1: 2024/09/19(木) 15:24:22.039 ID:HGHBwlzn0
チラシを1万枚くらい用意して「Uber Eatsより安く宅配します」と書いておく、あとはチラシを配った人から注文の連絡待つだけ
2: 2024/09/19(木) 15:24:52.393 ID:2fZ+YOzt0
ウーバーより安かったらお前のメリットないやん
ウーバーやった方がええやん
ウーバーやった方がええやん
3: 2024/09/19(木) 15:26:17.882 ID:HGHBwlzn0
>>2
宅配料金は客にとって安いけど
個人でやってるからマージンとられないから収入はUber Eatsに雇われてるより上がります
宅配料金は客にとって安いけど
個人でやってるからマージンとられないから収入はUber Eatsに雇われてるより上がります
26: 2024/09/19(木) 15:38:27.768 ID:rVEzyC3z0
>>3
いやウーバーはバグってると明らかに客から取ってる以上の報酬になることあるぞ
いやウーバーはバグってると明らかに客から取ってる以上の報酬になることあるぞ
34: 2024/09/19(木) 15:40:52.932 ID:HGHBwlzn0
>>26
ちょっと意味が分かりません
ちょっと意味が分かりません
4: 2024/09/19(木) 15:26:28.911 ID:JXDKwCk40
休みなしじゃないと需要ないな
5: 2024/09/19(木) 15:28:07.949 ID:Jwz5UTqY0
厳しいだろ
サービスとして成り立たないわな
お前一人しかいないからピーク時に2,3配達したら終わりだろ
サービスとして成り立たないわな
お前一人しかいないからピーク時に2,3配達したら終わりだろ
7: 2024/09/19(木) 15:30:02.839 ID:tFew+PX90
例えばウーバーイーツを毎日使ってるような人の専属になればわんちゃん?
9: 2024/09/19(木) 15:31:28.338 ID:HGHBwlzn0
>>7
客側から見るとどこの会社が配達しようが安ければいいからね
客側から見るとどこの会社が配達しようが安ければいいからね
8: 2024/09/19(木) 15:30:25.076 ID:2fZ+YOzt0
確かにお前に連絡するのもめんど臭いし忙しくて配達遅くなりそうだし普通にウーバー使った方が良さそう
11: 2024/09/19(木) 15:32:44.844 ID:HGHBwlzn0
>>8
確かにネームバリュー、安心感では負けると思うけど
その分、値段を安くしたらワンチャン?
確かにネームバリュー、安心感では負けると思うけど
その分、値段を安くしたらワンチャン?
13: 2024/09/19(木) 15:33:15.486 ID:8z+zlkhm0
お前の知能じゃ厳しいと思う
18: 2024/09/19(木) 15:35:01.394 ID:HGHBwlzn0
>>13
こう見えて偏差値高い国立大学出てるんだよ
こう見えて偏差値高い国立大学出てるんだよ
15: 2024/09/19(木) 15:34:02.561 ID:ak/NuYsT0
まずアプリ作れるの?
あのアプリが本体やぞ
あのアプリが本体やぞ
19: 2024/09/19(木) 15:35:47.310 ID:HGHBwlzn0
>>15
波にのるようならその方面の業者に依頼して作ってもらう
波にのるようならその方面の業者に依頼して作ってもらう
17: 2024/09/19(木) 15:34:29.843 ID:zlcl42VA0
Uberアプリの利便性に勝てると思うならやってみたら
21: 2024/09/19(木) 15:36:27.236 ID:HGHBwlzn0
>>17
まあ、勝てるかどうかは正直俺でもやってみないと分からん
まあ、勝てるかどうかは正直俺でもやってみないと分からん
20: 2024/09/19(木) 15:36:21.128 ID:1Etmijou0
uber、出前館、menu
アプリがあってこそだからなmenuは詐欺みたいなufoキャッチャーの送料でムカついた
アプリがあってこそだからなmenuは詐欺みたいなufoキャッチャーの送料でムカついた
22: 2024/09/19(木) 15:37:39.649 ID:HGHBwlzn0
>>20
客から目線で余計な事は一切省いてメジャーどころより安くすればワンチャン?
客から目線で余計な事は一切省いてメジャーどころより安くすればワンチャン?
23: 2024/09/19(木) 15:37:50.744 ID:JYZd1Eng0
人雇うって言うけどuberより安くするなら配達員への報酬uber以下だろ?
誰もやらないぞ
誰もやらないぞ
27: 2024/09/19(木) 15:39:23.241 ID:HGHBwlzn0
>>23
マージンないぶん、雇われる人も報酬はUber Eatsより上だよ
マージンないぶん、雇われる人も報酬はUber Eatsより上だよ
56: 2024/09/19(木) 15:48:17.372 ID:9s/3kTuod
出前館にするわ
63: 2024/09/19(木) 15:50:46.372 ID:HGHBwlzn0
>>56
出前館より安くします
出前館より安くします
59: 2024/09/19(木) 15:49:45.033 ID:QVl03NHN0
デカい競合がこんだけいる中で新規参入って
よっぽどお前の強みがないと無理だろ。
どこもやってない、何かに特化しろよ。
客を引き抜く方法しか考えてないだろ。
よっぽどお前の強みがないと無理だろ。
どこもやってない、何かに特化しろよ。
客を引き抜く方法しか考えてないだろ。
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1726727062/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (71)
この時点で無理やろ
できることに越したことないが勉強より頭の回転良くないと
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
失敗するのも人生だ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
お前が雇うならお前がマージン取るだろ
baikusokuho1
が
しました
まーそんなん浮かんじゃうの自体は否定せんけど。絵に描いた餅どころじゃないけどね
baikusokuho1
が
しました
ちゃんと仕事になるかは本人次第
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大半の仕事を逃す事になる=「何こいつ使えねー」に成りかねない
やっぱ戦いは数だよ兄貴
それに気付いたらイッチが人を雇い‥数年後には業界覇権企業に成ってたりして
baikusokuho1
が
しました
飲食店側とのシステムやコミュニケーションどうするんや??
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
商売ってのは信用が大切なのにいきなり嘘ついちゃうんだもんなぁ
baikusokuho1
が
しました
あくまで1人でやるなら、個タクで上級と専属結べたら1番楽に稼げるんじゃないかな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もしくは大型冷凍倉庫を基地にした移動販売車
安否確認という名目で公益と協力できたら良いんでね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
発想自体バカだから、コンビニでバイトでもしてたほうが良いと思うよ
baikusokuho1
が
しました
「安いからいいでしょ、それくらい。」
こんな個人サービスを店側が使うと思うんか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
手が回らなくなって料理が冷めようがぐちゃぐちゃになってようが「ウチは安いから」で開き直られそうなところに頼みたいとは思えない
baikusokuho1
が
しました
既存の宅配サービスはその手間を省いとるから成立しとるんでわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
どうやって波に乗るのよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アプリ作るの金掛かるから、とりあえずLINEで注文受けるとかで
baikusokuho1
が
しました
自分で作れるならともかく、この手のアプリ制作依頼したら数百万掛かるだろ・・・
baikusokuho1
が
しました
当然ながら決済は現金でするか決済銀行を設立して使う
baikusokuho1
が
しました
ウーバーと違って信用がない、オーダーが重なった瞬間に遅延、
baikusokuho1
が
しました
Uberより爆速で届くなら多少高くても行けるよ出来るなら
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
個人で5Kmを500円で配達とかしたら儲けにならんやろ
baikusokuho1
が
しました
エリア毎に曜日決めといて、纏めてそのエリアの注文者の買い物は一気に済ませてその後は配達って感じで
baikusokuho1
が
しました
メインは引っ越しとかエアコン清掃とかで稼いだらいい
baikusokuho1
が
しました
資金の範囲でやったらいいのよ。
儲けが出るかはイッチ君しだいや。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
実績なしに安いですよなんて誰が採用すると思うんだよ
通常のバイク便でも無理だわ
baikusokuho1
が
しました
色んな代行とかするのが良くない?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
2〜300万じゃ出来んぞ
baikusokuho1
が
しました
おそらく誰も電話をかけねーだろうけど
baikusokuho1
が
しました
都合の良い所しか言わないで1番大事な難しい問題点から目を背けてる。
口先だけのEV脳と同レベルなんだよなぁ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そういうことが多くなると頼まなくなるだろ
多少安いとはいえ「使いものにならないサービス」になるわけでな
多少高くても使える既存のサービスを使うだろ
そもそも安さを重視する人は有料の宅配サービス使わないわけで
baikusokuho1
が
しました
そんなもので運ばれて食う気がしないだろ
baikusokuho1
が
しました
コメントする