1: 2024/11/24(日) 23:04:13.911 ID:e4QwYO9W0
1~4所有したけどわからん
2: 2024/11/24(日) 23:04:41.348 ID:jJhL55OD0
気筒ってなに?
4: 2024/11/24(日) 23:05:12.333 ID:CDFcNe/y0
V型4気筒
6: 2024/11/24(日) 23:06:02.251 ID:e4QwYO9W0
>>4
V型ってパラと結構違う?
クロスプレーンや270度クランクならほぼ同じな気がするんだが
V型ってパラと結構違う?
クロスプレーンや270度クランクならほぼ同じな気がするんだが
5: 2024/11/24(日) 23:05:23.174 ID:dMbdaRok0
4気筒高回転型だろ
7: 2024/11/24(日) 23:06:16.615 ID:e4QwYO9W0
>>5
気楽さがなくなるんだよな
気楽さがなくなるんだよな
8: 2024/11/24(日) 23:06:51.715 ID:N6GjYEev0
間を取って3
9: 2024/11/24(日) 23:06:55.620 ID:Yzc4oziR0
2st2気筒
16: 2024/11/24(日) 23:08:59.076 ID:ip2pQ9DK0
>>9
これだと思う
今の時代では幻だけど
これだと思う
今の時代では幻だけど
11: 2024/11/24(日) 23:07:54.792 ID:QYGzaXTj0
V3が最適解
13: 2024/11/24(日) 23:08:13.388 ID:pHXeWkob0
4発VTECが最適
15: 2024/11/24(日) 23:08:37.880 ID:e4QwYO9W0
>>13
スーフォア楽しいかもしれんが乗りにくくね
スーフォア楽しいかもしれんが乗りにくくね
18: 2024/11/24(日) 23:09:27.376 ID:pHXeWkob0
>>15
めっちゃ乗りやすいだろ
教習車やぞ
めっちゃ乗りやすいだろ
教習車やぞ
22: 2024/11/24(日) 23:10:40.057 ID:e4QwYO9W0
>>18
教習スーフォアはvtecオミットされてるし
現代バイクと比べて400ccなのに重いでしょ
教習スーフォアはvtecオミットされてるし
現代バイクと比べて400ccなのに重いでしょ
17: 2024/11/24(日) 23:09:03.570 ID:cJ089ufP0
パラツインが一番何にでも使えそう
19: 2024/11/24(日) 23:09:30.539 ID:jJhL55OD0
フォルツァは単気筒か
これ多いとなにかメリットあるのか?
これ多いとなにかメリットあるのか?
24: 2024/11/24(日) 23:11:58.486 ID:e4QwYO9W0
>>19
ざっくり
少ないと坂道をぐんぐん登れる
多いと速く走れる
ざっくり
少ないと坂道をぐんぐん登れる
多いと速く走れる
26: 2024/11/24(日) 23:13:18.021 ID:jJhL55OD0
>>24
んー、なるほど
発生するトルクが違うということかな
でもそれはギア比で調整すればいいだけだからイマイチ拘る理由が分からんな
んー、なるほど
発生するトルクが違うということかな
でもそれはギア比で調整すればいいだけだからイマイチ拘る理由が分からんな
31: 2024/11/24(日) 23:16:12.249 ID:wumsrGb20
排気量より気筒数のほうが普通に重要視だよね
特にミドルクラスでは
特にミドルクラスでは
32: 2024/11/24(日) 23:18:25.400 ID:kXVLfZyQ0
バイクって乗り物を考えれば取り回しが良くコンパクトで燃費も良いってのが一番じゃない?
2気筒が結局色々バランス良いのでは?
3気筒は変態
2気筒が結局色々バランス良いのでは?
3気筒は変態
34: 2024/11/24(日) 23:20:02.008 ID:e4QwYO9W0
>>32
コスパと扱いやすさ考えるとそうだね
実際新車は並列二気筒がめちゃくちゃ増えてる
3気筒楽しいよ
コスパと扱いやすさ考えるとそうだね
実際新車は並列二気筒がめちゃくちゃ増えてる
3気筒楽しいよ
36: 2024/11/24(日) 23:26:16.698 ID:s2eIryEv0
はじめは乗りたいバイク調べてくうちに何気筒か知ってそれを好きになる感じだろ
あとは乗ってるうちに分かる
あとは乗ってるうちに分かる
38: 2024/11/24(日) 23:27:54.353 ID:gI4t0z4B0
とりあえず1発はダメだわ
自己満
自己満
39: 2024/11/24(日) 23:29:44.642 ID:g0Z9X8QmC
250の4乗ってるけど小排気量なら2気筒が最適解だと思う
40: 2024/11/24(日) 23:33:27.979 ID:e4QwYO9W0
>>39
昔大ブームだったからな~
俺も乗ってたけどオーパースペックというか分不相応な感じしたわ
昔大ブームだったからな~
俺も乗ってたけどオーパースペックというか分不相応な感じしたわ
41: 2024/11/24(日) 23:34:39.004 ID:SUW2KPmn0
V型4気筒は乗って楽しいけど音が苦手
42: 2024/11/24(日) 23:34:44.700 ID:5sdNZ4Ge0
250の4気筒とかまじで誰に需要あんの
43: 2024/11/24(日) 23:36:41.530 ID:e4QwYO9W0
>>42
四気筒大好きおじさん結構多いでしょ
四気筒大好きおじさん結構多いでしょ
44: 2024/11/24(日) 23:38:05.087 ID:Yzc4oziR0
俺は250の4発好きだぞ
普通にちょっと回して乗るだけで楽しくなる
普通にちょっと回して乗るだけで楽しくなる
45: 2024/11/24(日) 23:41:10.615 ID:e4QwYO9W0
>>44
回して乗る楽しさって俺はあんまりわからんわ
回して乗る楽しさって俺はあんまりわからんわ
52: 2024/11/25(月) 00:27:13.377 ID:QuCyp5e60
排気量にもよると思うが400超えると単気筒はキツいな尻が死ぬ
55: 2024/11/25(月) 00:54:14.316 ID:DNoHilfb0
乗った中では3気筒のTプレーンが一番しっくりきた
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1732457053/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (158)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それに伴い排気量でも変わってくる
燃費だけ求めたら125前後のMT単気筒だろうしエンジン単体のバランスだけで言ったら直6とかV8,12とかだが二輪的には向かないし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
三拍子揃った空冷2スト3気筒が一番だな
後続車を爆煙で巻き道路を真っ白にして走ったら気分最高よ!
迷惑?
あぁ~そんなもん知らんな?w
自分が気持ち良くなればそれでいいのよ!w
baikusokuho1
が
しました
250以下なら単気筒
ただロマンや趣味や世界観で乗るのがライダーたちなわけで
baikusokuho1
が
しました
本気で個人で維持するなら単気筒だろうけど
baikusokuho1
が
しました
逆に言えばエンジンとしての面白みも少ないんだが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
400なら4気筒が理想かな
でも今だとみんな重たいよね
baikusokuho1
が
しました
2気筒以上になると同じ状態に揃えないと性能がた落ちなのがなあ
そりゃ自分ちがバイク屋で器材も資料も揃ってるならいいけど
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
6気筒は楽なんだけどバイク感が薄い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ドコドコ感と高回転のバランス→2気筒
もうちょい高回転欲しい→3気筒
高回転で速く走りたい→4気筒
乗り心地がいいのに乗りたい→6気筒
ちょっと大きい8000ccくらいのに乗りたい→V8
普通じゃ満足できない→ロータリー
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アイドリングのエンストしそう感はよろしくない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まぁエンジン自体の特性というより車体に組み込まれた結果に味があるものだしな
baikusokuho1
が
しました
するてーと、
250はシングル
400はシングルかツイン
ミドルもリッターもツイン
リッターオーバーで四発
これ以外は趣味車。
baikusokuho1
が
しました
ドゥカに乗ったことないバイク乗りは、2気筒に4つのプラグってどういうイメージや立ち位置なん?
baikusokuho1
が
しました
好きなバイクに乗ることが最適解
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
楽しかった1100ボクサーツイン
早かった1000 4発
適当でも走る900 トリプル
baikusokuho1
が
しました
それと重心が低いせいかワンランク軽いバイクにまたがっている感じだった
baikusokuho1
が
しました
人による
以上!
俺はVツインが最適
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
あとはシリンダーレイアウトと気筒本数の兼ね合いでバランスとれば
という感じ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
2ストならなん気筒でも最高だ!
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ぐらいだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
いや本物のゴミエンジンだが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
2st単気筒70ccから水冷直6 1600ccまで色々乗ってるけど
みんな違って みんないい のよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
またXS650乗りてえわ
baikusokuho1
が
しました
自分の好きなの乗りゃ良いんだよ。
他人の趣味を批判する様になったら人としてお終いよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
中免内だと排気量マウント取れないから気筒数でマウント取るしか無いからね
本来1気筒あたり300〜400位が最適らしいので、ミドルクラスまでは2気筒が最
まあ俺は3気筒やけど
最適とかそんなんはどうでも良く、ただ単にロマンで乗ってるけど
baikusokuho1
が
しました
全部乗ったことあれば「どれが最適解」なんて頭悪すぎる言葉出てこないだろ
baikusokuho1
が
しました
自分の好みも言えない奴が気筒数を語っても滑稽なだけよ
baikusokuho1
が
しました
一時、RF400とか 直4も持ってたけど、乗りやすいけど面白味は少ないと感じた。加速の感じとか楽ではあるんだけどね。 今販売されている車のエンジンから見ても現時点では一番効率的という視点だけでいえば直3なんじゃないのかな?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
みんなそれぞれ面白い
baikusokuho1
が
しました
コメントする