1: 2024/10/19(土) 09:32:37.923 ID:xsQVZdLs0
現場のこと全く知らんデザイナーが服を作ったってことはさすがに無いだろうし
6: 2024/10/19(土) 09:35:24.850 ID:tXhiMlPA0
>>1
現場知らないデザイナー
これも主因
現場知らないデザイナー
これも主因
2: 2024/10/19(土) 09:33:51.496 ID:uvBim5Da0
Snow Peakは生きてる?
3: 2024/10/19(土) 09:34:03.465 ID:KmirETmH0
あの路線の色使いがメンズに無いのが惜しい
5: 2024/10/19(土) 09:34:35.371 ID:yBjlFZ6FH
なぜ運動をめんどくさがる女に向けて作ったのかが不思議
8: 2024/10/19(土) 09:41:41.429 ID:DRb58CPW0
女子向けなのにワークマンって頭に入ってるかららしい
9: 2024/10/19(土) 09:46:14.799 ID:oFs2VAPx0
そらデザイナーは現場知らんやろ
10: 2024/10/19(土) 09:47:15.736 ID:RLbXuwS60
吉野家女版
11: 2024/10/19(土) 09:48:28.460 ID:GdDVgFHV0
作業着を服に使う独創性込みで流行ったから公式が売り出したら萎えるだろ
12: 2024/10/19(土) 09:49:15.684 ID:BTd9yGsn0
manなのか女子なのかなんなんだってツッコミを入れたくなるから
13: 2024/10/19(土) 09:50:07.412 ID:cIl7iCE60
>>12
女子にツッコミたいだなんてストレートすぎるぞ
女子にツッコミたいだなんてストレートすぎるぞ
14: 2024/10/19(土) 09:52:10.843 ID:liJpHuke0
男向けのやつでも割と着れるじゃんってなってたから良かったのにいきなりターゲットにした挙げ句クソみたいな服出したからだろ
16: 2024/10/19(土) 09:57:50.953 ID:pAZwq7kk0
レディースも扱って幅広い顧客を獲得する ←まあ分かる
そのために元々いた太客を切り捨てる ←ばかじゃないの
そのために元々いた太客を切り捨てる ←ばかじゃないの
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1729297957/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (108)
baikusokuho1
が
しました
結局はブルーカラーの仕事なんて女性はしませんってことだ
だから機能性wなのでデザインが多少良くなってもそんなダサいものは着ない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
いつもの仕事道具と資材朝礼が始まる8時前に空いてて10分でドーグ全部揃えられて
パっと積み込める
それが大事なのに女子供の洋服の中からいちいち探してらんねえよ
ドンキホーテかよ
そんなんみんなホムセンいくわ
baikusokuho1
が
しました
だいたいその界隈荒らして終わりだろ
baikusokuho1
が
しました
自治体の借金を国債と一緒に日銀が全て買い取れば、地方の借金は全てゼロ。アメリカはやってる。
夕張市が財政破綻したのは自民党がバカだから。1京円発行したって円は紙くずにならない。
自民党は椅子を減し続けるマイナスサムゲームをやってる。生き残れる日本人なんていない。
自民党は日本人をコロしに来てる。
アメリカ「日本と中国を戦争させて、ロシア、中国、日本が衰退したら俺様が最強」
中国と戦争になったら自民党信者が特攻隊に志願しろよ。
baikusokuho1
が
しました
「国債は借金」は嘘
「国債は返済する必要がある」は嘘
「国債は将来世代が返済する」は嘘
「国債が増えると財政破綻する」は嘘
「国債の返済に税金が必要」は嘘
「税金は財源」は嘘
「増税は将来世代のため」は嘘
マクロ経済政策MMTを理解している れいわ 山本太郎なら政権交代できる。
財務省にスキャンダルを握られていない れいわ 山本太郎だけが財務省に勝てる。
baikusokuho1
が
しました
シンプルでなんぼのファストファッションで
ブランド価値のない安物にわざわざ自社ロゴ入れたりしてダサい事この上ない
だったら同価格帯の他買うに決まってるし変に女子推ししたせいで
既存に職人たちは使いづらくなってホームセンターのオリジナル着たほうがマシってなってる
今までオシャレ服なんて作った事ない分際で身の程知らずにオシャレ路線目指したのが悪い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
モデルがよくてもやっぱださいよ
登山とかキャンプで使う分には我慢できるけど
日常で使うにはきつい
baikusokuho1
が
しました
もうネタにしなくていいよ
baikusokuho1
が
しました
普通に人入って普通に売れてるぞ
財務状況も悪くないし
一生無意味なネガキャンしてて虚しくならないのかね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
店舗行ってない人ばかり~とか言ってるやつアホだろ。明らかに人減ってるわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
その分、従来商品の棚を減らしたため売り上げが落ちた
baikusokuho1
が
しました
ワークマン感強すぎる上に実用性皆無なのはあまりにもダサい
baikusokuho1
が
しました
何気ない一言がウケたからと更にウケ狙いに行って場を白けさせる
飲み会に慣れてない陰キャみたいだった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
どっちの機能も中途半端でどっちの状況でも今ひとつな感じになっちゃってる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自己分析が不十分だったんだろうな
でも最近は、現場に女性労働者も見かけるね、多くはないけど
ワークマンがターゲットにする女性はそういう女性であるべきじゃないかな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
女性の世界はそう言う所だからね、
ブルーカラー女子wとかって笑われるから・・・
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
さもありなん
baikusokuho1
が
しました
女子供は流行り廃れが早すぎるからいつまでもユーザーでいてくれる訳が無い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ある程度売れたら次のブーム出してきてまた売るの繰り返し
維持出来るわけもなく
baikusokuho1
が
しました
話題も去って新規客も来なくなって店をたたむ
まぁ、昔からある話やね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まぁ、想定してたよりも少なかったんだよ、
道路工事の出来る女さんがさw
baikusokuho1
が
しました
人気の色やサイズを把握してちゃんと多めに作っておけよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
普通のワークマンにも女子が行くようになった
女子が勤労男性を臭いとか汚いとかディスる
店が女子の意見ばかり取り入れて品揃えが変わる
勤労男性が入りにくい店になる
女子特有のマウント癖でワークマン女子が下げられる
女に飽きら男に嫌われる店になる
こうやぞ
日本女はクソやって話だ
baikusokuho1
が
しました
仕込んで売れてる風にして流行らせようとしたけど誰も買わなかっただけなのでは
baikusokuho1
が
しました
国際的な評価って無償のゴミ拾いくらいだろ?
しかも今の時代は無償奉仕が出来る人はごく一部
まあ、内需で回して身内から搾り取るしかなけりゃ遠かれ近かれ先はみえてるよ
baikusokuho1
が
しました
経営陣が無能すぎるだけだろw
baikusokuho1
が
しました
想定内じゃないなら頭が悪いだけ
baikusokuho1
が
しました
平日は少ないけど
baikusokuho1
が
しました
by コーナンはケチだし安い物ない
baikusokuho1
が
しました
イエスマンの塊はダメだっつー典型だろ
baikusokuho1
が
しました
上着とかはメンズのSサイズで充分だしな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
変わらず残ってるのは超ハイブランドだけ
baikusokuho1
が
しました
繋げるとすれば、そこで売れたものを店舗名に昇格とかかな
でもフィールドコアとかイージスじゃ、ちょっと客は来ないかなあ、女子はとくに
baikusokuho1
が
しました
あと男性作業員が不便だとか文句言ってるやついるけど、ワークマン女子として店舗を分けてるならそんなところには入らないんだから関係ないだろ。別の話だ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ワークマンで武装
baikusokuho1
が
しました
なんで女性客が増えたのかって分析せずに、女性客が増えたから女性的なデザインのものを作ろうって安易なことして失敗してるって話なんやろ
カジュアル路線もそうだし、なんか経営陣がずれてるような気がする
baikusokuho1
が
しました
女性は可愛いのが好き!機能を削ってデザイン重視!
・・・そりゃ駄目だろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
女子向きの機能性衣料って表に出てこないし安くも無いから丁度良かっただけだと。
用が終わったからもう要らないってさ。
baikusokuho1
が
しました
「オッサンっぽくてダサい印象のワークマンをあえてファッションに取り入れるのが可愛い」というアイデアの良さがブームになった
ワークマン女子が出てしまったことでその「あえて」のアイデアの良さが潰されて正面からシンプルにダサい印象に戻ってしまった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする