1: 24/10/06(日) 11:26:33 ID:8dEf
よくてレベル3までな気がする
人工知能じゃトロッコ問題を解決できないだろ
人工知能じゃトロッコ問題を解決できないだろ
2: 24/10/06(日) 11:27:48 ID:6xce
止まればええやん
3: 24/10/06(日) 11:28:43 ID:R0iU
基本国際的イベントで限られた地域までちゃう
良くて人口の多い都市部まで
良くて人口の多い都市部まで
6: 24/10/06(日) 11:30:35 ID:ncEd
>>3
人口多い都市部ほど無理やで
人口多い都市部ほど無理やで
4: 24/10/06(日) 11:29:35 ID:4Dbs
トロッコ問題に正解はないしなぁ
7: 24/10/06(日) 11:31:00 ID:IFZu
自動車じゃなくて公共の交通手段を全国に広めるべきやったな
13: 24/10/06(日) 11:32:14 ID:WUzf
>>7
広まってるやろ
田舎でもバスや電車あるし
広まってるやろ
田舎でもバスや電車あるし
16: 24/10/06(日) 11:33:25 ID:AWol
>>13
なおどんどん廃止されていく模様
なおどんどん廃止されていく模様
18: 24/10/06(日) 11:33:58 ID:WUzf
>>16
車あるならいらないからね
車あるならいらないからね
8: 24/10/06(日) 11:31:27 ID:WUzf
多分世界でも無理やろ
9: 24/10/06(日) 11:31:32 ID:mxE8
これマジで思う
工場とかの自動化とはわけが違うんや
自動運転とか言ってる奴って路上でたことないんじゃないか
工場とかの自動化とはわけが違うんや
自動運転とか言ってる奴って路上でたことないんじゃないか
10: 24/10/06(日) 11:31:43 ID:pdMa
老人の活動を予測するのは不可能
結果老人爆殺マシーンと化す
結果老人爆殺マシーンと化す
11: 24/10/06(日) 11:31:49 ID:mxE8
しかも最近じゃ救急車にすら道を譲らない奴増えて来たしな
25: 24/10/06(日) 11:35:30 ID:tb8w
>>11
大半が緊急性ないタクシー代わりってバレてきたからな
大半が緊急性ないタクシー代わりってバレてきたからな
12: 24/10/06(日) 11:32:08 ID:CXIW
不確定要素の多すぎる公道は無理や
私有地内の閉鎖された道ならまだ
私有地内の閉鎖された道ならまだ
15: 24/10/06(日) 11:33:18 ID:mxE8
>>12
スマートシティ作ってその領域内だけ、ってのが現実的やね
スマートシティ作ってその領域内だけ、ってのが現実的やね
17: 24/10/06(日) 11:33:50 ID:mxE8
田舎どころか日本第二位の都市でも次々と路線減ってるんだよなぁ……w
21: 24/10/06(日) 11:34:26 ID:WUzf
>>17
原因は需要ではなく
運転手不足にある
原因は需要ではなく
運転手不足にある
32: 24/10/06(日) 11:37:01 ID:mxE8
まず渋滞どうにかしろ
34: 24/10/06(日) 11:37:47 ID:mxE8
電車をメチャクチャ長くして常にすべての駅にかかってる状態にするとかダメなん?
それならいつでも移動できるし待たなくて済むやん
それならいつでも移動できるし待たなくて済むやん
37: 24/10/06(日) 11:38:07 ID:fpKA
>>34
どうやって乗るんや?
どうやって乗るんや?
40: 24/10/06(日) 11:38:29 ID:mxE8
>>37
それを考えてなかったわ
それを考えてなかったわ
44: 24/10/06(日) 11:39:27 ID:WUzf
>>37
インド人「飛び乗るだけやろ」
インド人「飛び乗るだけやろ」
53: 24/10/06(日) 11:41:57 ID:fSxX
歩行者が絶対に車道にアクセス出来んようにするしかないな
85: 24/10/06(日) 12:44:42 ID:Ptwr
バイクと自転車との共存は無理やろ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1728181593/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (142)
推してる奴に免許無い奴が多いからお察しなんだろうけどさw
baikusokuho1
が
しました
日本の道交法は歩行者優位過ぎる
車が道交法守って、違反歩行者と事故起こしても車の責任
事故が起きれば100%車の注意義務違反になる
こんなんじゃ責任取れない自動運転なんてできるわけない
baikusokuho1
が
しました
どだい無理な話よね
baikusokuho1
が
しました
センサーの感度や計算速度なんか機械の方が圧倒的に上だろ
baikusokuho1
が
しました
バスかタクシー乗れ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
完璧な自動運転は無理ぽい気がするけど。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
2.欧州だか中国だかが安全性を考慮せずとりあえず導入を開始したのを知った日本人が「衰退衰退!さっさと導入!しばくぞ!」と騒ぎ出す
3.案の定、導入した国で大混乱が起きるが日本人はミエナイキコエナイ
4.日本での自動運転導入を公約にした政治家が日本人から持て囃され当選、自動運転導入が一気に進む
5.導入した国では問題が多発したせいで廃止が相次ぐが日本人はミエナイキコエナイ
6.政府が導入を決めると、途端に導入した国の問題が日本人にも見えるようになり、日本人は手のひらを返して「なぜ導入したんだ!」を連呼
7.正式な運航が開始されて予想通り諸問題が発生、導入を決めた政治家と政府は国賊扱いに
まあこんな感じのいつもの流れになるのがオチだな
baikusokuho1
が
しました
自動運転は出来ると思うけど公道じゃ無理だろうね
baikusokuho1
が
しました
問題は処理速度
baikusokuho1
が
しました
正解はないのでお金だけ考えましたってね。
今の損害賠償の考え方だって、命は償えないのでお金だけ考える、という点は変わらない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ムリムリムリムリいいいいいいい!とか喚いてる人は流通維持の代替案あるんだろうし、政府に提案したってや
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
新幹線の様に高速道路や一般道の一部を完全に分断して自動運転専用道路と
して整備+そこを走る規格と事故時の責任範囲を作って運用し自動運転対応車
以外は自動運転専用道路の侵入を禁止。自動運転対応車は侵入時切り替え。
それを乗り越えて侵入する連中は要因がどうあれ問答無用で法律違反、検知したら即警察が取り締まりに行く、万が一事故が発生したら侵入者側の過失割合10で処理。
運転のできない人は徒歩やタクシーなどで備え付けのカーシェアリングスペースまで移動して乗車(高速バスなどの公共交通機関と同じ使い方だけど、車があれば待ち時間がないし、予約すれば自動運転で配車できる)
当然完璧ではないが、このあたりが当面の落としどころな気がする。
baikusokuho1
が
しました
マトモなドライバーなら完璧な自動運転なんて絵に描いた餅だって誰でも分かってる
可能だと錯覚しているのは大して運転したことないか、漫然と運転してるアホだけ
ネットの切り取り動画だけ見て「日本遅れてる」とか言ってる連中は論外
baikusokuho1
が
しました
トロッコ問題なんて歩行者、自転車以外全自動になってからの話
ホンダがレベル4出して色んな奴が動画出してたが見た動画では流れが悪くなってた合流ができてなかった。合流する側でなくされる側で
自走との意思疎通が全くできてないから前が進めば進むというアホ
トロッコ問題とか言ってる奴らは完璧を求めすぎてる他責主義者な奴らだからそいつらが思い描いてる自動運転は無理
今の機械で完璧な物あるか?
baikusokuho1
が
しました
2、3年以内に後進ジッャプ国の法改正して営業しだすよ。luupみたいにね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
100年後の人達なら出来るはず
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
日本なんて軽い軽い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
幾ら貰えるのか知らんけど気が狂いそうな仕事だ
baikusokuho1
が
しました
レールなら違法路駐も出来ないだろうし、自動制御も楽になるだろ
baikusokuho1
が
しました
企業的には金のかからない方を捨てるのみ
baikusokuho1
が
しました
みんなが「まあ仕方ないでしょ」と思えば普及するんだよ
後にになったら、「どうしてあの頃は自動運転なんて絶対ダメだと思っていたんだろう?」ってなるんだよ
baikusokuho1
が
しました
その横で老人の運転する車が何百人の命を奪っていてもみんな気にしない
baikusokuho1
が
しました
お前ら国民の声が政治に反映されてるという勘違いをいい加減やめろ
Luupのように金が動けば政治は動くよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
何度か暴走無人搬送車がぶつかってきた事あるわ。
衝撃感知センサーも動かない時あるし。
baikusokuho1
が
しました
そんな判断できるならそもそもそんな事にはならないし
万が一なっても普通に止まろうとするだけだぞw
baikusokuho1
が
しました
そういう風になってるからなw
baikusokuho1
が
しました
サンフランシスコ市内ではすでに走ってるけど日本やUKなどでは2026年がターゲットになっているようだ
baikusokuho1
が
しました
自動運転もスタンドアローンでやってると至るところでデッドロックが発生
して、それこそ交通麻痺でにっちもっさっちもいかなくなるだろうな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
日本人の足の引っ張り合いによってイノベーションは生まれないいつものことだよ
baikusokuho1
が
しました
一般道は道路になんか埋める、車に発信機付けて双方向通信、歩行者自転車にも同様の発信機の携帯を義務付け(携帯電話に内蔵とかでも良い)くらいやらないと無理じゃない?
baikusokuho1
が
しました
そこに自転車、バイク、自動化されてない車等々がいるから無理
baikusokuho1
が
しました
そんなレベルの段階じゃねえんだよ。
baikusokuho1
が
しました
コメントする