
1: 2024/11/19(火) 23:35:17.521 ID:s6Gz9WEU0
東京から国際空港のある成田市までが東に直線約50km
これだけでも相当移動した気になるのに、その成田から最東端の銚子市までが50km
つまり東京から銚子までは100km離れていることになる

クッソ広い
これだけでも相当移動した気になるのに、その成田から最東端の銚子市までが50km
つまり東京から銚子までは100km離れていることになる

クッソ広い
2: 2024/11/19(火) 23:38:37.456 ID:s6Gz9WEU0
県の最北端の利根川と江戸川の分水嶺の「関宿」から県都千葉市までが直線60km超
千葉市から最南端の房総半島の野島崎まで直線で80km超
つまり合計すると140kmずっと千葉県の陸地は続いていることになる
デカい
千葉市から最南端の房総半島の野島崎まで直線で80km超
つまり合計すると140kmずっと千葉県の陸地は続いていることになる
デカい
3: 2024/11/19(火) 23:39:34.362 ID:s6Gz9WEU0
ちなみに東京から長野県の小諸市までが直線で140km
東京~小諸レベルも県内に収まるのが千葉県
東京~小諸レベルも県内に収まるのが千葉県
4: 2024/11/19(火) 23:41:31.006 ID:HKeB/AA20
愛知県と同じくらいの面積だよ
5: 2024/11/19(火) 23:41:58.793 ID:s6Gz9WEU0
>>4
和歌山や福岡よりデカいという事実
和歌山や福岡よりデカいという事実
6: 2024/11/19(火) 23:41:58.829 ID:voKFhYq50
海抜いくつに平地あるの?
7: 2024/11/19(火) 23:42:26.308 ID:s6Gz9WEU0
幕張メッセあたりでも遠いとか言ってる奴いるけど
千葉全土で見れば全然近い
千葉全土で見れば全然近い
8: 2024/11/19(火) 23:44:06.969 ID:s6Gz9WEU0
館山あたりは70km先の千葉市まで「主要都市」が1つもない
山形市や福島市が40km圏の米沢の方がまだ日帰りできる街が身近にあるということ
山形市や福島市が40km圏の米沢の方がまだ日帰りできる街が身近にあるということ
9: 2024/11/19(火) 23:44:39.434 ID:xD8cwjynd
銚子の方は高速ないから余計時間かかる
13: 2024/11/19(火) 23:46:40.811 ID:s6Gz9WEU0
>>9
東京駅から銚子までで2時間くらいだっけ
名古屋より時間かかるんだよな
東京駅から銚子までで2時間くらいだっけ
名古屋より時間かかるんだよな
10: 2024/11/19(火) 23:45:42.867 ID:s6Gz9WEU0
日中に成田空港に飛行機が着陸する際に高度を下げてだらだら遅延行為している時
眼下を見ると途方もないくらい畑がずっと広がっててその合間にポツポツ集落がある景色が見える
あんな大平原みたいな景色、新千歳空港着陸時の北海道くらいでしか見たことない
でもあれこそが本物の千葉であり、県土の大半を占めているということだ
眼下を見ると途方もないくらい畑がずっと広がっててその合間にポツポツ集落がある景色が見える
あんな大平原みたいな景色、新千歳空港着陸時の北海道くらいでしか見たことない
でもあれこそが本物の千葉であり、県土の大半を占めているということだ
14: 2024/11/19(火) 23:46:58.628 ID:Acnv8L3j0
>>10
新花巻空港に来い
なんなら大館能代空港でもいいぞ
クッソ便が少ないけどな
新花巻空港に来い
なんなら大館能代空港でもいいぞ
クッソ便が少ないけどな
21: 2024/11/19(火) 23:50:43.356 ID:s6Gz9WEU0
>>14
花巻はまだ盛岡が40km圏だし、大舘は弘前、能代は秋田市が車でちょろっと出れるけど
千葉の房総半島は千葉市以外にまともな街がなく、そこまでクソ遠い。そんでどこもかしこも高速道路の延伸整備が遅れているので余計に時間かかる
花巻はまだ盛岡が40km圏だし、大舘は弘前、能代は秋田市が車でちょろっと出れるけど
千葉の房総半島は千葉市以外にまともな街がなく、そこまでクソ遠い。そんでどこもかしこも高速道路の延伸整備が遅れているので余計に時間かかる
11: 2024/11/19(火) 23:46:01.454 ID:Acnv8L3j0
28位の分際でなんか言ってら
18: 2024/11/19(火) 23:48:48.083 ID:s6Gz9WEU0
>>11
東京を中心とした関東地方における千葉の広さの話してるのに飛躍しすぎじゃね?
東京を中心とした関東地方における千葉の広さの話してるのに飛躍しすぎじゃね?
12: 2024/11/19(火) 23:46:26.301 ID:JSBbYK3U0
千葉ってほんと偏ってるよね
マトモに繁栄してるのは局所的で
その他は地方の寒村と大差ない
マトモに繁栄してるのは局所的で
その他は地方の寒村と大差ない
23: 2024/11/19(火) 23:51:31.766 ID:s6Gz9WEU0
>>12
そうそれ
アクアラインできる前(もっといえば値下げする前)はどんだけ不便だったんだっていうね・・・
そうそれ
アクアラインできる前(もっといえば値下げする前)はどんだけ不便だったんだっていうね・・・
16: 2024/11/19(火) 23:47:58.768 ID:BYXtvEqK0
でも治安は悪い市川松戸柏はほんとに悪い
22: 2024/11/19(火) 23:51:12.226 ID:Acnv8L3j0
家からろくに出たことないから100kmごときですごく遠く感じるんだよ
小学生かよ
小学生かよ
26: 2024/11/19(火) 23:53:02.691 ID:2rEXD+RD0
木更津「」
31: 2024/11/19(火) 23:54:51.545 ID:T/bKALf+d
ずーっと落花生畑が続く虚無感がそう思わせるみたいね
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1732026917/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (134)
ツーリングすると気持ちいい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
埼玉・神奈川も結構端っこは…だけど、千葉はチバニーランド迄だからな、えらく、隅だけ!感。
茨城の方が潔いかもしれんwww>どちらも銚子岬付近を持ち合わせるがな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
気温30度で千葉市過ぎたら一気に気温が下がって九十九里浜に
着いた時には24度だったな
帰りも若葉区ぐらいまでは25度だったのに千葉市の中心に入るぐらいには
30度まで上がったからこれがヒートアイランド現象かと思ったわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
名古屋より時間かかるんだよな
アクアラインに鉄道敷くべきね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
単なる川の分岐点を“分水嶺”とは言わないっしょ
baikusokuho1
が
しました
地図では近いけど曲がりくねった道ばかりでなぁ・・・・
道にも迷ったし茨城に行く方がずっと早い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
千葉県は狭いが休日に一周するなら丁度良い距離
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そこから先は海沿いを流すだけで九十九里まで出れるから好きな所で帰ればいい
おすすめは県道81号、油断すると〇ねる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
都内で100キロ走るなんてどんだけしんどいか地方民には想像つくまい
baikusokuho1
が
しました
他所から来る人を案内ツーリングするといい所やな!と褒めてくれるのよね
職場の都内を見れば確かに山野なんて都心にはないもんな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
という事を言いますが浜の長さが60㎞位ある事をわかってない人をたまに見る。
baikusokuho1
が
しました
これからヒラメがおいしいアイナメ、金目の煮付けも良い。
縁起ものだと香取神宮の草団子が有名
ナガラミで一杯といきたいところだが今はほとんど見ない
baikusokuho1
が
しました
鹿島神宮は入り口の大鳥居の前がいつの間にか
ハングル丸出しの韓国の店になってて違和感が凄い
baikusokuho1
が
しました
東北北海道のぞいたら茨城の次に広い
baikusokuho1
が
しました
冬も雪や雨ふらないし、本州で唯一クマいない
ただ、わかりやすい観光地がないときつい人には向いてないかもね
baikusokuho1
が
しました
混んでるのは市原まで、それから先は北も南も
車が少ない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
北海道の方が東なんだけど、緯度の関係で、日の出は千葉の方が早いんだって。
強者は千葉で初日の出を見てから、都内に急ぎ皇居の新年のご挨拶に向かうのだとか。
baikusokuho1
が
しました
千葉というより東京疎開、ただの植民地だよ
baikusokuho1
が
しました
コメントする