メリットなかった!? トヨタもホンダも「アイドリングストップ機能」廃止へ! 「使いにくい」の声も! どんな反響があった?
アイドリングストップ機能が廃止されたホンダ車はフリードに限らず、「フィット」や「ヴェゼル」ではマイナーチェンジで非装着となりました。
さらに、2024年3月に発売された「WR-V」では最初からアイドリングが非搭載となるなど、ホンダはアイドリングストップ機能を廃止する
方向であることがわかります。
そしてトヨタも同様にアイドリングストップ機能を廃止しつつあり、2020年に発売された「ヤリス」には備わっていません。
https://news.livedoor.com/article/detail/27492199/
アイドリングストップ機能が廃止されたホンダ車はフリードに限らず、「フィット」や「ヴェゼル」ではマイナーチェンジで非装着となりました。
さらに、2024年3月に発売された「WR-V」では最初からアイドリングが非搭載となるなど、ホンダはアイドリングストップ機能を廃止する
方向であることがわかります。
そしてトヨタも同様にアイドリングストップ機能を廃止しつつあり、2020年に発売された「ヤリス」には備わっていません。
https://news.livedoor.com/article/detail/27492199/
2: 2024/11/04(月) 15:51:09.19 ID:Gsrd9EfI0
考えた奴ほんと死んで欲しい
97: 2024/11/04(月) 16:50:55.84 ID:ODyx1VgF0
>>2
苦肉の策なんじゃね
ただ、この無駄削ることで車両価格は少し安くなる可能性
苦肉の策なんじゃね
ただ、この無駄削ることで車両価格は少し安くなる可能性
6: 2024/11/04(月) 15:53:27.12 ID:uxQSVo1o0
どうせ考えたアホは当時表彰されまくりーの昇格しまくりーのなんだろ?
8: 2024/11/04(月) 15:55:46.89 ID:avAoxbLl0
バッテリー3倍以上高いしアホなんかなと思う
あと充電制御も本当に迷惑
>>6
考えたのはMITかどこかのアメリカの大学じゃなかったっけ?
迷惑な話だ
あと充電制御も本当に迷惑
>>6
考えたのはMITかどこかのアメリカの大学じゃなかったっけ?
迷惑な話だ
7: 2024/11/04(月) 15:55:18.14 ID:Mqp5OYG00
駐車時の停車でアイドリングするのやめろって意味なのに
どっかのバカが信号の停車中もストップするとか解釈したせい
どっかのバカが信号の停車中もストップするとか解釈したせい
9: 2024/11/04(月) 15:57:07.27 ID:HafOsDW30
エンジン始動したら真っ先にオフにしてた
13: 2024/11/04(月) 15:58:11.97 ID:Gsrd9EfI0
>>9
たまに切り忘れて信号待ちで舌打ちしてしまう
たまに切り忘れて信号待ちで舌打ちしてしまう
14: 2024/11/04(月) 15:58:41.11 ID:erijiJgN0
スイッチの裏でリレー組んで起動時にオフになるようにしてる
16: 2024/11/04(月) 15:59:32.06 ID:7Eef8veg0
無駄やったなあ
17: 2024/11/04(月) 15:59:34.29 ID:VTqSvAio0
乗り潰してアイドリングストップばかりの年代を乗り切ったわ
環境的にも利便性的にも経済的にも良いところのないゴミ仕様だったな
環境的にも利便性的にも経済的にも良いところのないゴミ仕様だったな
18: 2024/11/04(月) 16:00:21.49 ID:/SHLC8BU0
レジ袋有料化と同じくらい意味のないエコ
37: 2024/11/04(月) 16:10:32.32 ID:6UaFdJD20
一体なんだったのか
38: 2024/11/04(月) 16:10:39.68 ID:etwI41zd0
燃費悪化して苦情殺到までシナリオ
39: 2024/11/04(月) 16:10:43.01 ID:uzJpC3RE0
川崎で市バスに乗った時、アイドリングストップしたらそのままエンジン始動しなくなって乗務員が焦ってた
43: 2024/11/04(月) 16:12:40.17 ID:pamgU2qh0
>>39
ディーゼルにアイストつけるなんて正気の沙汰じゃないわな😅
ディーゼルにアイストつけるなんて正気の沙汰じゃないわな😅
42: 2024/11/04(月) 16:11:56.41 ID:Afjpj7zz0
今さらかよw
44: 2024/11/04(月) 16:12:59.89 ID:/PcDwEsE0
無音で信号待ちするのはいいものだけどな
少数派だとは思うが
少数派だとは思うが
45: 2024/11/04(月) 16:13:50.82 ID:jgo0sm+f0
アイドリングストップなんて車の寿命を早めるだけだからな
48: 2024/11/04(月) 16:14:22.73 ID:t1o04fWe0
法規制によるものだとばかり思ってた。
キャンセルしてもエンジン掛け直すたびにリセットされる仕様は何だったの?
キャンセルしてもエンジン掛け直すたびにリセットされる仕様は何だったの?
53: 2024/11/04(月) 16:16:11.27 ID:b3EiqRFQ0
>>48
アイストありで仕様出して認可されてるからアイストするのがデフォじゃないとダメなんよ
アイストありで仕様出して認可されてるからアイストするのがデフォじゃないとダメなんよ
261: 2024/11/04(月) 22:49:12.18 ID:MYB8yQer0
>>53
マツダ車はスイッチでオフに出来るし、
onの状態でもブレーキを浅く踏んでおけばアイストップしないスグレモノ
マツダ車はスイッチでオフに出来るし、
onの状態でもブレーキを浅く踏んでおけばアイストップしないスグレモノ
57: 2024/11/04(月) 16:17:42.19 ID:5vNUNMwO0
>>48
法規制というか、燃費計測基準にアイドリング
燃費が含まれてたのが新しい基準で無くなったから
だろうね。旧基準ならそりゃゴミ機能と知りつも
カタログ燃費向上のためにはつけざるを得ない。
法規制というか、燃費計測基準にアイドリング
燃費が含まれてたのが新しい基準で無くなったから
だろうね。旧基準ならそりゃゴミ機能と知りつも
カタログ燃費向上のためにはつけざるを得ない。
54: 2024/11/04(月) 16:16:37.01 ID:yKg0n6LB0
これ付けるために車の価格上がっているんだよな?金返せ!
55: 2024/11/04(月) 16:16:54.59 ID:dDoFa4F40
アイスト+スマホポチポチのせいで信号変わっても数秒動き始めないヤツが爆増したよねー
59: 2024/11/04(月) 16:18:41.38 ID:nkBONbpW0
故障の原因になるのは分かっていた事
エコという言葉に踊らされてさいただけ
エンジンスタートの瞬間が1番ガスを排出
するんだよ。
エコという言葉に踊らされてさいただけ
エンジンスタートの瞬間が1番ガスを排出
するんだよ。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1730702990/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (44)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
燃費向上なんてのはバレバレの建前だし、車両価格を吊り上げるのが目的なんだろうなと俺は勝手に解釈してた。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
水平対向エンジンは燃費がかなり悪いので
他社とカタログ燃費で見劣りしないためには
アイドリングストップを継続するしか無い
baikusokuho1
が
しました
バッテリーの寿命が早まるスターターの調子も悪くなってきた
叔母にストップ機能をOffにして走った方が良いと言っておいた
baikusokuho1
が
しました
機構が複雑に値段も高くなるしガソリン3万円分入れた方がお得だよね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バッテリー消耗+スターターから異音、修理出しても2年後同じ症状
右折の時にエンジンストップでタヒに掛ったと言ってた
baikusokuho1
が
しました
ましてこのアイドリングストップが問われた2010年程度からハイブリッド自動車も飛躍的に普及した。
バイクならプラグやバッテリーが安価で不調時でも押し掛けも可能だが、現代の自動車でバッテリーを無意味に損耗させてどないするねん。
目先の節約ゴッコで自動車を破壊させとるようなモンやで。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
でもグリップヒーターもつけてるからバッテリーの消耗怖いわ
baikusokuho1
が
しました
うちのアクセラもそうだわ
浅くっつーか、結構強めに踏み込んでないと作動しない感じやな
普通に踏んでたら滅多に作動しないけど、忘れた頃に作動したりして存在を思い出すわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それとも窃盗団との利益供与協定とかあんの?
baikusokuho1
が
しました
エネチャージSレベルのスマートハイブリッドですらKで始動できるし。
baikusokuho1
が
しました
3百円ケチってエンジンやセルモーターやバッテリーに負担かけるの意味ない
おいらの車にもアイドリングストップついているけどいちいち解除して運転している
その方がスムーズでランニングコスト安い
baikusokuho1
が
しました
そもそもカーボンニュートラルを目指すとこから間違ってんのに何やってんだ?
baikusokuho1
が
しました
その時一台もアイドリングしてなくてシーンってしてて
少しゾッとした
baikusokuho1
が
しました
あんな物作った奴(考えた人はクビに等しい)
baikusokuho1
が
しました
結局のところ、コレだけのために付けられたモノだったんだよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする