1: 2024/11/28(木) 12:29:39.34 ID:L5uFiiSy0
3: 2024/11/28(木) 12:30:42.45 ID:n5AXxlfr0
これじゃ日産(ホンダに)やっちゃえやん
4: 2024/11/28(木) 12:30:49.48 ID:XXah9akt0
こいつは誰なんだよ?
5: 2024/11/28(木) 12:31:37.21 ID:+ZHnwtzb0
ホンダにこんなのを買える余力があるかと言うと
買ってどうするんだと言う問題も
買ってどうするんだと言う問題も
7: 2024/11/28(木) 12:32:58.59 ID:8iW+onMI0
ホンダもこんな負債押しつけられても困るだろ
中国かインドに売るしかない
中国かインドに売るしかない
8: 2024/11/28(木) 12:34:03.47 ID:XXah9akt0
ホンダちゃんは電動化でソニーちゃんと忙しいから無理やって
9: 2024/11/28(木) 12:34:31.79 ID:Zi1l7K0jd
日産しか持ってない技術ってあるん?
10: 2024/11/28(木) 12:35:40.83 ID:qGs9eqOd0
>>9
ない epowerなら違うので代替できるぐらい
ない epowerなら違うので代替できるぐらい
11: 2024/11/28(木) 12:36:22.16 ID:oBjmjiTA0
カルロスゴーンの死体持ってきてお清めしなきゃ
12: 2024/11/28(木) 12:36:55.96 ID:4uc34g/y0
ワイ日産社員なのに何も知らん🤪
13: 2024/11/28(木) 12:37:14.55 ID:ROiMHIN20
内田誠社長は7日の決算説明会で「三菱自からの申し出があり、三菱自の経営をサポートするため、株式売却を決めた」と説明し、財務体質の悪化に伴う株式の売却ではないとした。
14: 2024/11/28(木) 12:38:11.53 ID:4m2B1Cca0
逝っちゃえ日産
16: 2024/11/28(木) 12:39:09.69 ID:V26KjMrtM
どうやったら蘇るの?
17: 2024/11/28(木) 12:39:39.66 ID:bXZAcn+G0
株価大丈夫なんか
19: 2024/11/28(木) 12:40:54.62 ID:zV4fMkDa0
ゴーンにやられる前に本田に九州されればよかったのに
20: 2024/11/28(木) 12:42:10.95 ID:vduPFkx6d
でもここで日産が倒れると日本の自動車業界傾かへんか?トヨタも不正しまくりでホンダも迷走しとるし…
24: 2024/11/28(木) 12:43:44.14 ID:XXah9akt0
>>20
本田宗一郎にキレられた経済産業省が笑っとるやろ
本田宗一郎にキレられた経済産業省が笑っとるやろ
21: 2024/11/28(木) 12:42:36.34 ID:w+xVEr6P0
ワイもこれで来年からホンダ社員か
27: 2024/11/28(木) 12:44:43.29 ID:+IP8MoYQ0
日産マリノスどうなるんや・・
31: 2024/11/28(木) 12:45:59.74 ID:LE4U2fZP0
車が売れないのも東京一極化の弊害?
35: 2024/11/28(木) 12:48:40.39 ID:+IP8MoYQ0
>>31
昔に比べて長持ちしてるのもあるんちゃうの
昔に比べて長持ちしてるのもあるんちゃうの
45: 2024/11/28(木) 12:54:23.80 ID:ogsgitm50
これじゃ日産やなくて破産やろwwwww
46: 2024/11/28(木) 12:54:36.25 ID:CIHK/tfSa
これって風説の流布とかにならんの?
48: 2024/11/28(木) 13:00:38.85 ID:ROiMHIN20
>>46
通報するとわかる
通報するとわかる
49: 2024/11/28(木) 13:00:54.01 ID:52L9Nmc+0
ホンダも四輪売れてねえのになんで日産を買うんですかね
54: 2024/11/28(木) 13:07:59.60 ID:CTuJVZHd0
日本の誇りGTRはだうなるんや
64: 2024/11/28(木) 13:15:48.42 ID:eZVPNQdp0
章男がフェアレディ絶賛してたしスポーツカーの利権だけトヨタに買い取って貰えればあとはどうでもええわ
セレナはノアで代用出来るしノートはアクアでええやろ
セレナはノアで代用出来るしノートはアクアでええやろ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732764579/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (191)
baikusokuho1
が
しました
まさに因果応報だw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
買える値段で(*´Д`*)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
GT-Rは高すぎて一般人には無理、Zも同じく
baikusokuho1
が
しました
いつまでメディアね嘘に踊らされてるんだ?間抜けども
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
絶望しました
スープラにします
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こんなヤツらが自動車企業のトップなんだから落ちぶれるのも当然
baikusokuho1
が
しました
原文は“We have 12 or 14 months to survive,”だから意味が全然違う。
このMiyatakeとかいうアホはキャッチ―な書き方がしたくて物事の本筋を完全に捻じ曲げてる。こいつが損害賠償コース。
baikusokuho1
が
しました
今更2006年のi-MiEVに使われた技術が誇れる時点でマズくない・・・??
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
出来る事ならホンダを巻き込まず三菱も切り離してから独りで逝ってくれや
baikusokuho1
が
しました
ワシ「日本全体が貧乏になってきてる」
誰か「お前個人の稼ぎが悪いだけ」
いま
ワシ「どんな統計見ても所得減ってるよなー」
baikusokuho1
が
しました
ヨーカドー味がある結末だな
baikusokuho1
が
しました
大手も中小も相応のツケを払う時がきただけ
それで潰れるなり困るなりしても自業自得でしかない
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
5年後にはインド企業の一部門になってるかも知らんが
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
GTR? FFにしようがNAにしようがどうでもいい
baikusokuho1
が
しました
後で問題来るの解ってただろw
baikusokuho1
が
しました
見誤ったんじゃなくて車の出来が悪いのw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
ゴーン以前の経営陣がバブル思考から脱却できずにお話にならんかったのは事実として
ゴーンの再建手法も長い目で見たら間違ってたということ
つまり徹底的に歳出を見直して合理化()し、収支の辻褄を合わせるやり方では先細りするしかないということ
投資するべきはして技術力や商品力を維持向上させることを同時並行しなければならなかった
もっと言えばコイツのせいでコストカットする経営者こそ大正義という風潮が未だにある
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今の日産車は地味過ぎるデザイン
baikusokuho1
が
しました
以前スカイラインとフーガ―の見分けが付かない問題はスルーしたままだよね?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
モデルチェンジのサイクル延長は、カルロス・ゴーンの方針によるもの
baikusokuho1
が
しました
「他社の売れ筋に対抗馬すら出さないなんて、商売する気ある?」って思う。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
マジであと何年日本もつかわかんねぇな
baikusokuho1
が
しました
威張りすぎざまぁ、もっと恥かけよ。
baikusokuho1
が
しました
マツダはトヨタで生き延びるが、ホンダ日産は共倒れではないのかい?
EVシフトが明暗を分けたってことか
baikusokuho1
が
しました
そんなに甘くはないかな?
baikusokuho1
が
しました
RとZのブランドだけはどこかの会社が買うかもな。
ホンダマツダは無理やろ。海外メーカーやな。アメリカぐらいしかない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
自家用車
事業用車
二つのラインから魅力的なモデルの再構築を急がないとマジで飛んじゃう
1967年初度の320V乗りからの願い
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
人口減少で衰退する国内市場に対して多すぎる自動車メーカーの整理を促したいと
経産省は考えている節もある
baikusokuho1
が
しました
Nボしかない
baikusokuho1
が
しました
日本の土地と会社とか海外の誰かに買われまくったりしてるしやばい
baikusokuho1
が
しました
もっと前ならホンダがスズキかスバルと一緒になれば良かったのに
日産?どこも一緒になりたくないだろ。潰して日立の子会社にしてしまえ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする