1: 2024/11/28(木) 17:35:23.92 ID:CuK7QHut0
賢いな
2: 2024/11/28(木) 17:36:22.08 ID:R/4CVqy70
こういうの真に受けて大恥かく前に暇なうちに免許とっとけよ
3: 2024/11/28(木) 17:36:58.92 ID:CuK7QHut0
>>2
免許持ってないとしていつどこで恥かくん?
免許持ってないとしていつどこで恥かくん?
70: 2024/11/28(木) 18:20:52.16 ID:nt3tb3SE0
>>3
本人はいいかもしれないが結婚したら嫁が恥かくよ
本人はいいかもしれないが結婚したら嫁が恥かくよ
4: 2024/11/28(木) 17:37:42.39 ID:9bt5w6VI0
免許持ってない男w
5: 2024/11/28(木) 17:38:01.00 ID:STxMK9YOM
上司・先輩「そう言えばワイ君は免許持ってなかったっけ」
6: 2024/11/28(木) 17:38:44.76 ID:1JO73UGs0
年取ってから「やっぱ免許要るわ」ってなっても年齢によっては取り返しがつかない可能性があるからな
免許取れるなら取っておいたほうがええ
免許取れるなら取っておいたほうがええ
9: 2024/11/28(木) 17:39:29.35 ID:CuK7QHut0
>>6
ほんなら30万出したれよ
学生が空いた時間にちょっとバイトして貯まる金額じゃないぞ
ほんなら30万出したれよ
学生が空いた時間にちょっとバイトして貯まる金額じゃないぞ
7: 2024/11/28(木) 17:39:06.70 ID:9newqnUZ0
Z世代「AT限定でええやろ…」
10: 2024/11/28(木) 17:40:36.50 ID:l3LrKPwn0
免許持ってるけど車持ってない弱男w
11: 2024/11/28(木) 17:41:53.26 ID:OMgdjjPs0
マイナンバーが顔写真付きだしこれからはマイナンバーが身分証明になるんかね
免許あるに越した事はないけど
免許あるに越した事はないけど
12: 2024/11/28(木) 17:42:29.01 ID:RLF0+1/J0
田舎者にはわからんだろうが東京住んでたらマジで運転することないぞ
16: 2024/11/28(木) 17:44:33.75 ID:pKBRI1qa0
>>12
駐車代がくそ高いのも知らんしな
駐車代がくそ高いのも知らんしな
17: 2024/11/28(木) 17:44:48.22 ID:bKJ1IxwW0
免許は取っとけバイクも
それとコンビニでバイトしとけ
それとコンビニでバイトしとけ
18: 2024/11/28(木) 17:45:24.52 ID:xCdcoSQu0
学生の内にとらんとめんどくさいぞ
23: 2024/11/28(木) 17:46:53.70 ID:CuK7QHut0
>>18
~の内にとかいってんのがもうオワコン思考
もう自動運転の時代来ますよ?
~の内にとかいってんのがもうオワコン思考
もう自動運転の時代来ますよ?
38: 2024/11/28(木) 17:54:41.79 ID:3bt9lnYid
>>23
自動運転でも現状だと免許必要やろ
自動運転でも現状だと免許必要やろ
19: 2024/11/28(木) 17:45:36.96 ID:xE/AaArA0
結局取ったわ
20: 2024/11/28(木) 17:45:37.77 ID:LE4U2fZP0
若者が車買わないせいで日産がピンチらしい
35: 2024/11/28(木) 17:53:23.29 ID:/Kk67biS0
都内だったらキックボードもあるしな
41: 2024/11/28(木) 17:56:25.00 ID:TO8gPOeH0
勉強ができる若いうちに取っといたほうがええで
年取ってからあの学科試験受かるのきつい
年取ってからあの学科試験受かるのきつい
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732782923/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (151)
今は未婚率も高いしそれでいいなら自由だが
いい年して免許も持ってないような奴を俺は心の中で馬鹿にする、笑
免許は持ってて当たり前のやつだからね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
おそらくあと10年位経ったら
普通免許は取るもの、という固定観念を持っている側が老害になるんだろう
ここの人達は生きてねえか
20年前だったらAT免許というだけで馬鹿にしてたじゃん
実際に困るかどうかはさておき、
社会からの凝り固まった洗脳に疑問を持ち本当に自分に必要かどうかを自分の頭で考えて
行動を決めることは素晴らしいことだと俺は思うね
baikusokuho1
が
しました
アタシャ車もバイクも自分で運転したくて
免許を取ったクチですんで
baikusokuho1
が
しました
40歳になってムコ入り結婚することになって、仕方なく普通免許とった。
baikusokuho1
が
しました
これやめてくれ笑いが止まらんくなる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
性格に問題があるかガチで運転に向いてないかのどっちかが多い
baikusokuho1
が
しました
東京行かなきゃ仕事にありつけないような無能に運転されても困る
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
誰でも取れるような普通免許も持ってない男と結婚したがる女なんかいるのか?
うちの会社に27にもなる男が免許もってないがまさに童貞だしw
baikusokuho1
が
しました
保険書はもう身分証明には使えないんだろ、住民票もマイナンバーカードや運転免許が必要だし
baikusokuho1
が
しました
都内で住んでた時も普通に車乗ってたし、都内住み云々の言い訳は貧民なだけやろ
いらないとか言いながら友達に乗せてもらう馬鹿いたなぁ、本当に恥ずかしい奴だわ
baikusokuho1
が
しました
不正で使われるから身分の証明が出来なくなった、その代わりにマイナンバーと免許が身分証明になった
財布を落としたりして両方無くしたら自分の身分の証明が出来なくなる
一体誰が自分を証明してくれるのだろう、家族がいれば良いけど自分一人で居ないとどうなるのか
baikusokuho1
が
しました
ああ、独身かw
baikusokuho1
が
しました
文系だとそんなもんか?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
そりゃ免許も必要ないんだろうな自分で運転なんてコスパ悪いし
平成昭和の我々オジサンには真似できませんわ(笑)
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
メンツのために人殴ったり襲う世代なのに
baikusokuho1
が
しました
自衛隊に居た頃、免許が無料で取れるから入隊したってのも一部いたくらいだし
baikusokuho1
が
しました
仕事でもプライベートでも海外に縁のない底辺には存在しないことになってるんだろう
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
慌てて免許取ろうとしても、田舎だから自動車学校が遠すぎて週末潰すハメになって終わる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
田舎なら取らない考えしかない状況把握できないやつは就職口がない
baikusokuho1
が
しました
もう何と無く一応免許とっとこかの時代じゃ無い
必要と思ったら取ったらええだけの当たり前の話してるだけやん
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
収入に余裕があれば、節約を強いられる意味がわからない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
免許を持ってない事を上から目線で語ることでは無いよな
baikusokuho1
が
しました
長い人生の中で価値観なんて何度も変わるんだから人生の選択肢を増やすための能力はなるべく獲得しておいた方がいい
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
今は海外に売りつける時代なんだから日本人が無理して買わなくてもいい
baikusokuho1
が
しました
ていうか、運転するしないに関わらず、運転免許証も持たないんじゃ就活する時に困らないのかな?
baikusokuho1
が
しました
独 身 の 時 は ね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
会社の飲み会で、女子社員に
お付き合いの条件に?と聞くと 車の免許無しは対象外と言われ落ち込んでたらしい
車持っている無いは、かんけいなく免許持っているかが重要だって
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
それなら車を所持するかしないかならコスパを考えるのも良いけど
baikusokuho1
が
しました
取れない、金持って無い、なんかやらかしたと普通に認識される
家族や同僚、連れらと出かけても運転出来ない奴と思われても平気なら生きて行ける
baikusokuho1
が
しました
必要になれば嫌でも取得するしかなくなるものだし
いちいち罵倒の言葉とセットでコメントしないとすまない奴らの方がどうかしてる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
え、社用車は? 営業どうするの…
上司に運転させる? 冗談だろ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
廃業だって
baikusokuho1
が
しました
今はそうだとしても、これから公共交通も物流もどんどん衰退して、バスやタクシーはおろか電車ですら地方ローカル線レベルになるよ。通販はもちろん、歩きや自転車でいける範囲の店にはもう選り好みできるほどの商品なんて並ばない、そんな未来になる可能性の方が高いよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
まだ小学生にもなってないだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
その時に頭抱えるかもよ、これから長い人生都合の良い生活が有るか無いかは分からない
baikusokuho1
が
しました
ゆとりもここまでくると害悪だな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
なんで自分の考えを他人にも共感してもらおうとするかね
自分の判断に自信がないのか?
baikusokuho1
が
しました
俺は免許持ってるが,わけ解んないない事言う馬鹿がいるもんだ
甲斐よしひろは「運転手付きの車に乗れるようになる」と免許は取らなかった,格好良くない?
baikusokuho1
が
しました
キレやすかったりコミュ障には教官との路上教習は乗り越えられない壁や。
baikusokuho1
が
しました
最近だと、布団を丸ごとコインランドリーに入れに行ったりしたわ
baikusokuho1
が
しました
コメントする