1: 24/09/26(木) 20:25:55 ID:Q853
お前らの周辺はどうや?
4: 24/09/26(木) 20:28:34 ID:Uk5O
オフロードバイク乗ってから自分で交換してたな
6: 24/09/26(木) 20:32:08 ID:PSc3
前後合わせて5000円くらいだったような
近所のとこ
近所のとこ
7: 24/09/26(木) 20:33:01 ID:Q853
>>6
そんなもんよな普通
そんなもんよな普通
10: 24/09/26(木) 20:33:54 ID:PSc3
>>7
念のため聞くけど工賃の話だよな?
念のため聞くけど工賃の話だよな?
11: 24/09/26(木) 20:34:22 ID:Q853
>>10
全部合わせてやな
全部合わせてやな
12: 24/09/26(木) 20:34:57 ID:PSc3
>>11
えぇ…
えぇ…
14: 24/09/26(木) 20:35:23 ID:Q853
>>12
どっちの意味や?
どっちの意味や?
16: 24/09/26(木) 20:36:35 ID:PSc3
>>14
前後合わせて工賃込みでタイヤ代含めて5000のわけないやん…って方
前後合わせて工賃込みでタイヤ代含めて5000のわけないやん…って方
9: 24/09/26(木) 20:33:52 ID:a6qi
田舎なら高い
13: 24/09/26(木) 20:35:17 ID:Uk5O
廃タイヤ処分までだったらええやん
15: 24/09/26(木) 20:35:39 ID:Q853
>>13
ええんか?
ならええか
ええんか?
ならええか
21: 24/09/26(木) 20:41:21 ID:o2ae
イヤなら自分でやればいいのに
22: 24/09/26(木) 20:42:15 ID:PSc3
まあ自分で全部やればタイヤ代だけだし一輪3000円くらいだけどな
23: 24/09/26(木) 20:46:12 ID:Q853
>>22
道具がないし場所もない
やった事もないからまあしゃーない
数年に一回やし
道具がないし場所もない
やった事もないからまあしゃーない
数年に一回やし
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1727349955/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (125)
baikusokuho1
が
しました
ワイはイヤじゃ。
まず、バイクを吊るか置くスタンドが無い。
そしてタイヤチェンジャーが無い。手作業はしんどすぎる。
ダイナミックバランスを取るのが時間かかる。
これらの作業を5000〜10000円でやってくれるんだから高くないよ。
baikusokuho1
が
しました
俺は思った中古マグナ買った金額と足したら新車が買えたと
baikusokuho1
が
しました
それ以上のバイクなら変なタイヤ付けられてる可能性が高いから二度と行かない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
言われる身にもなれよ
baikusokuho1
が
しました
大量に在庫がある分安いし
個人店はそういうの弱いからなんでも定価でやらないと食ってけない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
タイヤはIRC バルブ マフラーのガスケットも含む
baikusokuho1
が
しました
嫌なら自分でやれ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
半分素人みたいなメカニックは注意だよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車もバイクもコロナ禍以降の値上げ続きでタイヤの値段がヤバくなっているだけ
baikusokuho1
が
しました
手組みで1時間で前後終わる。
但し前後スタンドに3万、ビートブレイカー1.5万、レバー3本で6千円は必須。
サーキットでやればエアは使えるが、ないならコンプレッサも1〜3万。
作業になれるまでは半日仕事になる。
3年に一度のために工具揃えて技術身につけるのは無駄。
趣味でやるならともかくペイはしない。
baikusokuho1
が
しました
自分は買う時も売るときもそこで完結しちゃってるわな。
なるべく安くって云うのとは真逆だけどな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
内訳としてはタイヤが6,000円ぐらい空気入れる所のノブみたいなのが500円工賃5000円、消費税1000円ちょっとだった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自分で交換するとちゃんとバランス取れないでしょ
静的と動的でやる方法があるんだっけ?
車全般興味ないからうろ覚えだけど
baikusokuho1
が
しました
ネットで格安タイヤ買ってホイール外して持っていけばだいぶ安く済む
baikusokuho1
が
しました
ウェビックピットイン使って、タイヤ代込み前後で20,000円。
これでも近所で最安。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こんなもんまとめてる管理人、
お前は廃油のんでしね
baikusokuho1
が
しました
普通に日常整備のひとつの感覚でやってる人からすると、部屋の電球切れたら電気屋が交換してくれるサービスあるけど、素人が電球交換すると口金の締め込み不足によるトラッキング火災や締め込み過ぎによる破損あるから、プロに任せた方が安心よね!って言ってるのを聞く感じなんだが
まぁそういうサービス使うのもええと思うけど、すごい難しいことしてるとかゴリラパワー発揮してると思ってるんかな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
何でも入れていいよって産廃コンテナにタイヤ入れたらそれだけ別料金ですげえ請求来たことある。
baikusokuho1
が
しました
前者の人が言う事を自分自身に言われても出来るって思っていても、そこら辺の原付きに乗ってる人に金払うから自分のバイクのタイヤ交換してくれへん?って言うことはできないやろ?その任せられない人が後者よ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
近所の悪徳店はすぐホイール毎交換させようとしてた
そりゃそっちの方が楽だし金とれる
後輪だけで総額1万盗られた
大型でパンクして100キロ走ってもホイールに支障ないんだから
軽い原付で数キロ走っただけでホイールが曲がるわけがない
baikusokuho1
が
しました
バイクは硬いしブレーキとか色々外さなきゃダメだし
なおかつ、それが原因で大事故になって死傷事故になった場合は責任重いからバイク屋に全部まかせてある
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
電動ママチャリとバイクはショップで
baikusokuho1
が
しました
自分でやらないくせにやってもらう工賃考えないバカ本当に多いな
高い高い言うなら自分でやれ
やればわかるさ工具と手間本当にやっていない奴ほどめんどくせって思うくらい工程いっぱいあるから
技術もないのにタイヤやブレーキ等の交換なんて運転する自分の命かかっているのを理解できていない時点でバカ
baikusokuho1
が
しました
ゴムの中にワイヤー入ってるからグラインダーが楽
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
命が乗ってんだしプロに任せるのが良いのでは
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ネジ舐めること考えると本当にイヤ
baikusokuho1
が
しました
下道だけならともかく高速走るならバランスも取らなアカンし
チューブタイヤなんて更に面倒だし
やっぱ餅は餅屋よ
baikusokuho1
が
しました
バイク屋が潰れると困るのはコッチだしね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
前輪か後輪のどっちかずつしか交換してないから前後同時に換えたらいくらかは知らん。
baikusokuho1
が
しました
コメントする