31134611_s

11月1日の道交法改正により、自転車の「スマホしながら運転」と「酒気帯び運転と同ほう助」が厳罰化されます。が、今回も結局はポーズで終わってしまわないか、心配です。自転車にも運転免許を義務づけて、点数制度も導入すべきではないでしょうか。

来年から運転免許証とマイナンバーカードが一本化されるのは、いい機会かもしれません。クルマ対自転車の事故で過失相殺が自転車に有利になること、自転車が法規を守らなかった際にクルマにも責任を負わせるような風習には、筆者は納得いきません。(モータージャーナリスト/安全運転インストラクター 諸星陽一)

● 自転車「ながら運転」「酒気帯び」罰則強化
2024年11月1日に改正道路交通法が施行され、自転車の「ながら運転」と「酒気帯び運転と同ほう助」に関する罰則が強化されます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/09936020ee48342b1e5ee9667f5cad703387c712


2: 2024/11/07(木) 22:12:49.90 ID:Ip5BH
国も免許取得に5千円くらい搾取して更新時に3千円くらい搾取すりゃ財源にもなるのにな

9: 2024/11/07(木) 22:15:22.47 ID:8ezoD
>>2
警察の天下りがちゃっかり搾取してんだろ

4: 2024/11/07(木) 22:14:01.58 ID:sCRwJ
あっちの団体が黙っちゃいないだろ

5: 2024/11/07(木) 22:14:07.77 ID:8ezoD
高校のとき自転車通学してたのに、できなくなるやん

6: 2024/11/07(木) 22:14:39.63 ID:XY5Qp
原付零種

7: 2024/11/07(木) 22:15:09.05 ID:Kdj2S
良いかもね

8: 2024/11/07(木) 22:15:19.79 ID:EjqN3
小学生のバス運転手爆誕。

10: 2024/11/07(木) 22:17:32.39 ID:fZ6Nx
またバカが住みにくい世の中にしようと躍起になってる

11: 2024/11/07(木) 22:19:03.08 ID:CsGql
女に跨るのも免許制になるよ

13: 2024/11/07(木) 22:19:56.72 ID:Jkobm
>>11
おまえ、返納の時期だぞ

15: 2024/11/07(木) 22:21:35.37 ID:SslJw
嫌ならちゃんと運転しろ

17: 2024/11/07(木) 22:24:23.87 ID:HZta3
※外人は除く

18: 2024/11/07(木) 22:25:01.75 ID:9Y7qf
馬鹿なんじゃないの?どういう感性してたら免許制にしたほうがいいってなるのよ イカれてるって

19: 2024/11/07(木) 22:26:24.93 ID:gzMA5
免許制度はいらないが罰金制度はもっとだな

20: 2024/11/07(木) 22:26:25.92 ID:lAWc4
自転車の免許制も良いけど、それ以前に道交法を小中高大で必修にしてちゃんと教えろよ。

「日本は左側通行!」ってバカの一つ覚えで、歩行者は右側を歩く義務がある場所でも左を歩いてイキってるバカが多すぎ。

左側通行は「車両」だけだ。

22: 2024/11/07(木) 22:27:48.94 ID:3YlXx
多数の免許集めてるんだけど自転車運転免許も欲しいかも

23: 2024/11/07(木) 22:29:36.63 ID:eK5dw
自転車乗る時はマイナカード携帯を義務付けでいいだろ

26: 2024/11/07(木) 22:31:25.49 ID:1PbE5
警察利権が増えるだけなんだけどね

33: 2024/11/07(木) 22:40:58.61 ID:hcKxQ
財務省「財源みつけちゃった?」

35: 2024/11/07(木) 22:52:29.85 ID:htXj1
繁華街の歩行者にも歩行免許を

41: 2024/11/07(木) 23:04:02.73 ID:jUT05
歩行者も道交法は知るべき。
いっそ義務教育に組み込めばよい。

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1730984984



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事