1: 2024/11/05(火) 10:40:58.41 ID:nKM1BEwb0
雑魚すぎて草
迷惑だからそんなボロ車で来るなよ😅
迷惑だからそんなボロ車で来るなよ😅
いろは坂上りで4時間拘束されて
— 釜焼き (@KAMAYAKI_GR1618) November 3, 2024
足が死にましたそして
故障車はホンダのハイブリット!!
写真はfitですがヴェゼル等々止まってるのは全部ホンダ
疲れました(まだいろは坂に居ます)
俺のは壊れて無いです() pic.twitter.com/pgRqJOb9zE
2: 2024/11/05(火) 10:43:03.95 ID:nI0VDurWd
そもそも車と言う機械を扱っていると言う自覚が無さすぎる。構造を理解すればどんな使い方がダメージ被る使い方か理解できるやろ。
ただバイク屋に車作りはムリ
ただバイク屋に車作りはムリ
4: 2024/11/05(火) 10:44:39.25 ID:nKM1BEwb0
>>2
日本でDCTってw
日本でDCTってw
5: 2024/11/05(火) 10:45:48.51 ID:JbI5FKxI0
いろは坂程度でなにが起きるんだよ
7: 2024/11/05(火) 10:46:35.25 ID:nKM1BEwb0
>>5
去年というか毎年発生してるやろ
ガチで命に関わることもあんだからゴミみたいな車で来るなよな
去年というか毎年発生してるやろ
ガチで命に関わることもあんだからゴミみたいな車で来るなよな
8: 2024/11/05(火) 10:47:54.29 ID:aiHAl0bGd
ミッションに負荷がかかって高熱化すると安全装置が働いてストップするみたいな話やろ
10: 2024/11/05(火) 10:48:53.52 ID:nKM1BEwb0
>>8
うんこで草
うんこで草
13: 2024/11/05(火) 10:50:22.96 ID:nI0VDurWd
>>8
ドライブで停車中が常に半クラッチで擦れてる状態やからね
オマケに変速もアホで変速しようかしまいか迷って変速せずに半クラッチ状態になったりもする煮詰めの甘いプログラム
ドライブで停車中が常に半クラッチで擦れてる状態やからね
オマケに変速もアホで変速しようかしまいか迷って変速せずに半クラッチ状態になったりもする煮詰めの甘いプログラム
16: 2024/11/05(火) 10:53:14.48 ID:nKM1BEwb0
>>13
耐久性やばそう
こんなストップアンドゴーの国でそんなんなってたらすぐクラッチ死ぬやん
耐久性やばそう
こんなストップアンドゴーの国でそんなんなってたらすぐクラッチ死ぬやん
17: 2024/11/05(火) 10:55:39.40 ID:nI0VDurWd
>>16
パッケージング的に消去法で先代フリードハイブリッド乗ってるけど構造理解してたら走行15万やが問題無しや
話題のポンコツミッションは10万キロで一回オイル交換しただけや
変速機よりオートスライドドアがすぐギア抜けして動かんようになる。
パッケージング的に消去法で先代フリードハイブリッド乗ってるけど構造理解してたら走行15万やが問題無しや
話題のポンコツミッションは10万キロで一回オイル交換しただけや
変速機よりオートスライドドアがすぐギア抜けして動かんようになる。
20: 2024/11/05(火) 10:58:22.99 ID:nKM1BEwb0
>>17
なら凄いやん
アイストでもついてんのか?
構造知らんけど
なら凄いやん
アイストでもついてんのか?
構造知らんけど
24: 2024/11/05(火) 11:00:40.33 ID:nI0VDurWd
>>20
要はクランクの回転でフライホイール回してクラッチを介して変速機を回して減速させてドライブシャフトを回してると言う事を理解すれば良い。
要はクランクの回転でフライホイール回してクラッチを介して変速機を回して減速させてドライブシャフトを回してると言う事を理解すれば良い。
12: 2024/11/05(火) 10:49:49.87 ID:kBX6uAEj0
やっぱりトヨタやね
23: 2024/11/05(火) 10:59:31.33 ID:J4jaUQIw0
バイクのDCTはちゃんと湿式なのになんで車の方は手抜き乾式なんやろな
25: 2024/11/05(火) 11:01:26.84 ID:nI0VDurWd
>>23
ホンダは古来エリートが二輪
二輪に関わらせてもらえないポンコツが四輪と決まっとる
ホンダは古来エリートが二輪
二輪に関わらせてもらえないポンコツが四輪と決まっとる
27: 2024/11/05(火) 11:02:24.58 ID:KSfOwqRe0
山を舐めるなよ
37: 2024/11/05(火) 11:08:14.87 ID:nKM1BEwb0
>>27
山というか渋滞のヤバさやろ
登ったら4時間帰って来れないって気違いすぎるやろ
山というか渋滞のヤバさやろ
登ったら4時間帰って来れないって気違いすぎるやろ
29: 2024/11/05(火) 11:03:21.66 ID:oi3hV91Ta
湿式にしないのホンマ謎だわ
31: 2024/11/05(火) 11:04:06.53 ID:gr+TaawPd
ホンダ車ってなんかあかんの?
32: 2024/11/05(火) 11:05:53.44 ID:t2DCesYj0
これ原因は?
エンブレ使わずにブレーキパカパカで故障?
エンブレ使わずにブレーキパカパカで故障?
42: 2024/11/05(火) 11:12:34.29 ID:nKM1BEwb0
>>32
ハイブリッドのバッテリーが空になって
DCTで半クラし続けながら発停続けるからクラッチが熱持ちすぎであかんらしい
ハイブリッドのバッテリーが空になって
DCTで半クラし続けながら発停続けるからクラッチが熱持ちすぎであかんらしい
70: 2024/11/05(火) 11:28:21.50 ID:Hl8UWvZG0
>>42
はえー
じゃあハイブリッドじゃないモデルは心配せんでええのか
はえー
じゃあハイブリッドじゃないモデルは心配せんでええのか
35: 2024/11/05(火) 11:07:38.19 ID:JQRx8zSV0
毎回これやってんな。ディーラーで注意しろよ
38: 2024/11/05(火) 11:08:18.58 ID:obrqGUBS0
ホンダ車なら
N-BOXを買っておけば間違い無いんだよw
ガソリンモデルのフリードでも良いですけどね
N-BOXを買っておけば間違い無いんだよw
ガソリンモデルのフリードでも良いですけどね
40: 2024/11/05(火) 11:09:59.35 ID:58tvpgyi0
ここでワイのオススメの日産車の出番ってわけやな
技術の日産や!
技術の日産や!
41: 2024/11/05(火) 11:12:10.72 ID:M9koKSSv0
ホンダはバイクだろ
44: 2024/11/05(火) 11:12:57.70 ID:PFw589HC0
へーこんな事起こるんや
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730770858/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (154)
県内の近場の坂さえ登れないなんてな
baikusokuho1
が
しました
そもそもDCTは普通のトルコンATと比較するとAMT感があって個人的には好きだけど、確かにクラッチ問題は特に日本の道路事情だと問題にはなりそう
baikusokuho1
が
しました
新型車出す→御用評論家がレビュー→コメ欄を絶賛コメントで埋める
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
DCTが持て囃されていた分もあって
プリウス完全死亡とか鼻息荒かったな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
つまり、マニュアル車と同じような停止と発進を明確にする運転が必要なのね
対策さえ解っていれば何とでもなりそうじゃん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
30万オーバーだっけ?
baikusokuho1
が
しました
やっぱ2輪やな
baikusokuho1
が
しました
なら運転してる奴の技量不足なんだよ。
何の電子制御も無い時代からバイクや車を乗ってる世代からしたら、そうでしょ?
baikusokuho1
が
しました
のろのろ走らずに前がだいぶ空いてからガーッと進んでちゃんと停まってを繰り返せば大丈夫なのかな?
ここ3年毎年聞くニュースになったね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
エンジンが高温になりの、クラッチのキレが悪くなりの、オイルもすぐへたってた
たぶん、解ってる奴は早めにDCTオイル交換して予防してんでしょう。
あえて悪い奴がいるとしたら弱点と運転方法を教えてない車屋じゃないの。
baikusokuho1
が
しました
乾式DCTは低速に弱くて、オーバーヒートで警告が出るって検索で引っかかるぜ
単にエンジン止めて冷えるのを待ってるだけじゃないの
baikusokuho1
が
しました
別にただのstop&goなら問題ないんだよ
ブレーキ踏んで停まってりゃ、ね
アクセルちょい踏みで静止に近い状態を維持しようとする“横着”が原因
MT車の坂道発進で、半クラずっと続けてるようなもんだから
そりゃ発熱もするわな
baikusokuho1
が
しました
ミッションがどうとかでこの車種選んだヤツ1割もいないわ
baikusokuho1
が
しました
紅葉見に行くときだけレンタカーで他の車借りてください
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アメリカで乗ればいいんじゃない?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
世界的に評判悪かった
同じDCTでもRの湿式はトラブル少なかったみたい
7以降は乾式でも制御で改善したけどもう何年も前の話
ホンダは未だにアカンの?
baikusokuho1
が
しました
ネットで検索すれば対処法が普通に出てくる
高温警告が出たら、止めて冷えるの待つか、時速7kmまで加速して使って下さいってさ
自分の車のクセぐらい知っとけよ、ほんと、情けない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それでも乗り方まともなら大丈夫だけど、乗り方もコースもダメダメならそうなる
当然じゃん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
もう、これくらい多いのならTVCM流すくらい必要だろ。
baikusokuho1
が
しました
トヨタハイブリッドに挑む貴重な会社の筆頭なんだからここはホンダ頑張れが良いのでは
日産も頑張ってっけどあれ多分中韓が真似しやすい方式だからコストで攻められたら陥落するだろうし優位性維持には心許ないし
三菱も頑張れMAZDAもスズキもスバルモナー
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こなれていない技術を投入し過ぎとは思う。
車にはなかったことになっている機能多いよね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする