1: 2024/11/07(木) 23:21:04.926 ID:zYVxF6fY0
車は入ってるけどバイクも必須?
2: 2024/11/07(木) 23:21:39.700 ID:zYVxF6fY0
バイクの事故なんて自賠責でなんとかなるか?
3: 2024/11/07(木) 23:21:53.999 ID:BQl2Dhbd0
ならねーよ
4: 2024/11/07(木) 23:22:32.017 ID:zYVxF6fY0
バイクが加害者の事故って聞かないよな
大体車と事故って殺られてる
大体車と事故って殺られてる
5: 2024/11/07(木) 23:23:29.209 ID:kEjgwQZg0
任意保険入らないなら公道走るな
6: 2024/11/07(木) 23:23:59.786 ID:zYVxF6fY0
あくまで任意じゃん
バイクで人轢き殺すことってあるの?
バイクで人轢き殺すことってあるの?
8: 2024/11/07(木) 23:25:16.288 ID:1X8jFL4C0
当て逃げされて保証してくれなかったからそれ以来入ってないな
11: 2024/11/07(木) 23:29:23.973 ID:zYVxF6fY0
>>8
車両保険も入ってたのか
でも当て逃げで修理費出たら
立ち転けでも出さないといけなくなりそう
車両保険も入ってたのか
でも当て逃げで修理費出たら
立ち転けでも出さないといけなくなりそう
9: 2024/11/07(木) 23:25:55.052 ID:L6ezNl+T0
フェラーリに追突したらどうするの?
12: 2024/11/07(木) 23:30:10.310 ID:zYVxF6fY0
>>9
おしりが凹むくらいでしょ?
フェラーリの板金ってやっぱ高いの?
おしりが凹むくらいでしょ?
フェラーリの板金ってやっぱ高いの?
10: 2024/11/07(木) 23:26:17.569 ID:gYnWk54j0
まさか入ってない貧乏人か?
13: 2024/11/07(木) 23:30:52.207 ID:UZd7B9vOd
人を轢き殺すのにバイクならセーフとかある?
16: 2024/11/07(木) 23:32:17.429 ID:zYVxF6fY0
>>13
車←幅2m2トン
バイク←幅50cm200キロ
殺傷力の桁が違うわ
車←幅2m2トン
バイク←幅50cm200キロ
殺傷力の桁が違うわ
17: 2024/11/07(木) 23:33:10.456 ID:UZd7B9vOd
>>16
幅狭い方が威力高いでしょ
そんな簡単なことも理解できないの?
幅狭い方が威力高いでしょ
そんな簡単なことも理解できないの?
19: 2024/11/07(木) 23:33:45.028 ID:zYVxF6fY0
>>17
じゃあ軽自動車はトラックより安全なのか?
じゃあ軽自動車はトラックより安全なのか?
20: 2024/11/07(木) 23:35:02.910 ID:UZd7B9vOd
>>19
それを言うなら軽トラの方が危険なのかって聞くべきでしょ
頭悪すぎて笑ったわ
それを言うなら軽トラの方が危険なのかって聞くべきでしょ
頭悪すぎて笑ったわ
14: 2024/11/07(木) 23:31:07.392 ID:syXr5ocir
無知すぎる
15: 2024/11/07(木) 23:31:33.513 ID:gLPUGjP0M
いや入れよ
車とセットのヤツとか無い?
車とセットのヤツとか無い?
18: 2024/11/07(木) 23:33:11.666 ID:zYVxF6fY0
>>15
あるけどバイクほとんど乗らないからできれば無駄な出費したくない
あるけどバイクほとんど乗らないからできれば無駄な出費したくない
21: 2024/11/07(木) 23:36:00.957 ID:gYnWk54j0
これはアホに何言っても無駄なパターンだな
相手にするだけ無駄や
相手にするだけ無駄や
22: 2024/11/07(木) 23:36:03.381 ID:n7ArkjI60
入るの!
23: 2024/11/07(木) 23:36:42.573 ID:3EfPRJMA0
生命保険とか入ってそう
25: 2024/11/07(木) 23:37:24.247 ID:zYVxF6fY0
>>23
俺が?
俺が?
24: 2024/11/07(木) 23:37:09.775 ID:BnhygAjYr
自分の補償は要らんの?
26: 2024/11/07(木) 23:37:50.325 ID:zYVxF6fY0
>>24
自分の保証とか必要な人はバイク乗らんやろ
自分の保証とか必要な人はバイク乗らんやろ
27: 2024/11/07(木) 23:40:51.041 ID:vKJGfAnK0
お前みたいなヘタクソはイキってコケてガードレール破壊するから入っとけ
29: 2024/11/07(木) 23:43:06.436 ID:zYVxF6fY0
>>27
根拠なくチクチク言葉使う奴はストレス溜まってるんだと思うぞ
根拠なくチクチク言葉使う奴はストレス溜まってるんだと思うぞ
31: 2024/11/07(木) 23:44:18.965 ID:vSVkD9Rh0
>>29
でも実際コケてぶつけるでしょ
でも実際コケてぶつけるでしょ
35: 2024/11/07(木) 23:46:04.257 ID:zYVxF6fY0
>>31
過去にぶつけてたら入ろうと思うだろ
過去にぶつけてたら入ろうと思うだろ
28: 2024/11/07(木) 23:41:26.202 ID:FLN3eMUt0
公道出なければヘーキ
30: 2024/11/07(木) 23:44:00.638 ID:zYVxF6fY0
>>28
実際車で加入率7~8割
二輪は3~4割くらいじゃん
実際車で加入率7~8割
二輪は3~4割くらいじゃん
39: 2024/11/07(木) 23:50:55.439 ID:zYVxF6fY0
>>38
リスクヘッジ考えたらバイクなんて乗らないだろう
リスクヘッジ考えたらバイクなんて乗らないだろう
34: 2024/11/07(木) 23:45:48.773 ID:K7j0rg2k0
入ってないやつも多いのが事実
半々くらいだろうな
半々くらいだろうな
37: 2024/11/07(木) 23:48:46.187 ID:zYVxF6fY0
>>34
バイクの任意保険入れっていう人はもちろんチャリも任意保険入ってるんかな?
バイクの任意保険入れっていう人はもちろんチャリも任意保険入ってるんかな?
40: 2024/11/07(木) 23:51:07.561 ID:ytQBr6230
>>37
バイクとチャリじゃ殺傷力の桁が違うわ
バイクとチャリじゃ殺傷力の桁が違うわ
42: 2024/11/07(木) 23:52:40.713 ID:zYVxF6fY0
>>40
幅が狭いほど殺傷力高いとか言ってる奴おったけどあれなんなん?
幅が狭いほど殺傷力高いとか言ってる奴おったけどあれなんなん?
44: 2024/11/07(木) 23:58:19.897 ID:FPJuqFVy0
40年近く乗ってるけどバイクで任意保険使ったことはないなぁ
入ってるけどね
バイクは自爆が多い
入ってるけどね
バイクは自爆が多い
45: 2024/11/07(木) 23:59:38.354 ID:FLN3eMUt0
>>44
何歳だよおじいちゃん
何歳だよおじいちゃん
46: 2024/11/08(金) 00:05:09.794 ID:QB7xEiEA0
バイクは任意保険はいらなくても大丈夫だぞ
50: 2024/11/08(金) 00:27:48.156 ID:GuRvnXFi0
都会のゴチャゴチャした中で乗るなら入った方がいいと思う
俺みたいに田舎の農道とか歩行者もいないような所しか走らないなら使う機会はあんまりないかも
俺みたいに田舎の農道とか歩行者もいないような所しか走らないなら使う機会はあんまりないかも
51: 2024/11/08(金) 00:48:41.428 ID:3OGataXn0
自分でそんな事も決められない奴は大人しく入っとけ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1730989264/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (89)
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
最初から聞かずに自分の信じるまま勝手にすればいいじゃん
baikusokuho1
がしました
任意保険は必ず加入してね
baikusokuho1
がしました
保険ってのは金無いから入るもんだしね
baikusokuho1
がしました
自分のせいじゃなくても急に壊れるときがあるねん
ほんで任意入ってなくてレッカー読んだ時の料金のきつい事きつい事
壊れたバイクって数値以上に重く感じるしな
バリバリ伝説で名場面として描かれるくらいには重いで
あんな重いするくらいなら任意入っといた方がええわ
baikusokuho1
がしました
おう、そうやなw任意保険未加入でバイク走らせて高級車にぶつけるか歩行者はねてから感想聞かせてくれ
baikusokuho1
がしました
たかが年数万円を払えないような者はバイクに乗るなと言いたい
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
同じこと自分がされたらどうなのよ。
今どきはそこら中にカメラがあって逃げた後で特定されたら何を失うんだか。
仕事続けられるのか… 近所の評判はどうなるのか…
底辺層はそんなことも考えないだろうけど。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
自賠責でカバー出来る範囲狭いんだから大人しく保険加入しとけ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
任意保険は絶対入ったほうがええで
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
物価高騰だから任意入らないだけで毎月米が買える
baikusokuho1
がしました
ほぼほぼ100%レスが付くのが嬉しいんだろうけど
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
大阪とか多いし
baikusokuho1
がしました
百万単位の自腹切らされた奴知ってるわ。何かあった時にために払うのが保険や
baikusokuho1
がしました
(弁護士特約アリ・搭乗者本人限定・対人対物無制限etc)
ライダーは被害者だろうが加害者だろうが事故に遭ったら五体満足でいられないから
baikusokuho1
がしました
相手が1億損失したら1000万はこっちが払わんといかんのだぞ
精密機器を輸送してるトラックとかと事故ったらマジで終わりやぞ
baikusokuho1
がしました
っていう最低限の常識すら持ち合わせてないんだから何を言っても無駄
弁護士特約を使って徹底的に追い込めばよろしい
baikusokuho1
がしました
ちなみにうちの職場は四輪二輪問わず提携している会社に強制加入だね。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
>リスクヘッジ考えたらバイクなんて乗らないだろう
ちょっと納得してしまった…
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
入ってりゃ多少無茶な運転できるけど入ってなかったらそういうの全くできないんだぞ
baikusokuho1
がしました
ああいうのが無保険ぽいななんて思ったりして。まぁしかし気の毒に。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
おっさん撥ねたけどなんとかなったし
baikusokuho1
がしました
ワイは入ってないし事故っても金出す気はない。資産も収入もないしな。巻き込まれるのが嫌な奴らが公道出なければ良い。任意にしている国を恨め
baikusokuho1
がしました
余るほどカネがあるのなら入らないのもあり
baikusokuho1
がしました
事故処理自分でやるの大変だぞ
資産がない無敵の人なら入らないでもいいが
無いところからは取れないからな
迷惑だが
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
強制保険であらゆる事故をカバーできるようにすべき
baikusokuho1
がしました
もう18等級だから対人対物無制限で年9000円切ってるわ。
そろそろ人傷特約付けようか思案中。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
医療費慰謝料店舗への工事費と休業補償と休業時の店員給料保障
ポンと払えるなら好きにすればいい
自分は事故ったことがない、事故らないはただのラッキーと思わないと
baikusokuho1
がしました
コメントする