1: 2024/12/01(日) 15:22:24.932 ID:BVTWmeBP0
買っていい?
2: 2024/12/01(日) 15:22:52.503 ID:cjO2iE9+0
買っちゃだめ
3: 2024/12/01(日) 15:22:59.533 ID:KXcRI/q+0
中国スズキのやつか
5: 2024/12/01(日) 15:23:23.496 ID:nCBHqXpj0
この前バイク詳しい人が言ってたけど
リミッターがキツくて楽しくないらしい
リミッターがキツくて楽しくないらしい
6: 2024/12/01(日) 15:23:53.045 ID:KXcRI/q+0
モノはちゃんと昔の日本で売ってたやつだったはず
設計図だけ中国スズキにあげて向こうで作ってるやつ
設計図だけ中国スズキにあげて向こうで作ってるやつ
7: 2024/12/01(日) 15:25:26.180 ID:ZCmLXvNVd
>>6
20万で買って乗り潰すならありらしい
とにかく故障したとき部品がないらしい
20万で買って乗り潰すならありらしい
とにかく故障したとき部品がないらしい
9: 2024/12/01(日) 15:27:10.886 ID:cjO2iE9+0
>>7
これが致命的すぎる
これが致命的すぎる
8: 2024/12/01(日) 15:25:56.017 ID:LJHCTXzV0
変な粒子出てそう
10: 2024/12/01(日) 15:29:50.198 ID:ZCmLXvNVd
何が目的なんだ?
11: 2024/12/01(日) 15:33:16.380 ID:zly3emez0
ワークマンの駐車場に止まってるの見かけたなぁ
14: 2024/12/01(日) 15:35:25.542 ID:BVTWmeBP0
部品は他車から流用できると思うんやが
15: 2024/12/01(日) 15:38:18.029 ID:KXcRI/q+0
>>14
そこまでの自信と知識とコネがあるなら買ってもいいんじゃないかな
俺なら買わん、パーツ手に入れられるツテが無いもん
そこまでの自信と知識とコネがあるなら買ってもいいんじゃないかな
俺なら買わん、パーツ手に入れられるツテが無いもん
16: 2024/12/01(日) 15:41:28.409 ID:YyVmYpxS0
足のバイクとしては丈夫だし良さそう
ただ見た目がガチの昭和のバイクだけどそこが問題点なければいいんじゃね?
ただ見た目がガチの昭和のバイクだけどそこが問題点なければいいんじゃね?
17: 2024/12/01(日) 15:42:33.424 ID:u2jpmlvZ0
乗る意味がない
安いのが良いなら故障覚悟で乗れ
安いのが良いなら故障覚悟で乗れ
18: 2024/12/01(日) 15:43:54.526 ID:BExZdD070
SA59J乗ってるけどめっちゃ楽しいよ
19: 2024/12/01(日) 15:44:57.172 ID:Xcf6n7yK0
純正部品が出ない事を覚悟して他の車種から流用できる知識が無いと駄目じゃないの
もしくはそこらへんの知識を持ったバイク屋と繋がりがあればってとこなんだろうな
構造的には簡単だけど地味に面倒臭い手間がかかりそう
もしくはそこらへんの知識を持ったバイク屋と繋がりがあればってとこなんだろうな
構造的には簡単だけど地味に面倒臭い手間がかかりそう
21: 2024/12/01(日) 15:59:13.177 ID:RAnuaWKu0
スズキって中国使ってるのか?
台湾かと思ったよ
台湾かと思ったよ
22: 2024/12/01(日) 16:20:12.154 ID:SjRWusB+0 BE:657148235-2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/u_shii_giko.gif
20万円くらい予算あるなら、リトルカブ買って75ccにした方が良いと思う
パーツもたくさんあるし壊れても日本製の部品だからすぐ直せる
20万円くらい予算あるなら、リトルカブ買って75ccにした方が良いと思う
パーツもたくさんあるし壊れても日本製の部品だからすぐ直せる
20: 2024/12/01(日) 15:53:21.570 ID:Xcf6n7yK0
買いたくなるような人はあの古臭い感じが逆に良いって感じじゃないの
使い込んだ感じのサイドバックとかつけてのんびりトコトコみたいな
使い込んだ感じのサイドバックとかつけてのんびりトコトコみたいな
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733034144/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (70)
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
現行同じようなジャンルの125ならxsr125が乗り出し60万とかするし3台分って考えれば適正だろう
まあ俺はxsrの方に乗りたいけど
baikusokuho1
がしました
販売店からなら確実に純正品を頼めるけど、そっちはいつになるか分からんレベルで待たされるから、自分で直す気概が無ければ避けたほうが無難
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
スズキは海外生産でも品質高いし
ただ振動に対して何の対策もないバイクだから長時間乗ってると手足が痺れてきて案外トコトコツーリングには向かん
baikusokuho1
がしました
ちゃんと段階踏んでならせば急に飛ばしたりしなければかなり持つ
タイヤがゴミ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
何より見た目が良い
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
それでも壊れたら片方から部品取りしたらええやん
baikusokuho1
がしました
タオバオにいくらでも代品あるわ。パーツがないとか言ってるやつは
考えが古いだけや。昔と違って純正パーツの供給すぐに止められる
今のバイク市場考えたらむしろこっちのほうがいいぐらい
baikusokuho1
がしました
CG125 これが一番販売台数が多いからパーツも多い。ただシフトチェンジがカブと一緒
ブレーキとかもカブと同じでバイクらしくない
YBR125 これが一番後発なので途上国で売るためにCG125の部品が流用できるようになってる。
個人的には一番かっこいい。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
乗ってた事がある。
GN125もぶっちゃけ同等レベルのバイク。
この種のバイクは「安いのにこれだけ走ればコスパ最高」って思う人も多いんだけど
それはある程度自分で弄ったり調整できる人の話。
1 走行性能は10PS程度の原2ネイキッドとしては十分
2 ゴム関連パーツの質が明らかに日本製バイク以下(無茶しないなら平気ではある)
3 チェーンの緩み方が想定以上なので注意
4 やたら使われてるピカピカのメッキ内が想定以上に早く錆びる
5 パーツで日本に入ってきて店で組むので店によっては酷い本当に酷い仮組かこれレベル
その辺が理解できてるなら買ってもいいけど基本的にはお勧めできない
baikusokuho1
がしました
と思ったらやっぱ正規品以外でパーツ出してるみたいやねコメ欄見てると
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
RZ50やAR50が羨ましかったな
もしかしてGN50とGN125はエンジン以外はぼ同じ?
baikusokuho1
がしました
並行輸入バイクなんて買うものではない
baikusokuho1
がしました
部品も純正じゃない社外や流用でどうにかなってたがアイドリングが少し不安定だったが個体差だろうし。
良くも悪くも新車17万で変えた当時だから良かったわ。今中古1万キロオーバーで20万で買うバイクじゃないわ
baikusokuho1
がしました
中華の新車より国産の旧車のがいい
baikusokuho1
がしました
素材のバイクって感じ知らんけど
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
元々のアメリカンなフレームが生かされるとは盲点だったw
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
タイヤは溝はあるけどカチカチ
メッキは味があるけどすぐサビサビ
baikusokuho1
がしました
あとはバイクをいじれる環境があることだね。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
急に見なくなったわ
部品がないんだ~で納得
baikusokuho1
がしました
コメントする