10月、パリモーターショーが開催された。現地取材したマーケティング/ブランディングコンサルタントの山崎明さんは「市内を走るタクシーの変化に驚かされた。見た目の印象ではそのうち実に8割程度がトヨタのハイブリッド車なのだ。ここ数年EVシフトを強めてきた欧州メーカーはこれから大変な時期を過ごすことになる」という――。
■パリ市内を走るタクシーの多くがトヨタのハイブリッド車
2024年10月、パリモーターショーが開催されたので久しぶりにパリを訪れた。パリモーターショーを現地で見るのは2014年以来10年ぶりである。パリの街を歩いていると、ある大きな変化に否応なく驚かされることになる。大都市ではどこでも街の景色の一部となる、タクシーの変化である。
パリのタクシーといえば、かつてはもちろんプジョーやシトロエンといったフランス車がほとんどだったが、今やフランス車のタクシーはほとんど走っていない。では何が多いのかといえば、現在パリ市内で走っているタクシーのほとんど(見た目の印象では8割ほど)はトヨタのハイブリッド車なのである!
フランス車だけでなく、ドイツ車のタクシーも少ない。これは後述するが現在ヨーロッパメーカーが直面する危機を象徴した出来事なのではないか。そして、2021年9月からトヨタの豊田章男会長がまったくぶれずに主張しているマルチパスウェイ戦略の正しさの証左でもある。
■RAV4、カローラ、カムリ、レクサスES……
車種的に最も多く感じられたのはRAV4で、次に目立ったのがカローラツーリング(ワゴン)である。それに続くのがカムリとレクサスESで、特にレクサスESは現地では6万ユーロ(約1000万円)と高価にもかかわらず、かなり頻繁に目にしたのは驚きだった。
トヨタが圧倒的に多いのは最も効率的なハイブリッドシステムを持っているからだと思われる。やはり使い勝手が良く、燃費性能が圧倒的に優れる点がハイブリッドの選ばれる理由だろう。
ガソリンさえ入れれば走れるという意味ではガソリン車と同じだし、燃費が良いのでガソリン補給のインターバルも伸びるし、そもそもガソリン代を節約できる。市内走行が多いタクシーには最適解なのだろう。それに環境に貢献しているというアピールもできる。
パリの大手タクシー会社G7はそのホームページで、車両の85%以上がハイブリッドないしBEVであることを理由にサステイナブルな企業であるとアピールしている。
■BEVタクシーが少ない当然の理由
ヨーロッパではここ数年、電気自動車(BEV)を普及させようと政府もメーカーも力を入れてきた。タクシーもBEV化を推進したはずなのだが、現在のパリではテスラのタクシーをたまに見かける程度で、BEVタクシーは非常に少ないという印象である。夏に訪れたミュンヘンでもBEVのタクシーはほとんど見なかった。
日本でも2010年に日産リーフが登場した時、国や自治体の補助金もあって東京、大阪、横浜などで相当数のリーフのタクシーが導入されたが、あっという間に淘汰された印象がある。
やはり航続距離に限界があり、充電に時間のかかるBEVはタクシーには向かないのであろう。
国策で強制的にBEV化を進めている北京のタクシーも、ドライバーの間では航続距離が短く充電に時間がかかるため不評だという(日経ビジネス記事)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a2d187b28695faf340ad4b9efaf59373d591803
■パリ市内を走るタクシーの多くがトヨタのハイブリッド車
2024年10月、パリモーターショーが開催されたので久しぶりにパリを訪れた。パリモーターショーを現地で見るのは2014年以来10年ぶりである。パリの街を歩いていると、ある大きな変化に否応なく驚かされることになる。大都市ではどこでも街の景色の一部となる、タクシーの変化である。
パリのタクシーといえば、かつてはもちろんプジョーやシトロエンといったフランス車がほとんどだったが、今やフランス車のタクシーはほとんど走っていない。では何が多いのかといえば、現在パリ市内で走っているタクシーのほとんど(見た目の印象では8割ほど)はトヨタのハイブリッド車なのである!
フランス車だけでなく、ドイツ車のタクシーも少ない。これは後述するが現在ヨーロッパメーカーが直面する危機を象徴した出来事なのではないか。そして、2021年9月からトヨタの豊田章男会長がまったくぶれずに主張しているマルチパスウェイ戦略の正しさの証左でもある。
■RAV4、カローラ、カムリ、レクサスES……
車種的に最も多く感じられたのはRAV4で、次に目立ったのがカローラツーリング(ワゴン)である。それに続くのがカムリとレクサスESで、特にレクサスESは現地では6万ユーロ(約1000万円)と高価にもかかわらず、かなり頻繁に目にしたのは驚きだった。
トヨタが圧倒的に多いのは最も効率的なハイブリッドシステムを持っているからだと思われる。やはり使い勝手が良く、燃費性能が圧倒的に優れる点がハイブリッドの選ばれる理由だろう。
ガソリンさえ入れれば走れるという意味ではガソリン車と同じだし、燃費が良いのでガソリン補給のインターバルも伸びるし、そもそもガソリン代を節約できる。市内走行が多いタクシーには最適解なのだろう。それに環境に貢献しているというアピールもできる。
パリの大手タクシー会社G7はそのホームページで、車両の85%以上がハイブリッドないしBEVであることを理由にサステイナブルな企業であるとアピールしている。
■BEVタクシーが少ない当然の理由
ヨーロッパではここ数年、電気自動車(BEV)を普及させようと政府もメーカーも力を入れてきた。タクシーもBEV化を推進したはずなのだが、現在のパリではテスラのタクシーをたまに見かける程度で、BEVタクシーは非常に少ないという印象である。夏に訪れたミュンヘンでもBEVのタクシーはほとんど見なかった。
日本でも2010年に日産リーフが登場した時、国や自治体の補助金もあって東京、大阪、横浜などで相当数のリーフのタクシーが導入されたが、あっという間に淘汰された印象がある。
やはり航続距離に限界があり、充電に時間のかかるBEVはタクシーには向かないのであろう。
国策で強制的にBEV化を進めている北京のタクシーも、ドライバーの間では航続距離が短く充電に時間がかかるため不評だという(日経ビジネス記事)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a2d187b28695faf340ad4b9efaf59373d591803
18: 2024/11/23(土) 11:48:50.47 ID:A42zI/Ut0
一方、ゴーンに頼りゴーンを飛ばした日産は…
25: 2024/11/23(土) 11:50:31.49 ID:FXOPdg960
嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ
28: 2024/11/23(土) 11:52:19.62 ID:RRerhUQX0
BEVはパリの冷たい冬には向かないか
34: 2024/11/23(土) 11:55:05.70 ID:CjtE0S7c0
一方で日本のジャパンタクシーは…
42: 2024/11/23(土) 11:59:40.99 ID:pAOIRWke0
トヨタのハイブリッドが一番壊れないらしいからね、アメリカのカー雑誌の発表では。
メーカーランキング(確かレクサス、トヨタ、ミニ、ホンダって順位だった)で4位だったホンダですら日本でタクシーほぼ見かけないし。
メーカーランキング(確かレクサス、トヨタ、ミニ、ホンダって順位だった)で4位だったホンダですら日本でタクシーほぼ見かけないし。
65: 2024/11/23(土) 12:08:42.07 ID:G6HqpsO60
>>42
日産のハイブリッドはすぐ壊れるの?
日産のハイブリッドはすぐ壊れるの?
72: 2024/11/23(土) 12:12:15.32 ID:zc4O5rh50
>>65
e-powerは不具合連発してるよ
e-powerは不具合連発してるよ
73: 2024/11/23(土) 12:12:25.95 ID:NPBJ5N0M0
>>65
イーパワーって何故か海外であまり展開してなくね?
イーパワーって何故か海外であまり展開してなくね?
89: 2024/11/23(土) 12:21:45.67 ID:EWD5jP/W0
>>73
理由がある
ハイウェイ制限速度が120-130km/hで実用140-160km/hの流れにのれないe-powerは不向き
システムで制限されていて実速140ちょっとしか出ない、日本では十分だが
理由がある
ハイウェイ制限速度が120-130km/hで実用140-160km/hの流れにのれないe-powerは不向き
システムで制限されていて実速140ちょっとしか出ない、日本では十分だが
47: 2024/11/23(土) 12:00:56.13 ID:HS46fwrG0
日本で乗るならレクサスがガチで良いわ
50: 2024/11/23(土) 12:02:32.28 ID:s+n7ucPq0
高速充電器のメンテ費用かなり馬鹿にならんらしいしな
あと相変わらず低温に弱いから冬氷点下10℃以下になるとこは使い物にならん
あと相変わらず低温に弱いから冬氷点下10℃以下になるとこは使い物にならん
53: 2024/11/23(土) 12:04:08.33 ID:1nxCPmAg0
アメリカもだよ
引くほど日本車ばっか
対中国って意味でも日本アゲは止まらない
引くほど日本車ばっか
対中国って意味でも日本アゲは止まらない
56: 2024/11/23(土) 12:05:14.60 ID:4bNQN6og0
EVがBEVに格下げされたの見たら今の情勢分かるだろw
57: 2024/11/23(土) 12:05:52.78 ID:oPw/mb/d0
さすがは超一流企業
先を読む嗅覚は優れてる
先を読む嗅覚は優れてる
61: 2024/11/23(土) 12:07:12.35 ID:M+o4b/aT0
トヨタさんの言う事聞いてればいいんだわ
70: 2024/11/23(土) 12:11:19.22 ID:C6D+1eMd0
タクシーでEVだと充電時間がかなりロスになるんだろうか?
74: 2024/11/23(土) 12:13:20.29 ID:G6HqpsO60
トヨタだけ品質が良くて、他のメーカーはイマイチってことあるか?
日本車は古い中古車でもあまり故障がないようだけど
日本車は古い中古車でもあまり故障がないようだけど
82: 2024/11/23(土) 12:18:31.14 ID:zc4O5rh50
>>74
アメリカの長寿命車ランキングTOP10のうち6車種がトヨタ車ですが
アメリカの長寿命車ランキングTOP10のうち6車種がトヨタ車ですが
77: 2024/11/23(土) 12:14:18.62 ID:c9ze9ekk0
電気自動車に傾倒したメーカー、国が
落ちぶれていく状況だなあ
だからあれほど止めとけと言ってたのに
落ちぶれていく状況だなあ
だからあれほど止めとけと言ってたのに
79: 2024/11/23(土) 12:16:30.24 ID:y4hneQQS0
ホンダの社長はバカだった
90: 2024/11/23(土) 12:21:47.01 ID:7otuf8iT0
>>79
ホンダの社長は並みなのよ トヨタ社長が凄すぎるんだよ
ホンダの社長は並みなのよ トヨタ社長が凄すぎるんだよ
633: 2024/11/23(土) 21:26:54.87 ID:YTAK3lO80
>>79
三部社長はホンダの伝統的な内燃機関の技術や
ノウハウを葬り去った阿呆馬鹿。
多分、本田宗一郎に呪われて地獄に堕ちるだろう
三部社長はホンダの伝統的な内燃機関の技術や
ノウハウを葬り去った阿呆馬鹿。
多分、本田宗一郎に呪われて地獄に堕ちるだろう
81: 2024/11/23(土) 12:17:50.28 ID:G6HqpsO60
クルマは技術とか品質が高いのは当たり前だから、本当にトヨタがそういう面で他を圧倒しているなら競争優位になるのも当然
248: 2024/11/23(土) 13:15:40.87 ID:nrJHrRI20
EVに力を入れなかった豊田章男会長をたたきまくっていた
評論家とか何人かいましたな
どこの誰のスパイかよくわかります
評論家とか何人かいましたな
どこの誰のスパイかよくわかります
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732329319/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (79)
baikusokuho1
がしました
一年半でプリウスに乗り換えてたわw
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
ハードルが高くてまだまだEVは発展途上、販売に踏み切ったのが間違いだった
baikusokuho1
がしました
電欠したらもうどうしようもない。
以前TVでEV使用者の話聞くやつ観たけど、
高速とか長距離移動の時は充電場所を把握しないとエライ事に。
家庭で太陽光&蓄電池で自宅消費と充電できれば燃料コスト減るっちゃ減るけど、
やっぱまだハードル高いわ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
まぁ、「考えられ得る全方位」ができる体力はトヨタだけだったってことじゃないかな?
baikusokuho1
がしました
どれかに絞るなんてギャンブル同然
baikusokuho1
がしました
普通の人が30年ぐらいはのる耐久性がないと
baikusokuho1
がしました
つまり政府やマスゴミの逆をやれば正解
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
けっこう不気味な感じ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
ホンダは開発に本腰を入れて、どんな世の中になるか楽しみだな
baikusokuho1
がしました
媚中の八郷がEv推して三部がそこにEv全ツッパとバカをしでかした
baikusokuho1
がしました
売り込むにも不安ある部分があると上手くいかないし
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
日産はHV半ば捨ててシリーズハイブリッドにしちゃったし、北米日産は化石燃料用しか開発してない。
結局ルノーに技術も品質にも差を付けられてる始末なんだから、消費者からすれば日産バッジのルノー車を売ってくれた方がいいんじゃねーの?
化石燃料エンジンにしたって今のルノーは主に日産ベースのエンジンを積んでるとはいえ、基礎技術でずーっとルノーに負けててドナー用エンジンをルノー(とドイツ勢)に供与してるような状態だしな。
baikusokuho1
がしました
パクリ不正下請け虐めで成り上がっただけだろうが
baikusokuho1
がしました
・更に、トヨタのTHSやエンジン・モーター併用走行だし、
・ホンダe:HEVは低速市はモーターで、高速走行時の燃費とパワーの両立のために「エンジン直結モード」があり、高速時の燃費を確保できる。ホンダのシステムの方が高速走行向きで、高速時の燃費もイイ。
・だけど、日産のeパワーは、エンジンは発電専用で走行はモーターのみ(つまり「エンジン直結モードが無い」)なので高速走行に不向きで、しかも高速走行までエンジンで発電してモーターだとメチャクチャ燃費が悪い(しかもガソリン車よりも燃費が悪い)!
だから高速走行も多い海外では日産のeパワーは商品にならないんだ。
日産にはお金が無いからコストがかかって複雑な機構と制御である「エンジン直結モード」をふかしたハイブリッド車が作れない、というのが実情。
・三菱のPHEVの機構はホンダのe:HEVに近い機構(大まかに言うとホンダシステムの電池容量が多い版みたいな感じ)なので「エンジン直結モード」がある。ただし、制御の問題なのか、ハイブリッドモードで燃費計測するとトヨタやホンダの燃費には遠いので、電池容量を減らして普通のハイブリッド車として出すことが出来ないのが欠点。
・マツダとスバルは完全に技術的に置いていかれてしまった。
baikusokuho1
がしました
・ホンダ:通常走行はモーター走行で、エンジンは発電に徹し、高速走行ではエンジン直結モードで走行して、燃費と速度を両立
・日産:通常走行も高速走行もモーターのみで、エンジンは発電専用の発電機。構想走行では通常ガソリン車より燃費効率が悪いのと速度が出せないのが欠点
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
ハイブリッドの次は水素に力入れてるからとパリ五輪でFCVを多用して、(何故か環境保護派から)CO2出さない水素反対ってデモをされたような
baikusokuho1
がしました
個人タクシーのようだったとしても長距離の客逃す事になるかもだしまぁ向いてないわ
baikusokuho1
がしました
あれば何故なんだぜ
それ知ってるのかって驚くようなむつかしい事は知っておるのよ
baikusokuho1
がしました
今のバッテリー方式じゃ絶対触らせるはずない
baikusokuho1
がしました
MotoGPの開発がヤマハに較べても全然進まなくてジョアン・ミルが怒っていたしね。
baikusokuho1
がしました
どんな悪魔的天才が思いついたんだよ
技術者なら誰もが知ってるプラネタリギアをこうやって使う事を思いつくなんてさ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
もうトヨタのPHEVは中国PHEVのバッジをトヨタに付け替えるだけになるかもしれない状況だし。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
マツダが一番正しかった。マツダ大勝利!
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
海外の馬鹿どもは日本車にひれ伏せ
baikusokuho1
がしました
コメントする