30088995_s

国土交通省は、トラック運送業務の委託を繰り返す「多重下請け構造」の解明に向け、実態調査に乗り出した。

関連事業者などに聞き取りを行い、11月下旬にも結果を取りまとめる。運転手不足で物流の停滞が懸念される「2024年問題」に関連し、実際に運送する事業者が適正な運賃を受け取れる環境につなげたい考えだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/af2763b7135a4d6fcf8d08bb512ed00b22841025


6: 2024/10/27(日) 19:36:40.11 ID:UKSPxIbz0
中抜きにも程があるわ

9: 2024/10/27(日) 19:36:47.97 ID:SLd6rDGp0
中抜きチューチューなら電通の右に出る存在はないでしょ

10: 2024/10/27(日) 19:37:52.40 ID:H/ZZWQ+w0
じゃあ、お前らもAmazon使わずに直接買いに行けや

79: 2024/10/27(日) 20:02:06.26 ID:bFSeAQQk0
>>10
アマゾンの倉庫に行けばよくね?
アマゾンが店出せばいいだけの話w

11: 2024/10/27(日) 19:38:26.47 ID:dTf3jmtE0
元受100%→下請50%→孫請30%

12: 2024/10/27(日) 19:38:48.36 ID:CcU1VeUB0
アニメ制作会社のことか

14: 2024/10/27(日) 19:39:20.87 ID:3gqk5MgU0
昭和→ ものつくり大国 NIPPON!

現在→ 中抜き大国 NIPPON!

16: 2024/10/27(日) 19:40:05.60 ID:yg66bDl+0
でもこれ防ぐ手立てって何かあるの?
最低下限料金の設定とか?

22: 2024/10/27(日) 19:42:06.19 ID:haX6ox8P0
>>16
全ての派遣を禁止にして
代わりを役所がやればいい

31: 2024/10/27(日) 19:45:27.18 ID:GBYNvX2G0
>>22
これでいいよな

17: 2024/10/27(日) 19:40:17.59 ID:haX6ox8P0
これ大きいわ
これを犯罪にするだけでドライバーの給料は倍になる

19: 2024/10/27(日) 19:41:35.54 ID:3mUy23vW0
人手不足でやっとメスがはいるか
中抜きしようと思っても運転する人がいないのではどうしようもない

21: 2024/10/27(日) 19:41:46.80 ID:5wXNryLg0
でも大手が直で零細運送会社使うのはリスクでかいから間に責任取らせる為の会社挟むのはいる意味仕方ない

193: 2024/10/28(月) 00:34:37.38 ID:cAaigGIl0
>>21
その思考が元凶なのでは?
中間マージンカットできるからその零細が潤い自社強化でき責任取れる会社になる

199: 2024/10/28(月) 03:00:44.28 ID:gXNvoaKb0
>>21
その責任をコストとしてちゃんと負わないから、
世の中おかしくなってるんだろう

24: 2024/10/27(日) 19:43:14.48 ID:0mcbPP+e0
派遣会社に続いて日本の基幹産業爆誕やぁ

25: 2024/10/27(日) 19:43:15.38 ID:SI39TWYw0
真面目に働く日本人の給料が上がらない理由

26: 2024/10/27(日) 19:43:31.77 ID:BHGN2mNF0
こんなんじゃGDPも上がらんよ

86: 2024/10/27(日) 20:11:53.71 ID:JIMQQVz70
>>26
これが無駄にGDP上げてるカラクリだろ

27: 2024/10/27(日) 19:43:37.47 ID:d9Mzu9OA0
トラック持ってる運送会社が直接仕事取れないのはなんでなの?

138: 2024/10/27(日) 21:06:02.65 ID:VuRvhvvE0
>>27
運転中だから

231: 2024/10/28(月) 07:00:57.44 ID:3bxalqpy0
>>27
荷物の水濡れや破損、過積載、運転手が問題行動を起こさないかの心配があるから付き合いも無い知らない会社では仕事なんか貰えんよ
付き合い長い会社で自社の車が足りなくて傭車した時もナンバーや運転手の名前とか車検証のコピーまで提出させる所も増えてるぐらい荷主は慎重な時代だし

32: 2024/10/27(日) 19:45:31.00 ID:NwtF3SAn0
中抜き禁止法作れよ

44: 2024/10/27(日) 19:48:39.55 ID:6HjeRu6t0
>>32
そもそも国じたいが中抜き体質

35: 2024/10/27(日) 19:46:27.85 ID:kkCP1uYL0
玉木はこれには全く触れずに最高速度を上げれば良いとか言ってるクズだからね。ドライバーの命を何とも思ってない。マジで害悪野党は何もしなくて良いよ

36: 2024/10/27(日) 19:46:36.22 ID:zLrBnwgR0
なら配送マッチングは行政主体でやれや
事業者が小さくて信用不安から融通し辛いのだから、その点を担保してくれれば中抜業は強みが薄くなる

41: 2024/10/27(日) 19:48:14.72 ID:jlPiqieM0
そりゃ2024問題起きるわ

47: 2024/10/27(日) 19:49:21.24 ID:VDECEaZ50
空売りやん

49: 2024/10/27(日) 19:49:57.74 ID:k6EFePDU0
選挙前に言えカス

51: 2024/10/27(日) 19:50:35.01 ID:PGF577Qu0
実際日本が成長しない大きな原因の1つだろう
1番働いてる人らに金がいかない社会構造はそろそろ本腰入れて改革していかないと

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1730025320/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事