ホンダは原付二種「CT125 ハンターカブ」の2025年モデルを、マイナーチェンジして発売する。主要諸元は従来からほぼ変更がないが、エキゾーストパイプ、ミラーのデザインが変更。カラーバリエーションにはベージュとグレーが新色として登場した。また、時計付きのギアポジションメーターも純正アクセサリーとして発売される。
発売は2024年12月12日(木)、価格は47万3000円。従来からは3万3000円のアップとなる。
エキパイカバーはパンチホール追加の新デザインに!。
CT125 ハンターカブは2020年に登場。スーパーカブC125をベースとした空冷単気筒OHCの124ccエンジンを搭載する、オフロードイメージのトレッキングモデルだ。往年の「ハンターカブ」シリーズのイメージを復刻したレトロスタイルで、アップマフラーや長く伸びた吸気ダクト、エンジンガードなどを踏襲。しかし現代水準のLED灯火やディスクブレーキ、ABSも装備しており、利便性はしっかり現代水準。2023年には初めてのモデルチェンジを行い、新排ガス規制への適合とエンジンのロングストローク化、プリロード調整可能なリアサスペンションを採用している。
今回登場の新型では、海外の排ガス規制に合わせてエキゾーストパイプの設計を変更。キャタライザー(触媒)の位置が変更され、これによりECUのセッティングも変更され、従来マフラーとの互換性はなくなる。またエキゾーストパイプカバーも、設計変更に合わせて新形状が採用されており、パンチホールが追加された。装備面では、バックミラーも直線基調の意匠を加えた新形状が採用されている。いずれも外観上目立つパーツであり、従来型とは印象を変えた。エンジンの出力や車体サイズ、重量といった主要な諸元は従来のままだが、燃費(WMTCモード値)が66.9km/Lとなり、従来の63.7km/Lから向上している。
カラーバリエーションにはモノトーンの新色が2色登場。明るい「パールシュガーケーンベージュ」と、ダークな「パールスモーキーグレー」が、従来からの「グローイングレッド」とともにラインナップし、全3色となった。これまでのイエローとシルバーメタリックは販売を終了する。
発売は2024年12月12日(木)、価格は47万3000円。従来の44万円からは3万3000円のアップ。年間の販売台数は1万2000台が予定されている。
さらに純正アクセサリーパーツとして、「クロック&ギアポジションメーター」が追加された。既にダックス125、モンキー125といった兄弟機向けに発売されているパーツだが、ハンターカブ向けに販売されるのは初めて。純正メーターにマッチするラウンド形状で、反転液晶モニタにはシフト位置と時計を同時表示が可能だ。価格は2万4420円となる。
ホンダからはオフロードスタイルに似合うオプションパーツが多数ラインナップされており、フルパニアのアドベンチャー仕様(?)に仕上げることも可能だ。タフなスタイルが好みのライダーは要チェック!
CT125 ハンターカブ(2025)
パールシュガーケーンベージュ【新色】
発売日:2024年12月12日(木)
メーカー希望小売価格:\473,000
CT125 ハンターカブ(2025)主要諸元
・全長×全幅×全高:1965×805×1085
・ホイールベース:1260mm
・シート高:800mm
・車重:118kg
・エンジン:空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 123cc
・最高出力:9.1PS/6250rpm
・最大トルク:1.1kg-m/4750rpm
・燃料タンク容量:5.3L
・変速機:4段リターン
・ブレーキ:F=ディスク、R=ディスク
・タイヤ:F=80/90-17、R=80/90-17
・価格:税込47万3000円
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c420ab7ecfafdbd485008de1029d5f808397b51
発売は2024年12月12日(木)、価格は47万3000円。従来からは3万3000円のアップとなる。
エキパイカバーはパンチホール追加の新デザインに!。
CT125 ハンターカブは2020年に登場。スーパーカブC125をベースとした空冷単気筒OHCの124ccエンジンを搭載する、オフロードイメージのトレッキングモデルだ。往年の「ハンターカブ」シリーズのイメージを復刻したレトロスタイルで、アップマフラーや長く伸びた吸気ダクト、エンジンガードなどを踏襲。しかし現代水準のLED灯火やディスクブレーキ、ABSも装備しており、利便性はしっかり現代水準。2023年には初めてのモデルチェンジを行い、新排ガス規制への適合とエンジンのロングストローク化、プリロード調整可能なリアサスペンションを採用している。
今回登場の新型では、海外の排ガス規制に合わせてエキゾーストパイプの設計を変更。キャタライザー(触媒)の位置が変更され、これによりECUのセッティングも変更され、従来マフラーとの互換性はなくなる。またエキゾーストパイプカバーも、設計変更に合わせて新形状が採用されており、パンチホールが追加された。装備面では、バックミラーも直線基調の意匠を加えた新形状が採用されている。いずれも外観上目立つパーツであり、従来型とは印象を変えた。エンジンの出力や車体サイズ、重量といった主要な諸元は従来のままだが、燃費(WMTCモード値)が66.9km/Lとなり、従来の63.7km/Lから向上している。
カラーバリエーションにはモノトーンの新色が2色登場。明るい「パールシュガーケーンベージュ」と、ダークな「パールスモーキーグレー」が、従来からの「グローイングレッド」とともにラインナップし、全3色となった。これまでのイエローとシルバーメタリックは販売を終了する。
発売は2024年12月12日(木)、価格は47万3000円。従来の44万円からは3万3000円のアップ。年間の販売台数は1万2000台が予定されている。
さらに純正アクセサリーパーツとして、「クロック&ギアポジションメーター」が追加された。既にダックス125、モンキー125といった兄弟機向けに発売されているパーツだが、ハンターカブ向けに販売されるのは初めて。純正メーターにマッチするラウンド形状で、反転液晶モニタにはシフト位置と時計を同時表示が可能だ。価格は2万4420円となる。
ホンダからはオフロードスタイルに似合うオプションパーツが多数ラインナップされており、フルパニアのアドベンチャー仕様(?)に仕上げることも可能だ。タフなスタイルが好みのライダーは要チェック!
CT125 ハンターカブ(2025)
パールシュガーケーンベージュ【新色】
発売日:2024年12月12日(木)
メーカー希望小売価格:\473,000
CT125 ハンターカブ(2025)主要諸元
・全長×全幅×全高:1965×805×1085
・ホイールベース:1260mm
・シート高:800mm
・車重:118kg
・エンジン:空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 123cc
・最高出力:9.1PS/6250rpm
・最大トルク:1.1kg-m/4750rpm
・燃料タンク容量:5.3L
・変速機:4段リターン
・ブレーキ:F=ディスク、R=ディスク
・タイヤ:F=80/90-17、R=80/90-17
・価格:税込47万3000円
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c420ab7ecfafdbd485008de1029d5f808397b51
2: 2024/11/18(月) 22:27:08.72 ID:g4MSF/Kb0
え?47万円?
3: 2024/11/18(月) 22:27:38.22 ID:AHMaTH/b0
どうでもいいから150cc出せよ
157: 2024/11/19(火) 00:03:51.80 ID:FHJfXfSA0
>>3
ほんそれ
ほんそれ
5: 2024/11/18(月) 22:28:47.58 ID:W1mTfDQD0
すごい高いな
円安のせいかな
円安のせいかな
442: 2024/11/19(火) 16:07:26.12 ID:yzXmN1oY0
>>5
ドル円90円時代なら32万ぐらいだったろ
ドル円90円時代なら32万ぐらいだったろ
6: 2024/11/18(月) 22:30:06.60 ID:ZJZzQ6CQ0
125カブってなんであんなに高いんだ
38: 2024/11/18(月) 22:42:26.42 ID:5BUrtRhj0
>>6
業務用だから?
業務用だから?
10: 2024/11/18(月) 22:31:25.88 ID:m6Ag1zQi0
47万円
は?
舐めてんのか?
は?
舐めてんのか?
12: 2024/11/18(月) 22:31:39.24 ID:iLTuuxdk0
また価格が高くなるなぁ。
14: 2024/11/18(月) 22:33:05.89 ID:DDfxrE8b0
これは原付免許で乗れるんですか?
17: 2024/11/18(月) 22:34:54.28 ID:N30sfrin0
>>14
原付き2種
小型二輪ATの免許が必要。
原付き2種
小型二輪ATの免許が必要。
18: 2024/11/18(月) 22:35:14.90 ID:7YUdEO1S0
47万!?
250のオフロードのKLX250とかの価格かと思ってしまう
時は流れてるんだなあ
250のオフロードのKLX250とかの価格かと思ってしまう
時は流れてるんだなあ
19: 2024/11/18(月) 22:35:37.63 ID:AQJf4wNU0
結果的に値上げしてデザイン性を重視する路線に変更して良かったな
JA-10は本当にチープで最悪だった
JA-10は本当にチープで最悪だった
145: 2024/11/18(月) 23:54:12.54 ID:iNnv5kXm0
>>19
自賠責5年付きで23万は安かった 今も大事に乗ってるわ
自賠責5年付きで23万は安かった 今も大事に乗ってるわ
24: 2024/11/18(月) 22:38:08.55 ID:LASURU300
9馬力に47万円、昔ならアルト買えるぜ
108: 2024/11/18(月) 23:22:45.53 ID:sOYX+jns0
>>24
それ
懐かしい
それ
懐かしい
29: 2024/11/18(月) 22:40:18.48 ID:YhJSsviO0
趣味車だからこんなもんだろ
維持費がクソ安いしリセールバリューも高いだろうから欲しいヤツは買って損しないと思うわ
維持費がクソ安いしリセールバリューも高いだろうから欲しいヤツは買って損しないと思うわ
30: 2024/11/18(月) 22:40:29.93 ID:uxeGaTk10
俺が新車で買った110のカブは20万くらいだったのに高杉晋作じゃねーか
32: 2024/11/18(月) 22:40:50.31 ID:fv3370Rv0
お前らが言う通り高いよね
33: 2024/11/18(月) 22:41:04.79 ID:Ha7x75Rk0
>最高出力:9.1PS/6250rpm
性能が価格に釣り合わない
性能が価格に釣り合わない
35: 2024/11/18(月) 22:41:18.44 ID:e3UthmQn0
欲しいけど高っかーいっ!
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731936341/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (151)
baikusokuho1
が
しました
欲しい奴は早目に買っておけー
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こんなの、誰が乗るんだよ。
baikusokuho1
が
しました
カブっていう名前だけを信頼して買うと痛い目どころじゃ済まされんぞ
baikusokuho1
が
しました
これ以上値上がりさせなくていいわ。
というか、もっとポップなカラー出せないのかよ。って思う
baikusokuho1
が
しました
スズキに負けてるよ(インドから輸入)
baikusokuho1
が
しました
俺はXT200のヘビーデューティモデルのAG200とかも好きだ
エンジンが同じ系譜だからセロー225とそっくり、オイルフィルターの位置とかもほぼ同じ
高速に乗ったり渋滞にはまるとすぐオーバーヒートしてオイルが駄目になりやがる駄目エンジンだった
山に行くにも高速に乗る必要があるってのに90km/h超えるとフレームがしなってとんでもない乗り味になる
軽くて足つきが良くて無理できるから調子に乗って何本レバーを折ったことか、全く最高だったね
今でも北海道に行くとナンバー外された225が牧場で使われてるのを見かける
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
将来の国内市場も先細りになると思うんだけどね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ハンターカブなんて絶対カスタムするんだろうから結構額いくでしょ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
250cc買うわ
baikusokuho1
が
しました
高い高い言ってる奴は他のバイクの価格見たら失神してそう
baikusokuho1
が
しました
何とかならんのデザイン
47万3千円 短気等+出力+装備・・・40万でいいべ
baikusokuho1
が
しました
だぶん他メーカから出したらもっと安い設定だと思う
baikusokuho1
が
しました
複雑な組み合わせの作り方してて、取り外しが嫌になる
二度と自分でしたくない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
親も親戚も言ってた
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
樹脂製品を使っていないから鉄が高いのか?製造現地の人件費が上がったのか
baikusokuho1
が
しました
でもカブの特徴であるロータリーギアでどこまで行けるのかって気がする
もう一速増やして5速とかにしないといろいろ面倒になるんじゃ?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
125ベースのハンターが47万なら何もおかしくない
カブ110が20万とかアルトが47万とかいつの時代の話をしてるんです?
baikusokuho1
が
しました
30万のカブ110(廉価寄り)ベース クロスカブ
45万のカブ125(高級仕様)ベース ハンターカブ
なので別にハンターカブ買えなんて誰も強要してないというか
単なる選択肢の一つなんだけどそれすらわからないで高い高い言ってる層がいるのか
baikusokuho1
が
しました
21年で生産終了したのにまだ公式で売ってる
baikusokuho1
が
しました
あと少し足せばVストSX買えてしまうし。
ハンターカブ良いのは知ってるんだけど、125にその価格は、ってやっぱり思っちゃう。
baikusokuho1
が
しました
これを「うわああ!高すぎ!!」って言う人に対して売ってない。
だからちゃんと廉価仕様のカブ110とクロスカブ110がある。
baikusokuho1
が
しました
というか、この値段なら中古のCT110買った方が満足度高いのでは……
baikusokuho1
が
しました
カブ程度が今や47万の世界かよ。。
今でも乗ってる20年前に新古車で買ったリッターSSは100万だったよ
今やリッターSSも200万超だし仕方ないのかな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
KLX230が570,000とかなんとかいう記事さっき見たよ…
baikusokuho1
が
しました
コメントする