるのやめてあげなよ
baikusokuho1
が
しました
大体の趣味は時間とカネの無駄遣いを楽しむもの
そこに異を唱えるってどんだけつまらん人生送っているのだろうな
baikusokuho1
が
しました
本人が納得してるなら初心者が高級品を使っててもいいだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
スレ主は頭の中で全部完結させちゃう人なんだろうな。メシとかでも、アレは美味い(はず)アレは不味い(はず)ってさ
実体験が伴わないから、言動が薄っぺらくなる
baikusokuho1
が
しました
→やめとけ、それはあくまでロマンだ。
実際に被災したらそんな元気も心理的な余裕もないぞ。
極限状態だと治安も急に悪くなるし、災害発生が天気の良い暖かい日とは限らないし、身内や知り合いが4んでるかも、水は食料は家は仕事は、とか普段の何十倍のストレスでまずテントなんかで寝れない。
車でシート倒して休むのが精一杯。
車すら無くなったらそもそもテントなんか持ってないしな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
キャンプ用品も防災リュックも備蓄食料も意味ないよね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でも、それ以外がとてつもなく面倒くさそう、快適度低そうなんで諦めてるw
baikusokuho1
が
しました
それはそれでいいが富士山とか湖は無理やぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
少なくとも焚き火で炙る方が絶対にうまい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それで焼き鳥焼こうがうどん茹でようがいいんじゃね?
かっこつけた生意気な料理作るくらいならギアよりもその時の気持ちに合った料理すればいい
ギアにケチ付ける時点でだるい
baikusokuho1
が
しました
普通は手に入らない食材が手に入るし、運動にもなる
ただ鉄砲の維持費や手間を考えると、普通に売ってる食材の方が安くて美味い
baikusokuho1
が
しました
最初の頃の半分以下でもキャンプ楽しめる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする