30883445_s

1: 2024/11/11(月) 19:42:56.440 ID:9IVugHZC01111
外回り中にトイレ借りたり昼寝するのにコンビニに行きまくるようになったんだけど
買わずに利用するのって申し訳ない気がするし、駐車場も便器も台数に限りがある
そこで一般道路版のサービスエリアがあったら需要がると思うんだけど何で作らないんだろうか?


3: 2024/11/11(月) 19:43:54.770 ID:dt4mW+qI01111
道の駅?

5: 2024/11/11(月) 19:44:46.205 ID:ooH7h+tM01111
道の駅とかドライブインとかもうあるやん

7: 2024/11/11(月) 19:45:07.362 ID:9IVugHZC01111
外回りで有料道路使ったときはパーキングエリアで小便がてら時間調整とかもできて捗ったけど
挨拶訪問終わって下道で帰ってるとき気軽に昼寝もできる場所がないことに気づいてふと思ってスレ立てた

8: 2024/11/11(月) 19:45:46.887 ID:9IVugHZC01111
国道とかバイパスとか車通り多い場所に設置したら絶対流行ると思う
とくにトラック運転手はありがたがると思う

9: 2024/11/11(月) 19:45:53.340 ID:UjdFvqlu01111
道の駅知らないのか

10: 2024/11/11(月) 19:46:19.400 ID:9IVugHZC01111
道の駅は過疎地にしかないやん
弊社の基本的な訪問エリアは東京首都圏なんやで

13: 2024/11/11(月) 19:47:59.167 ID:FDK4j7Vj01111
>>10
首都圏でも同じだよ
トラック運転手なら自分の活動エリア内なら何処で休めるか把握してる

16: 2024/11/11(月) 19:50:26.990 ID:9IVugHZC01111
>>13
あいつらバイパスのランプの分岐・合流で路駐しやがる
いや休むのが必要なのはわかる。けど交通違反だし本来はあそこは速度を加減速するための部分だから路肩に停めるべきではないので運転してて危険だからマジでやめてほしい

22: 2024/11/11(月) 19:54:02.436 ID:FDK4j7Vj01111
>>16
そういうのは休憩じゃなくて待機してるんだよ
荷卸し現場近くに待機場所用意しないケースがほとんど
荷主に文句言っても改善しないからどんどん110番通報しろ

11: 2024/11/11(月) 19:46:54.319 ID:qRlBsT1NM1111
このタコ何言ってるの?
ちょっとよくわからない
わざとだよね?

15: 2024/11/11(月) 19:48:56.671 ID:h4Rm8/pe01111
>>11
何言ってるかわかるタコなんていない

18: 2024/11/11(月) 19:51:01.631 ID:9IVugHZC01111
>>15
東京に道の駅なんてないだろ

12: 2024/11/11(月) 19:47:11.287 ID:ooH7h+tM01111
首都圏エリアにそんな遊ばせておく土地なんてあるわけないだろ

17: 2024/11/11(月) 19:50:48.509 ID:9IVugHZC01111
>>12
バイパスならある

19: 2024/11/11(月) 19:51:40.257 ID:tOfsMUv6r1111
高速のSA・PA管理費は高速料金から出せるけど、
一般道は利用者に負担をさせられないからな
ただのトイレや休憩スペースの整備に税金使えるほど余裕ないし

21: 2024/11/11(月) 19:53:30.378 ID:9IVugHZC01111
>>19
メシ喰って稼げる

24: 2024/11/11(月) 19:54:20.756 ID:GroTOrZR01111
道の駅みたいに買い物で集金できないなら
どうやって維持するんだ?
トイレや駐車で金とるようになるんじゃね?

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1731321776/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事