フランス政府関係者は28日、今後数日以内に電気自動車(EV)購入に対する補助金を大幅に削減すると明らかにした。これまでの所得に応じて1台当たり4000─7000ユーロから同2000─4000ユーロの範囲に縮小される。
この措置は、支出を抑制して国家予算の大幅な不足を埋める幅広い取り組みの一環。既にEV需要の低迷に苦しむ自動車メーカーにとっては頭の痛い問題となる。
政府関係者は記者団に対し「政府は引き続き軽自動車の電動化に積極的に取り組んでいくが、予算が非常に限られている」と述べた。
政府はまた、2025年の自動車電動化のための公的支援総額を今年の15億ユーロ強から10億ユーロ程度(10億5000万ドル)に削減することを目指している。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/02e51bd8a3e749bb6148d973d5b201ac548d7a9b&preview=auto
この措置は、支出を抑制して国家予算の大幅な不足を埋める幅広い取り組みの一環。既にEV需要の低迷に苦しむ自動車メーカーにとっては頭の痛い問題となる。
政府関係者は記者団に対し「政府は引き続き軽自動車の電動化に積極的に取り組んでいくが、予算が非常に限られている」と述べた。
政府はまた、2025年の自動車電動化のための公的支援総額を今年の15億ユーロ強から10億ユーロ程度(10億5000万ドル)に削減することを目指している。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/02e51bd8a3e749bb6148d973d5b201ac548d7a9b&preview=auto
2: 2024/11/29(金) 10:49:25.91 ID:4vDRdiTm0
遅い
16: 2024/11/29(金) 10:54:36.61 ID:KMmECkc70
イギリス、カナダに続いてフランスもか
17: 2024/11/29(金) 10:54:39.53 ID:mzQNRpJ20
中国に補助金与えてるのと同じだからな
18: 2024/11/29(金) 10:54:51.97 ID:H5AV/J+J0
戦争くるー
66: 2024/11/29(金) 11:08:58.37 ID:6twqefGh0
言い出した国がやめるの
ほんと身勝手だよな
ほんと身勝手だよな
68: 2024/11/29(金) 11:09:51.06 ID:lx1CuoLw0
フランスはEV進んでるんじゃないのか
72: 2024/11/29(金) 11:11:06.08 ID:Xc57OMWu0
日本を排除しようとしたら中国に蹂躙されましたとさ。
73: 2024/11/29(金) 11:11:28.32 ID:XLEGwhLp0
白人の時代が終わり、アジアがの時代になっている事を象徴する出来事
75: 2024/11/29(金) 11:11:47.60 ID:jYLxQfV/0
欧州のHVはガソリン車と燃費がほとんど同じなのでディーゼルで失敗してEVをやるしかなかった
78: 2024/11/29(金) 11:12:48.98 ID:XR/SrleQ0
フランスは原発あるしドイツに電力売りつけてるからEV促進したの分からんでもない
80: 2024/11/29(金) 11:13:08.07 ID:7gRcLd8O0
本田ハシゴ外されたらかわいそうだろ
102: 2024/11/29(金) 11:23:37.00 ID:GK20hhS00
もうトヨタ一択じゃね?
103: 2024/11/29(金) 11:24:00.55 ID:ijMqa1p70
フランスの小さいEV良いよな
EVはあんなサイズで良いと思うわ
EVはあんなサイズで良いと思うわ
105: 2024/11/29(金) 11:25:42.30 ID:pXNZWIRq0
だいたい内燃機関>>>EVなんて100年前に結論が出てるのになんでまたEVに夢見ちゃうかね
109: 2024/11/29(金) 11:27:50.01 ID:xpZMIDXH0
中国のEV墓場の車がさらに増える予感
125: 2024/11/29(金) 11:34:02.82 ID:DCnCVeXh0
安くて走行距離500kmで爆発しなくて充電5分なら買うわ
128: 2024/11/29(金) 11:34:46.05 ID:kNVk6chW0
プププ
129: 2024/11/29(金) 11:34:46.90 ID:/qLXxoyy0
日本もEV補助金すべて廃止して、少しでも103万円の壁撤廃に回すべき!
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1732844930/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (82)
この手のスレで必ずこんなこと言う奴いるけど、バカなん?
baikusokuho1
がしました
これで簡単に印象操作される人が出るんだから楽なもんだよな
baikusokuho1
がしました
もう世界の5台に1台がEV+PHEV。
補助金の役目がそろそろ終わりかけてる。
これからは自動車会社の自助努力でEVを安価にしていくしかない。
そしてそれは可能になって来てるし。
baikusokuho1
がしました
補助金あっても結構割りに合わない価格だったのに
補助金を打ち切られたり半額になると普通は買わんよ
baikusokuho1
がしました
正直だなあ
baikusokuho1
がしました
EU「...ゆるして...」
baikusokuho1
がしました
基本二枚舌だからあんま相手にしないほうがええわ
baikusokuho1
がしました
フランス>>> EVで日本潰しが出来ると思ってた
baikusokuho1
がしました
市民革命フランスは民の声が強くて税の使い道にうるさい国だからな。
あと高馬力でCO2が多い純ガソリンのスポーツモデルに高額な環境税を掛けてるから、だいぶ昔から自国のスポーツモデルは海外向け製品になってる。
課税額は2024年は激増していて、参考までにメガーヌRSのEDCモデルは環境税だけで6万ユーロ(950万円!)、MTでも4.5万ユーロ。それ以前はEDCが1.2万ユーロでMTが1万ユーロくらいだったそうだ。そら売れんわな。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
バッテリーと充電所のライフラインも
baikusokuho1
がしました
そりゃ補助金はこれ以上出せないわな。国が潰れてしまう。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
(EVに興味ある人はEV買えばよい 乗った感じのインプレッション書いてくれ)
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
政府からはしご外されたようなもんだろう、大枚はたいて設備投資して売ろうと
思ったら補助金なしねは無いだろう。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
EUは根性悪いからまた何か企んで来ると思うよ
baikusokuho1
がしました
将来はそうなるとしてももっと実用的な車の開発、発電所や送電網・充電所等のインフラ整備等、基礎から順に進めなくちゃ
baikusokuho1
がしました
でもそうした取り組みの重要性も分かる。そうしなければ技術的進歩しないし。
CO2削減は根本的に人としてライフスタイルを変えないとダメだと思うな
baikusokuho1
がしました
ミライも一時期居たけど最近すれ違わなくなった。
EVにしても近所に居た奴はもう普通のに乗り換えた感じ。
日産は経営火ダルマでEVどころじゃ無いと思うし。
振り上げた拳を下ろせないホンダがこれからどうなるか見てみようw
baikusokuho1
がしました
喜んでるやつは本質が分かってないな
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
例え先行した海外がさっさと手放した何番煎じの泥舟でもそこに利権がある限り歪にそれを守る武士道日本
殿のために身を切ることこそ庶民の誉にござるよ
腹切り民営化万歳!
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
こいつら
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
補助金の役割もそろそろ終わる。仕方が無い。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
蓄積された知恵の総量的にまだまだだろうな
数の暴力も拳骨届かなきゃ意味ないし
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
フランスは特に環境キチガイが多い国なので必ずまた推進・押し付けしてくる、経済がある程度また戻ってきたら必ずやってくるよ
baikusokuho1
がしました
某国のメーカーしか頭抱えてなくて草
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
コメントする