1: 2024/11/15(金) 19:50:26.581 ID:Zwg0jpS20
車の免許でハンターカブ乗るやつ現れそう
4: 2024/11/15(金) 19:51:38.297 ID:jItJXLN50
馬力が抑えられてるだけでトルク出るんじゃね?
5: 2024/11/15(金) 19:51:39.737 ID:hnT2jF0kr
50のままだと原付を購入できない(高コストになるのでメーカーは作らない)のが購入できるようになる
9: 2024/11/15(金) 19:53:40.495 ID:DMAwafsw0
30万越えるけど本当に買う?w
10: 2024/11/15(金) 19:54:02.405 ID:xL0i6tv60
見た目コンパクトカーなのに中身は軽みたいな感じ?
12: 2024/11/15(金) 19:55:42.015 ID:GhHmzQTq0
メーカー側はメリットだらけだからこうなったわけ
22: 2024/11/15(金) 20:04:32.064 ID:yk0/bIEC0
>>12
これ
50ccとかいうガラパゴス規格が儲からないってだけの話
これ
50ccとかいうガラパゴス規格が儲からないってだけの話
23: 2024/11/15(金) 20:05:58.707 ID:DMAwafsw0
>>22
EUの圧力で日本のカブが売れないようにされただけや
EUの圧力で日本のカブが売れないようにされただけや
14: 2024/11/15(金) 19:57:27.547 ID:nCfWE0pN0
30kmしか出せないならバイクの必要ないよな
15: 2024/11/15(金) 19:57:47.022 ID:hnT2jF0kr
原付(125cc)で二人乗りするやつ増えそう
16: 2024/11/15(金) 19:58:11.733 ID:GhHmzQTq0
排気量上がっても重量増えるからどちらかと言うと遅くなりそうだけど
まぁこの辺は車種によるかな
現行の125に手を加えるわけだから値段は上がるだろうな
まぁこの辺は車種によるかな
現行の125に手を加えるわけだから値段は上がるだろうな
17: 2024/11/15(金) 19:59:37.758 ID:2IpHbAZt0
_(┐「ε:)_逆にアドレスV125よりもコンパクトな125ccのバイクとか開発されそうで期待
31: 2024/11/15(金) 20:18:45.038 ID:75m7XCUJ0
我慢せずにリッター乗ればいいのに
35: 2024/11/15(金) 20:27:56.340 ID:EJ9OmA9e0
ゆうて発進時・低速時トルクは125ccなりにあるんでしょ?
高回転(=高出力)が出せないように制御されるだけで
高回転(=高出力)が出せないように制御されるだけで
38: 2024/11/15(金) 20:30:28.375 ID:eCRyDcBEr
>>35
完全に同じエンジンのまま上だけ回らないコンピュータにするなんてわけじゃないので発進や低回転も普通の125よりは劣るはず
完全に同じエンジンのまま上だけ回らないコンピュータにするなんてわけじゃないので発進や低回転も普通の125よりは劣るはず
39: 2024/11/15(金) 20:31:39.713 ID:DMAwafsw0
>>35
あるわけがない現行50規格と同等だ
あるわけがない現行50規格と同等だ
37: 2024/11/15(金) 20:29:25.019 ID:EJ9OmA9e0
まあ真のメリットは国内専用50cc作るよりも
アジア工場製110ccの方がコスト安そうな点か
アジア工場製110ccの方がコスト安そうな点か
42: 2024/11/15(金) 20:49:16.964 ID:zBrrT98q0
爺ちゃん婆ちゃんおばちゃんが125乗ってる姿想像したらなんか怖いな
支えきれず倒れてきそう
支えきれず倒れてきそう
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1731667826/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (249)
50ccなんて乗り出し10万円台じゃないと買う気しないと思うんだけど
新原チャリはその辺どうしてくるんだろう
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
オートバイでバカをやらかしてきた層のせいではあるがね
本来は通勤通学だけでなく日常の交通手段の一つであったのに
いつの間にか車か自転車や交通機関に取られてしまった
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
とは言えそれでは困る人がいるので代替えとして
原付(50㏄)と全く同じように扱うデチューン版の小型2輪(新原付)を販売します。
現行の原付は3.8PS位ですが新原付は5PS位になるので困ることはありません。
↑
実質原付消滅に対する救済措置みたいな物なんだけどいまだに理解できない層は一体何なの・・
baikusokuho1
がしました
30キロ規制でノロノロ走られたら迷惑なんだよ
baikusokuho1
がしました
邪魔になるような場所に出てきていい物じゃない。
baikusokuho1
がしました
そんなフィーリングの原付作ってくれたら面白いのに燃料のオクタン価低くても走れれば外国に輸出できるかなとか思ったりして
baikusokuho1
がしました
110と制限付き110でスロットルとECUの互換性を無くすような処置がされるみたいだな
あとは警察官にも判別できるような部品形状の特徴を付けるとかも書いてある
さてさて現物がどうなるのか
baikusokuho1
がしました
燃費を比較しても50ccが優れていることは証明されているし、そんな検証を無視で廃止新規格作るとはオカシイってレベルではないね。
baikusokuho1
がしました
これまで出来なかった低速トルクだけを上げることも出来る訳でしょう
メーカーとしても全く新しい乗り味を出せる訳だし、原1としてもっと魅力的なものにして出して欲しいもんだよな
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
排ガス規制ってので125ccも困難になってくってのはあり得るの?
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
止められるんならピンクナンバー125も止められないとおかしな話よね。
baikusokuho1
がしました
デカい重い取り回しがムズい。イイトコなし
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
新基準専用車体出来たら面白いんだがコスト的にどうなんだろ
baikusokuho1
がしました
わけがない。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
ミラーが最低限使える幅になるのはメリットだと思うけど
カブに関してそこは全く何の意味もないよね
あと車種によっては立ちゴケのリスクも出てくると思う
baikusokuho1
がしました
前にも書いたけど「新原付」って「消滅する原付」にたいする
やむを得ない救済措置であってメリットデメリットの話じゃないんですよ。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
中学卒業して、最初の誕生日にもう受験できるんだぜ
そりゃ頭の良い人はそれ以前に車校に入校して、誕生日に免許センターに筆記受けに行くんだろうけど
baikusokuho1
がしました
旧車の値段が上がりそう。
baikusokuho1
がしました
「莫大な開発費用を掛けないで排ガス規制をクリアした原付を作ることが出来る」
ユーザ側のメリットとしては
「馬鹿みたいな値段になった50ccバイクを買わなくても
(50ccバイクはガラパゴス規格なので、排ガス規制対応車を開発すると
開発費が全て国内販売するバイクの価格に圧し掛かる)
原付免許で乗れるバイクを手に入れることが出来る」
良いコトだらけやね
baikusokuho1
がしました
言われてみたらECUとFIになってからスロットル開度と燃料の濃さに直接的な関係が無いんだし
マップを変えれば自然な乗り味でトルクやパワーを落とせる訳だ
これからは排気量600ccの普通免許で乗れるバイクが出るような事があってもおかしくない
baikusokuho1
がしました
どうしていきなり50→125の車格にしちゃうんだろうな。
90とか110とかじゃダメだったんかな。
baikusokuho1
がしました
フルフェイスとジェットが入るメットイン
baikusokuho1
がしました
中年以上の年齢層、特に今、原付に乗ってるオバさんとか爺さんとかが
125ccの車体に乗るとか取り回し大丈夫なの?と思うけどね
baikusokuho1
がしました
ボアアップ未申告みたいな抜け道が増えるね
baikusokuho1
がしました
勘違いボーイが乗っちゃうんだろうなあ
baikusokuho1
がしました
原付1種として売られてるバイクは道交法も原付1種のまま従来通り乗れる
何も変わらない
と理解すればバカでもわかるだろ
baikusokuho1
がしました
コメントする