クルマを購入する際には、車両の価格だけでなく、保有することでかかる税金や保険料、駐車場代、ガソリン代、メンテナンス費、車検費といった維持費もかかります。こうした維持費の一部(税金や保険料)は、車両の種類や排気量、車両重量によってかかる費用に差も。実際に軽自動車やコンパクトカー(5ナンバー)は、それより多いなクルマ(3ナンバー)と比べて、維持費がリーズナブルに済むという実情があります。
今回、神奈川県内で軽自動車専門の中古車・届出済未使用車の販売店を展開するトータスは、自動車を保有する人を対象に「自動車の維持費」に関する調査を実施したと言います。この調査の結果、大筋として以下のことが判明しました。
●自動車を保有している人の自動車の種類は、普通自動車約6割、軽自動車約4割
「保有する自動車の種類は何か」を尋ねる設問への回答では1位が「普通自動車」で62.0%、2位が「軽自動車」で37.1%という結果になりました。この結果から、自動車を保有している方の自動車の種類は概ね普通自動車6割程度、軽自動車4割程度であることがわかっています。
●自動車を保有している人の大多数は、その自動車の任意保険に加入している
「保有する自動車の任意保険に加入しているか」を問う設問への回答では「はい」が圧倒的多数で97.6%という結果になりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d13b098c963244ce2b4e13f0cf1e0c4a2e90597
今回、神奈川県内で軽自動車専門の中古車・届出済未使用車の販売店を展開するトータスは、自動車を保有する人を対象に「自動車の維持費」に関する調査を実施したと言います。この調査の結果、大筋として以下のことが判明しました。
●自動車を保有している人の自動車の種類は、普通自動車約6割、軽自動車約4割
「保有する自動車の種類は何か」を尋ねる設問への回答では1位が「普通自動車」で62.0%、2位が「軽自動車」で37.1%という結果になりました。この結果から、自動車を保有している方の自動車の種類は概ね普通自動車6割程度、軽自動車4割程度であることがわかっています。
●自動車を保有している人の大多数は、その自動車の任意保険に加入している
「保有する自動車の任意保険に加入しているか」を問う設問への回答では「はい」が圧倒的多数で97.6%という結果になりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d13b098c963244ce2b4e13f0cf1e0c4a2e90597
3: 2024/12/02(月) 09:29:56.52 ID:mJ4Bq
2年に1回の車検が必要なのか
4: 2024/12/02(月) 09:29:56.57 ID:ff48g
古い軽自動車は保険料率が上がる。
5: 2024/12/02(月) 09:31:00.38 ID:Vr2Zc
軽自動車4割くらいなんだ
もっと多いかと思ってた
もっと多いかと思ってた
6: 2024/12/02(月) 09:31:42.36 ID:mJ4Bq
そもそも車検制度のある国自体少ないのに車検は必要なのか
76: 2024/12/02(月) 11:10:53.86 ID:2Aa93
>>6
車検があるおかげで良質な中古車が多いと
日本から中古車輸入してる外国が喜んでて
車検があるおかげで良質な中古車が多いと
日本から中古車輸入してる外国が喜んでて
7: 2024/12/02(月) 09:33:00.97 ID:Hb7s1
新しい車は壊れないなぁ、3年に1回くらいでいいよね
23: 2024/12/02(月) 09:58:31.62 ID:W2gzY
>>7
初年度は3年目だった記憶があるけど?
初年度は3年目だった記憶があるけど?
8: 2024/12/02(月) 09:33:58.44 ID:29Moq
玉木さん出番ですよ
10: 2024/12/02(月) 09:34:52.83 ID:CGv1w
車検無くなると整備工場激減して修理難民になるような気もするんだよね
15: 2024/12/02(月) 09:37:41.99 ID:yqAg1
車検制度はそのままでいい
嫌なら乗らなければいいだけ
俺なんか車の利用頻度はすごく少ないから
今は車を持っていない
車の購入代金と維持費を考えたら
必要な時にタクシーを使った方がはるかに安い
嫌なら乗らなければいいだけ
俺なんか車の利用頻度はすごく少ないから
今は車を持っていない
車の購入代金と維持費を考えたら
必要な時にタクシーを使った方がはるかに安い
19: 2024/12/02(月) 09:48:40.72 ID:1F9Qb
車と住居と夜の飲み代は経費で落とすものだぞ
20: 2024/12/02(月) 09:51:26.07 ID:1h3Yo
自分の収入が低くて車の維持費がやってらんないから車検をなくせとか バカ?
21: 2024/12/02(月) 09:53:11.84 ID:g92Mh
重量税とか税金は高いね。
車検費用は必要だな。
やらないとボロクルマだらけになって危険
車検費用は必要だな。
やらないとボロクルマだらけになって危険
22: 2024/12/02(月) 09:57:59.74 ID:krBfL
今のところ年9万弱
年数も行ってるから今後上がっていくであろう
年数も行ってるから今後上がっていくであろう
24: 2024/12/02(月) 09:59:09.94 ID:o2Uya
車検のいらない乗り物への誘導が露骨
26: 2024/12/02(月) 10:00:15.02 ID:pjz3H
都会だとカーシェアのステーションも多いしね
問題はクルマが無いと生活できない田舎
問題はクルマが無いと生活できない田舎
27: 2024/12/02(月) 10:03:08.82 ID:lAQTL
車検は、整備士の給料にするため。
30: 2024/12/02(月) 10:07:37.86 ID:LAYY2
原付でも乗れよ
31: 2024/12/02(月) 10:07:47.51 ID:sIdwi
整備点検記録簿を郵送かlineで送ればいいだろ。国民を信用しろや。
32: 2024/12/02(月) 10:08:18.97 ID:Uf48C
だから都内に住めとあれほど。
車の維持費代が無いだけに相当な金額になるわ
車の維持費代が無いだけに相当な金額になるわ
33: 2024/12/02(月) 10:08:30.42 ID:wkRd9
自転車で十分
35: 2024/12/02(月) 10:10:28.46 ID:Uf48C
ほんと交通網が発達してる地なら車手放したいわ。地方なんて一家に1台以上必要なんだぜ。車の維持費代が勿体な
37: 2024/12/02(月) 10:15:02.17 ID:Uf48C
車検代何とかならんかね。
38: 2024/12/02(月) 10:16:02.06 ID:Xgqn5
原付にしろよ
車なんか廃車にしろ
車なんか廃車にしろ
41: 2024/12/02(月) 10:20:12.01 ID:dXd4q
安心して乗るためだ
受けとけ
受けとけ
42: 2024/12/02(月) 10:23:26.73 ID:PT4Bm
クルマやバイク手放して
鉄道とバスをフル利用すればいいのでは?
鉄道とバスをフル利用すればいいのでは?
44: 2024/12/02(月) 10:28:50.37 ID:4CaBL
俺は車検をディーラーにお願いしている
終わったときに車検費用と整備費、部品代を請求されるけど
そんなに高い感じはしないかな
終わったときに車検費用と整備費、部品代を請求されるけど
そんなに高い感じはしないかな
61: 2024/12/02(月) 10:56:16.46 ID:ff48g
>>44
自分もディーラーでの車検ですが、毎回事前見積もりで不必要なもの、自分で交換できるものは削りますね。
エアフィルター・エアコンフィルター、ワイパーゴム、ラジエーターキャップなど自分で入手交換できるし。
それでも来年の車検では18年超の重量税で
法定費用だけで7万は超えます。
総額で12~15万くらいかかるかなぁ。
自分もディーラーでの車検ですが、毎回事前見積もりで不必要なもの、自分で交換できるものは削りますね。
エアフィルター・エアコンフィルター、ワイパーゴム、ラジエーターキャップなど自分で入手交換できるし。
それでも来年の車検では18年超の重量税で
法定費用だけで7万は超えます。
総額で12~15万くらいかかるかなぁ。
45: 2024/12/02(月) 10:30:05.06 ID:4u35f
車検の点検ってアホなことしかないからな
定期点検ついでにやってるから成立してるけど
定期点検ついでにやってるから成立してるけど
47: 2024/12/02(月) 10:31:00.01 ID:23Wu8
車のない生活をできるようにすれば
身の丈にあってないんだよ、自動車の所有なんて
身の丈にあってないんだよ、自動車の所有なんて
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1733098671
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (263)
税金が高いんじゃ税金が
車関連はことあるごとに何かと名目や理由をつけて税金取りすぎや
やりすぎなくらい
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
まぁ、免許証は持ってるけどほとんど乗ってないという人もいるだろうけど。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
でも13年の値上げはゴミカス
baikusokuho1
がしました
新車ならメンテナンス費用は要らないけど5~6年超えたら最低限のメンテナンスが必要になってきて、やれバッテリー5万円、ドラシャブーツが5万、ワイパーブレード交換2万、エアクリだのの交換部品も増えてきて国産車でも年間10万、外車なら30万とか普通に払うことになる。
そこに来て10年超えたらブッシュ類交換やエアコン故障のような微妙なトラブルもぼちぼち始まるのでさらに20万上乗せよ。
こんなの正攻法でやってたら破産するわ。しかも国の車検制度は本来ユーザーの点検検査が前提なのに実質的に工場での点検を強いるようなものになってる(強制力は無いけど定期点検記録簿が無いと売買時に少し不利)。
だから多くの人が5年で新車に乗り換えるんだけど、新車買うときに割高なメンテパックにも入っちゃったりもうやることなすこと無茶苦茶。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
田舎だけど今はスーパーカブ110だけで生活してる
通販が発達してなんとかなってるわ
baikusokuho1
がしました
今どきの車は2年間隔じゃ壊れない
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
動かすだけで罰金
税金の塊だからしゃーない
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
俺はそうしたぞ
baikusokuho1
がしました
マイカーなんて持つべきではない時代なのかもな
昭和の夢の3C時代じゃないけど、無用なマイカーをなくす
方が高齢運転者の事故も減るし、本当のエコにも繋がるわ
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
車検ごとのオイル交換でも全く交換しないのに比べたら全然違うし
baikusokuho1
がしました
でぇじょうぶだ。
今でも激減し続けてるから。
整備士も整備工場も足りなくなったから来年4月から車検切れる2ヶ月前から車検取れるようになるから。
今までは1ヶ月。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
でもバカ話は楽しいので良い。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
政府与党は何考えてるんだよ
baikusokuho1
がしました
ただ重量税や税金が高すぎるって事
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
重量税と車検代は言うほど高くも安くもない
車検時支出とでも括れば高い
baikusokuho1
がしました
同時に他の費用を払ってるからそう感じてるだけ。
なので突然「車検費半分にしたぞ!」とか行政が言い出しても
実際は大して変わらん。
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
無くなってくれるならそれに越したことはない。
重量税なんて所得税の数十分の一程度しかないし、所得税何とかならないですかね・・・?
baikusokuho1
がしました
これが普段の誓い方
軽に買い替えしようかな
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
しかも豪雨とか自然災害で車が損傷するリスクも抱えなあかんとか地獄やんw
baikusokuho1
がしました
「国はなんとかしろ!」って「また」騒ぐんでしょ?
維持費を問題にするような奴は車に乗るなって
baikusokuho1
がしました
「タイヤが減るのは設計に問題がある」
「ブレーキパッドが消耗するのは問題」
「純正配線が社外品の大容量燃料ポンプに対応してないのは設計ミス」
「ブーストコントローラー付けた程度でブーストが上がり過ぎて壊れるのは車両の設計が悪い」
「車高変えたらコーナーリングが悪くなるのは車両設計が悪い」
「燃料を間違えた程度で壊れるのはオカシイ」
「違う燃料が入ってしまう設計に問題がある」
「スタッドレス履いてないと滑るのは設計の段階で夏タイヤで雪道を走る事を想定しないメーカーの落ち度」
「エアコン作動時にエンジンに負荷が掛かるのはオカシイ」
「飲酒運転したのは飲酒した状態でも動かせる様にしていたメーカーが悪い!酒飲んだ俺は悪くない!」
「速度違反したのはスピードが出るせい!」
「オイル交換しない程度で壊れる方が問題」
「シフトミスでギアが入らなかったら自動で前のギアに戻る機能が無いのは欠陥」
「ドライバーの技量の問題で事故が起きるのはメーカーの設計が悪い」等々。
「ディーゼルに灯油入れた程度で壊れるのは設計に問題がある」
・・・ウソみたいに聞こえるかも知れんがコレマジであるんだぜ?
エンジンにギアオイル入れた奴とか4サイクル用のオイルで混合ガソリン作ろうとして壊した奴もいる。
baikusokuho1
がしました
でもそれも込みで家計は考えてるし
これが低い収入を残クレで何とかしようとしてたりすると大変かもしれないが
baikusokuho1
がしました
来年はN-BOX turbo
町乗りならNAが良いって聞くけど私の住む街は坂道が多いのでturboにする
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
収めるのは検査料と印紙代のみ
baikusokuho1
がしました
通勤やじじばばの買い物通院、子どもの送迎とかこのぐらいで十分だし
baikusokuho1
がしました
baikusokuho1
がしました
コメントする