1: 24/09/29(日) 11:51:46 ID:OSTS
靴は種類ないしほとんどレディースばっかやしツナギも少ない、サイズも昔は7LくらいまであったのにXLばっかデブばっかの現場職人もサイズがタイト過ぎて苦い顔して即退店、何がしたいのこれ
2: 24/09/29(日) 11:52:16 ID:rg7N
メリノウールの靴下だけ買ってる
4: 24/09/29(日) 11:53:51 ID:OSTS
ファミリーが夫婦と子供でこれ似合うかな~みたいなので何分も同じコーナーに立って場所独占、後ろにいる現場の姉貴が困った顔でウロウロ、こいつらをつまみだせ
5: 24/09/29(日) 11:54:20 ID:yvPZ
カジュアル路線に振りすぎて終わったよな
6: 24/09/29(日) 11:54:54 ID:uwJ6
シルエットがデブ寄せのばかりで合うのなかなかないんよね
8: 24/09/29(日) 11:55:47 ID:OSTS
>>6
むしろ作業服屋ならデブやマッチョに合わせなあかんやろ昔は9Lまであるのが当たり前やったぞ
むしろ作業服屋ならデブやマッチョに合わせなあかんやろ昔は9Lまであるのが当たり前やったぞ
7: 24/09/29(日) 11:55:07 ID:OSTS
ここは「仕事」をする人らのための場所やねん、お前らが生半可な覚悟で立ち入っていい「領域」やないねん
9: 24/09/29(日) 11:56:20 ID:ecmt
多分ワークマンプラスに行ったやろ
あそこカジュアルに寄せまくってんねん
あそこカジュアルに寄せまくってんねん
10: 24/09/29(日) 11:56:47 ID:OSTS
>>9
ワークマン無印やプラスはもうあそこはダメや、使い物にならん
ワークマン無印やプラスはもうあそこはダメや、使い物にならん
11: 24/09/29(日) 11:57:02 ID:ecmt
>>10
無印でもそれ!?
ひでえ
無印でもそれ!?
ひでえ
12: 24/09/29(日) 11:57:52 ID:9xVj
小さい店は女性用入れないでほしい
13: 24/09/29(日) 11:57:55 ID:Aoj3
女モノ要らんよな
あんま来ないやろうに
あんま来ないやろうに
14: 24/09/29(日) 11:59:28 ID:Cjvp
コーナンに切り替えていけばいいのでは?
17: 24/09/29(日) 12:01:14 ID:OSTS
>>14
コーナンは地方やとレアホムセンなんよ、九州やとグッデイなる謎のホムセンが天下取っててそれ以外はパワーコメリやらそこら辺や
コーナンは地方やとレアホムセンなんよ、九州やとグッデイなる謎のホムセンが天下取っててそれ以外はパワーコメリやらそこら辺や
21: 24/09/29(日) 12:02:43 ID:Cjvp
>>17
あーパワーコメリいいって聞くわワイはまだ行ってないんやが一番気になってる
レアホムセンだとうちの地域はハードストックがええで
あーパワーコメリいいって聞くわワイはまだ行ってないんやが一番気になってる
レアホムセンだとうちの地域はハードストックがええで
15: 24/09/29(日) 11:59:33 ID:OSTS
隣のローカルチェーンの方が圧倒的にいい
セメントで汚れた左官の兄ちゃん
汗くっせえ警備員のおいちゃんがウロウロ
ヤンキーみたいな鳶職の姉貴がさっさと買い物
薄暗い店内
100種類以上のJIS規格耐熱やら耐油やらの靴
3000円で売ってあるs~10lまであるツナギや作業服
割烹着まである
これやこれ、陰湿で弱漢も職人も姉貴もくらいどんよりとした雰囲気の中殺伐としてサッと入ってサッと買い物して出る
セメントで汚れた左官の兄ちゃん
汗くっせえ警備員のおいちゃんがウロウロ
ヤンキーみたいな鳶職の姉貴がさっさと買い物
薄暗い店内
100種類以上のJIS規格耐熱やら耐油やらの靴
3000円で売ってあるs~10lまであるツナギや作業服
割烹着まである
これやこれ、陰湿で弱漢も職人も姉貴もくらいどんよりとした雰囲気の中殺伐としてサッと入ってサッと買い物して出る
18: 24/09/29(日) 12:01:28 ID:S6hg
>>15
ノンワークマンのくせに
お前はまずハロワいけやwwwwwwwwwwwwwww
ノンワークマンのくせに
お前はまずハロワいけやwwwwwwwwwwwwwww
22: 24/09/29(日) 12:02:44 ID:9xVj
ワークマンの疲労軽減するパジャマかなんか欲しいな
24: 24/09/29(日) 12:04:30 ID:9xVj
わからんけどオンライン売り切れやし人気商品なんやろななんでワークマンなんやドンキとかにないんかな
26: 24/09/29(日) 12:05:59 ID:iAtS
イオンにワークマンが入ってる時代やもん
27: 24/09/29(日) 12:06:10 ID:OSTS
一方ローカルチェーンの作業服屋
この雰囲気と品ぞろえがええんや
デブい豪快な親方、泥まみれの土方のおっさん、ヤンキーみたいな姉貴
汗臭泥まみれの店内ムンムン、もう最高や、照明も最低限の薄暗くてどんよりとした雰囲気の中、疲れで目の光がない職人たちが3Lから上のサイズを入って10分で買ってさっさと出ていく、裾上げも2分くらいで終わって縫い口も雑、試着もせず経験と勘で即買い、ナオン子供はすっこんでろ
ここは「仕事人」の世界
今日も疲れ人がやってくる
これぞ「仕事」の花道よ
この雰囲気と品ぞろえがええんや
デブい豪快な親方、泥まみれの土方のおっさん、ヤンキーみたいな姉貴
汗臭泥まみれの店内ムンムン、もう最高や、照明も最低限の薄暗くてどんよりとした雰囲気の中、疲れで目の光がない職人たちが3Lから上のサイズを入って10分で買ってさっさと出ていく、裾上げも2分くらいで終わって縫い口も雑、試着もせず経験と勘で即買い、ナオン子供はすっこんでろ
ここは「仕事人」の世界
今日も疲れ人がやってくる
これぞ「仕事」の花道よ
28: 24/09/29(日) 12:06:44 ID:1cbG
今はコーナンが強い印象
29: 24/09/29(日) 12:07:08 ID:OSTS
コーナンは地方やと滅多にないレアホムセンやぞ
31: 24/09/29(日) 12:07:26 ID:0t6G
ワークマンの女用服はカジュアル系ズボンが微妙すぎる
防寒とか用途向けはええんやけど
防寒とか用途向けはええんやけど
32: 24/09/29(日) 12:07:37 ID:Whol
うんコーナンやな
古き良きホームセンターや
古き良きホームセンターや
38: 24/09/29(日) 12:11:29 ID:Cjvp
ワークマンがオワコンなのはもう確定
このまま女子供路線行くんやろ
このまま女子供路線行くんやろ
39: 24/09/29(日) 12:12:11 ID:OSTS
>>38
もう売上落ちまくっててオワコン化しとるらしいで
もう売上落ちまくっててオワコン化しとるらしいで
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1727578306/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (99)
baikusokuho1
が
しました
ダサいけどあれなら冬でもバイク乗れそうな防風防寒
baikusokuho1
が
しました
特に困らんけどね
baikusokuho1
が
しました
買うものないけどw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
現場エアプなんか?
baikusokuho1
が
しました
(´・ω・`)ど真ん中にマンさん用品ばっかでワイ店内を彷徨う
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ビックサイズ専門店行くしかないで。
baikusokuho1
が
しました
あげく自分で調べたわけでもないのにオワコン化してる「らしい」とか言いだすあたり察するわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
品の揃え方が昔のまんまだから未だに現場の車がよく止まってるよ
レディースだの欠片もないわ…
baikusokuho1
が
しました
ワイ普通体型なのにLでも小さいと感じたり…
昔の人を基準にしてるの?あれじゃSサイズなんて女しか買わんよ
え?もしかしてそれが狙い…
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
←元々行ってない人ですね
なぜなら既存店は基本的に変わってないから
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ってのはワークマンが流行る前からじゃね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
>>2024年3月期決算は、営業総収入が前期比3.4%増の1,326億円となったものの、営業利益、経常利益、当期純利益はすべて4.0%減と減益となりました。
baikusokuho1
が
しました
自分達を成長させてくれた客を雑に扱ったらそりゃダメになる可能性が高い
まあ俺は使わないからどっちでも良いけど良い経営方針とは思えんよ
baikusokuho1
が
しました
ブームになるけど、それが終わると衰退路線だよね
このままただの服屋になるのか、元の路線に戻るのか楽しみだわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
その店は、そういう客が多いってことでしょ
イッチが言うには「ローカルチェーンの作業服屋」があるってことだし、競合を避けるって意味でもそうしたんだろうね
baikusokuho1
が
しました
奇跡のライムイージスも元は別会社が販売していたものを
ロゴだけつけて売ってたんだろ?
そこの製品買えば失敗することなくね?
baikusokuho1
が
しました
人口が少ないからサイズ絞って品数増やして客層の範囲広げてるやと思いま
俺は職人ちゃうけどワークマンは結構世話なってるわ
baikusokuho1
が
しました
履いてると靴の中でズレるし、屋内だけで履いてても1ヶ月程度で穴空くし
モンベルの1800円のメリノウールは2シーズン履いても毛玉が凄いだけで薄くなってる感じもしないぞ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
力入れる場所違う気するけどな
baikusokuho1
が
しました
レインコートとかな。いつもサイズ無かったり欲しい色無かったり。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ワークマンは職人を捨てて一般客に媚びたから今みたいになった
そしてもう、一般客は店には居ない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なんとなく「ワークマン?ああ、あの店ね行ったことあるわ」と思ってた店が
実はワークマンとは無関係な店だったりした
baikusokuho1
が
しました
「さみしくなります」と言ったら、店の人は苦笑いしていた。当然だが、閉店理由は教えてもらえなかった。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そして職人服もファストファッションの品質に落とすという謎采配
baikusokuho1
が
しました
そこが良かったのに、キャンプかぶれのミーハーバカマンに
媚びた結果がこれである。。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする