1: 2024/11/18(月) 00:26:52.22 ID:Mcjop0iKd
軽から普通車になったレベルやこれ
2: 2024/11/18(月) 00:27:13.10 ID:5uxrbvaR0
車検があるのがネックやけどパワーがちゃうな
4: 2024/11/18(月) 00:28:04.49 ID:Hnb0rKYu0
400のスティードから1500のワルキューレに変わったらホンマ世界が変わったわ🥴
22: 2024/11/18(月) 01:30:45.27 ID:jRBIbNY20
>>4
乗りやすいんだけど車体重量300kg超えるとなぁ
乗りやすいんだけど車体重量300kg超えるとなぁ
6: 2024/11/18(月) 00:30:59.61 ID:6e4KRr9G0
でも400だと高速キツイでしょ
7: 2024/11/18(月) 00:31:07.77 ID:77kAZN/z0
120巡行でも安定感違うよな
9: 2024/11/18(月) 00:32:58.19 ID:tUJwUw3X0
ワイは600から250にしたで
10: 2024/11/18(月) 00:35:40.41 ID:ZGzMzYW90
大型乗りたいけど重いバイクきらい、でもパワーは欲しい
23: 2024/11/18(月) 01:31:23.44 ID:jRBIbNY20
>>10
欲しいっても100馬力以上は使い切れんわ
欲しいっても100馬力以上は使い切れんわ
11: 2024/11/18(月) 00:36:00.21 ID:l/Tg/fZo0
125が攻守最強だよ
17: 2024/11/18(月) 00:51:03.92 ID:FIF2b4Yt0
>>11
高速は?
高速は?
12: 2024/11/18(月) 00:36:20.41 ID:NPQa4AvH0
ワイ10年ぐらい125や
置き場があれば250ぐらいは乗りたいんやが
置き場があれば250ぐらいは乗りたいんやが
13: 2024/11/18(月) 00:37:16.57 ID:Qpb9qHN90
ロングの時はリッター
通勤は125使い分けてるわ
通勤は125使い分けてるわ
14: 2024/11/18(月) 00:38:00.67 ID:EZD+ZdIu0
225でよくないですか
20: 2024/11/18(月) 00:54:26.19 ID:gHJKcsUk0
>>14
TWええバイクよな
TWええバイクよな
15: 2024/11/18(月) 00:43:22.13 ID:Dp5qSF/H0
次は大型取っていこうや、維持費は400と大して変わらんし
今時の600から800ccあたりのは色々選べてどれも乗りやすいからおすすめや
大型で上まで回すと脳汁出るで😁
今時の600から800ccあたりのは色々選べてどれも乗りやすいからおすすめや
大型で上まで回すと脳汁出るで😁
16: 2024/11/18(月) 00:48:04.84 ID:oMF7qVVt0
ふくらはぎ熱い?
24: 2024/11/18(月) 01:34:12.89 ID:cdnOvs8N0
真の攻守最強は600SSだけ
25: 2024/11/18(月) 01:37:23.37 ID:jRBIbNY20
>>24
今まともに作ってるとこないだろ
ZX6Rも636ccとかだし
今まともに作ってるとこないだろ
ZX6Rも636ccとかだし
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731857212/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (178)
めちゃくちゃ楽なんだが
たぶん100km以上出す奴なんだろうけど
baikusokuho1
が
しました
スカスカのオモチャにしか見えなかったな
同じ中身スカスカの玩具なら250も400も大して変わらない
baikusokuho1
が
しました
どっちも楽しいw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
現:Ninja250、候補:ミドルの大型に乗り換え
用途はロングツーリング後の観光と峠越えと普段の街乗り
装備品とか流用できるからスタイル変えずに600~750くらいのフルカウルを検討しているのだけど、2気筒と4気筒でそこまで大きく変わる?
取り回しとか考えると変に大きくせずNinja650やGSX8Rでもいいかと思ってるがどう?
baikusokuho1
が
しました
250で良いわな
baikusokuho1
が
しました
別格だった
baikusokuho1
が
しました
それ以上については、ロングツーリングでもしない限りはあんまり変わらんというか、パワーとスピードがある分、街中で信号ストップ連打だとかえってストレスなんよ
普段乗りしているなら400以下かなって。車検とか気にするけど、自分でメンテするの面倒なら車検アリの400にしておいた方がいいよ。絶対に忘れないからw
baikusokuho1
が
しました
GB500絶対流行ると思うわ
baikusokuho1
が
しました
300cc以上くらい差がないと驚くほどの違いではない気がする
baikusokuho1
が
しました
SSタイプでも軽すぎるバイクは突風や横風で辛いと思う、排気量があるから全てが快適ではない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あとYAMAHAはTRXの後継を出してくれ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
高身長マッチョならリッターでもいいんじゃね
baikusokuho1
が
しました
通勤が入るとどうしても250くらいになるなぁ
baikusokuho1
が
しました
最大の中型であり、最小の大型でもある
baikusokuho1
が
しました
しまなみ海道走った時は横風強くて流石にきついなって感じた
逆に言えばそれくらいだな
baikusokuho1
が
しました
250⇒400 期待した程ではなかった
400⇒750 これも期待した程ではなかった
750⇒1100 世界が変わったを通り越して恐怖を感じた
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
250と400の間にはそれくらい大きな壁がある
baikusokuho1
が
しました
50cc→???
125cc→ゴルフカート
250cc→660cc
400cc→1.2~1.5L
750cc→2.5l
1000cc→3.0l
目安としてバイク排気量の3倍が車の排気量
原付は4輪では何が当たるやろか
baikusokuho1
が
しました
50cc→???
125cc→ゴルフカート
250cc→660cc
400cc→1.2~1.5L
750cc→2.5l
1000cc→3.0l
目安としてバイク排気量の3倍が車の排気量
原付は4輪では何が当たるやろか
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こんな言い方じゃなくて何から何に乗り換えたって車種で言うよ普通は
車種言っちゃうと細かいとこ突っ込まれた時嘘がバレるから5chの障害者はこうやってスレを立てる
baikusokuho1
が
しました
差はそれなりにある
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
加速が凄すぎて別世界だった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なんかいいバイクないですか?
baikusokuho1
が
しました
①155cc(AT)=660cc(NA)
②155cc(MT)=660ccターボ※4ドア
③250cc(AT)単気筒=660ccターボ※2ドアクーペ
③250cc(MT)単気筒=1000cc(NA)コンバクトカー
④250cc(MT)2気筒=1000cc(NA)2ドアクーペ
あとは割合
PASSO※1000ccコンバクトカー(大人3人、体重70kg)
九州まで1000km~よく高速走るけど加速も速度も追い越しもマジで十分
東京~九州間の高速道は規制区間も頻繁にあり時速80km区間がほとんど
バイクなら風防を考慮して250ccの風防付きスクーターで十分という試算
baikusokuho1
が
しました
近所の買い物なんて自転車や自動車で行った方が楽だろ
baikusokuho1
が
しました
全域自制心必要で取り回しは重く夏は熱いから
中型より楽な所なんてなんにも無いわ
楽さを重要視するなら中型かミドル以下くらいが絶対良いよ
更に上は大変さを楽しむ趣味だと思う
偉そうな事言ったけど俺も125と使い分けるよ
baikusokuho1
が
しました
コメントする